先日、トラブルがあり「そのバイクのナンバーは控えた。ナンバーから住所や名前はすぐわかる。車屋なめんなよ。外車を扱う車屋は特にな。」と言われました。
詳しい状況は長くなるので書きませんが、その店の前の歩道上(公道)に私がバイクを停めたのがきっかけです。
そこで質問なのですが、
・ナンバーから住所や名前をを確認するためには、具体的な理由や自動車登録番号、車台番号が必要だと聞きました。つまりナンバーだけでは「普通は」何もわからないハズだとおもいますが、「外車を扱う車屋」は何か特別な方法とか持ってるんでしょうか。弁護士やら怖い人を使えばわかるんですか?
・あと自動車検査登録事務所(昔の陸運局でしたっけ)そこに理由を説明したら情報公開を停止してもらえるとも聞きましたがこれもどうなんでしょう?
トラブルにならないのが一番ですが、不安なので教えてください。
陸運局で聞いて教えてくれる普通自動車と違って、原付や軽自動車は(普通は)分からないはずです。
よって「情報公開を停止」以前に、情報を公開していませんのでそんな必要もありません。
しかし、探偵事務所なら3万程度で調べてくれるところがあるようです。
裏(不正)の経路なので、そこにつながりがあればもっと安く分かるかもしれませんが、
今回は単なる脅し(警告)と考えたほうがいいでしょう。
今後、店の前にバイクを停めなければいいだけだと思います。
http://higomaru-call.jp/faq/CCFaqDetail.asp?id=2293
Q:ナンバープレートの番号から原付バイクの所有者を教えていただけますか?
A:原付バイクのナンバープレートは、市町村が課税客体の把握と税金の賦課・徴収のために、交付しているものです。このナンバープレートの番号による所有者の住所や氏名は、地方税の事務に従事している者が知りえたものであり、地方税法で保護している「秘密」にあてはまります。
したがって、原付バイクの所有者やその住所を第三者に知らせる行為を適法なことと認める法律や判例がない限りお答えすることはできません。
■普通自動車の場合
だれでも登録事項当証明書の交付を運輸支局に請求することができます。
軽自動車の場合は、こうした制度はありません。(司法書士などを通じても不可)
http://www9.ocn.ne.jp/~koon/contents4.html
●【普通自動車ナンバーから氏名・住所】1万円
●【軽自動車ナンバーから氏名・住所】3万3千円
●【原付(二種を含みます。)ナンバーから氏名・住所】3万3千円
お、安いね。
2012/07/08 21:01:48こういうのを堂々と載せる神経って、、、w
それ以前に、こういうとこに頼んだら、後から色々な請求が口止め料として来るんじゃあないかな?
2012/07/08 21:55:09どう見ても裏の名簿のデータベースを持っているとしか思えない。
確かに色々な名簿業者がいるし、ビッグデータを詳細に解析すれば個人情報に到達できるんだが、・・・。
まあ、私も「脅し」だと思う。
お金使ってヤバイ橋渡るのは、かなりのお金になる場合だけ。