講座のカリキュラム作成に関して、お聞きしたいです。


「甘味料(砂糖を含む)」に関するインストラクター養成講座を立ち上げる予定です。
「野菜ソムリエ」のカリキュラムを参考にする予定なのですが、
野菜と甘味料では、対象者や内容が違ってくるのかな、と感じています。
http://www.vege-fru.com/sommelier/course/senior/index.html
このような講座カリキュラムをどう決めていけばいいのか、
アドバイス頂けると有難いです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/07/11 08:55:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:totsuan No.1

回答回数331ベストアンサー獲得回数58

ポイント200pt

ども。

>「甘味料(砂糖を含む)」に関するインストラクター養成講座を立ち上げる予定です。
受講者の興味としては、このインストラクター講座を受ける事での社会的メリットだと思います。具体的には、資格取得後の地位、有資格者としての発言力の程度など。受講回数が増えれば、それだけ教えられる内容は増えますが、当然受講料の総額も増やさざるを得なくなりますよね?単にウンチクが増える程度であればマニアしか受講しないでしょうし、それでは目的にそぐわなくなってしまうでしょう。

>「野菜ソムリエ」のカリキュラムを参考にする予定なのですが、 野菜と甘味料では、対象者や内容が違ってくるのかな、と感じています
当然、話すテーマが違う以上、ターゲットや内容の細かさを変える必要があります。その辺の一般書程度は当然、その講座の売りとなる様な体系だった説明内容を準備すべきでしょう。
>講座のカリキュラム作成に関して、お聞きしたいです。
例えば、当方が企画立案するとこうなります。
第1回:甘味料の定義
第2回:自然甘味料と人工甘味料
第3回:甘味の知覚および甘味料の代謝メカニズムについて
第4回:甘味料使用のメリットとデメリット
第5回:甘味料に関する社会的基準(内容記載、使用制限、その他法律関係)
第6回:甘味料の取り扱い(購入・配合を含めた使用方法・保存)
第7回:甘味料の使い方実践編
第8回:到達度テストとその解説

お粗末様でした。

id:tai2006

>その講座の売りとなる様な体系だった説明内容を準備すべきでしょう。

なるほど。なるほど。

>例えば、当方が企画立案するとこうなります。

有難うございます!!!

本当に丁寧にお答え頂き、本当に有難うございます!!

2012/07/09 09:26:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません