ACTAについて、ネット上に間違った情報が沢山流れているようです。
ACTAによってボカロが聞けなくなる、pixivが使えなくなる、YouTubeが見られなくなる、といったことが扇情的に書かれていますが、本当のことでしょうか?
ボカロは、著作物というより、むしろ楽器に近いものですよね?
ボカロが駄目なら、例えば自作の曲をピアノで引いた動画をYouTubeにアップすることも駄目になってしまう気がします。
漫画の二次創作だって、作者が「二次創作OK、ファンアート、同人活動もどうぞ」というように言っているものを「海賊版だから」と取り締まるのは何か違う気がします。
そんな、ラノベによくありそうな法律が本当にできるのでしょうか?
どうしても信じられません。
ACTAについて詳しく教えて下さい。
法律関係に詳しい方の回答をお願いします。
簡単にネットでぐぐった方の回答はご遠慮下さい。
これまでから、他人の著作物を著作権者の承認を得ないで、ネットにアップして公開することは、違反であり罰則もありました。これについては変更はありません。
ACTAによって、先の著作権法の改正で他人の著作物を著作権者の承認を得ないでネットにアップされたものを、違法だと知っていながらダウンロードすることにも罰則が設けられました。
本当はこれだけなのです。
「ボカロが聞けなくなる、pixivが使えなくなる、YouTubeが見られなくなる」というのは、便乗してネット上に流される迷惑メッセージだと思われます。
「iTunesで購入すると有料だから、Winnyなどでデータを共有して交換する」これは以前から違法だし罰則もあります。違法で当然です。
「データを無料でネットにアップする。」これも以前から違法だし罰則もあります。違法で当然です。そしてそのデータを「iTunesで購入すると有料だから、違法サイトから無料でダウンロードする。」これが先の著作権法の改正で新たに罰則の対象になります。これも違法で当然です。
ではアノニマスなどが問題視しているのは、
違法なサイトと知らないで違法なサイトへのリンクをクリックすると自動的に違法なデータがキャッシュにダウンロードされます。このときに「違反だと知っていながらダウンロードする」という行為に当てはまらない証明をするのが難しいのではないかという点です。誰のPCでも違法なデータがダウンロードされてしまう危険性があります。政府の気に入らない特定の人物を、警察が逮捕してしまわないか心配する声もあります。
これまでから、他人の著作物を著作権者の承認を得ないで、ネットにアップして公開することは、違反であり罰則もありました。これについては変更はありません。
ACTAによって、先の著作権法の改正で他人の著作物を著作権者の承認を得ないでネットにアップされたものを、違法だと知っていながらダウンロードすることにも罰則が設けられました。
本当はこれだけなのです。
「ボカロが聞けなくなる、pixivが使えなくなる、YouTubeが見られなくなる」というのは、便乗してネット上に流される迷惑メッセージだと思われます。
「iTunesで購入すると有料だから、Winnyなどでデータを共有して交換する」これは以前から違法だし罰則もあります。違法で当然です。
「データを無料でネットにアップする。」これも以前から違法だし罰則もあります。違法で当然です。そしてそのデータを「iTunesで購入すると有料だから、違法サイトから無料でダウンロードする。」これが先の著作権法の改正で新たに罰則の対象になります。これも違法で当然です。
ではアノニマスなどが問題視しているのは、
違法なサイトと知らないで違法なサイトへのリンクをクリックすると自動的に違法なデータがキャッシュにダウンロードされます。このときに「違反だと知っていながらダウンロードする」という行為に当てはまらない証明をするのが難しいのではないかという点です。誰のPCでも違法なデータがダウンロードされてしまう危険性があります。政府の気に入らない特定の人物を、警察が逮捕してしまわないか心配する声もあります。
大変良くわかりました。
著作権違反のデータをアップするだけではなく、それをダウンロードすることに罰則を設けるようになるのですね。
「知らなかった」証明は難しそうですが、トラブルが起こらないといいですね。
ありがとうございました。
友達に騙されてた・・ニコニコやようつべが無くなるとか言われてたので
よく分かりましたありがとうございました
ACTAにからんで、先の著作権法の改正で、違法な音楽や画像のアップロードだけではなく、ダウンロードにも罰則が設けられたお話をしました。違法な音楽や画像のアップロードもダウンロードも違法であって当然です。しかし誰もが知らない間に犯罪者になってしまう欠陥のある法律であるということです。
次にACTAの国際的な側面をお話します。
日本のアニメの偽者がすぐに安く中国で製造されたらどう思いますか?
日本の音楽や映画が、中国ですぐにコピーされて安く出回っていたらどう思いますか?
日本やアメリカやヨーロッパで、研究開発された新製品の偽者が、すぐに中国で安く製造されていたらどう思いますか?
日本やアメリカやヨーロッパで、研究開発されたソフトやゲームが中国ですぐにコピーされて安く出回っていたらどう思いますか?
日本国内で違法コピーや違法ダウンロードが野放しでは、中国などに強いことが言えません。
国内では著作権侵害や模造品をしっかり取り締まっておいて、今度はアメリカやヨーロッパや韓国などの先進国と協力して、中国や発展途上国の著作権侵害や模造品を監視して、著作権侵害や模造品をなくすようにしなければいけません。
やみくもにACTAに反対すると、日本の音楽や映画や新製品やソフトやゲームが、作ってもすぐに中国などでコピー製品が出回るだけで、それまでにかけたお金が回収できなくなってつぶれてしまうかもしれませんよ。
ACTAの国際条約にも、先の著作権法改正と同様に欠陥があります。ACTAに反対するならば、その欠陥を正しく指摘する必要があります。
例えば:インターネットの通信の秘密は守られるのか、表現の自由は侵されないのか、監視や通信強制遮断などで人権侵害は起こらないのか、などです。
YouTubeに関しては、以前は自分のビデオのバックミュージックにアーチストの音楽を入れると音声を消されてしまいました。YouTubeがGoogle傘下になってからは、自分のビデオのバックミュージックにアーチストの音楽を入れても、その楽曲をGoogleが自動認識して、その楽曲のネット販売のコマーシャルが画面の下に自動的に表示されるだけで、アーチストの音楽を入れてもOKになっています。音楽著作権包括許諾と言われています。
(注:日本では、今でも全てのアーチストの楽曲が音楽著作権包括許諾の対象になっているわけではありません。)
詳しい解説ありがとうございました!
the Anti-Counterfeiting Trade Agreement
日本語に訳すと
海賊版・模倣品禁止条約
みたいな感じ。
簡単に言うと、著作権法が強化される国際条約。
日本は2011年10月1日に調印したけどまだ発効してない。
内容としては、違法ダウンロードに罰則が設けられる。
例えば、「マジコン」今までは、ゲームのデータをインターネットにアップロードするのが違法で、それを個人的な利用のためにダウンロードするのは合法だった。けど、これからはダウンロードも違法になる。あと、「YouTube」「ニコニコ動画」「Daili Mosion」(スペル合ってる?)とかで著作権法に引っかかる動画(某有名アーティストの曲をその人の承諾無しに利用した動画や某有名企業の商品を勝手に動画に使った動画など)のアップロード・閲覧・ダウンロードなどに罰則が設けられ、そのような動画の監視ができるようになる。因みに、VOCALOIDが禁止されるとかいう噂が広まっているけどあれは馬鹿馬鹿しい嘘。
大変良くわかりました。
2012/07/26 20:10:55著作権違反のデータをアップするだけではなく、それをダウンロードすることに罰則を設けるようになるのですね。
「知らなかった」証明は難しそうですが、トラブルが起こらないといいですね。
ありがとうございました。
友達に騙されてた・・ニコニコやようつべが無くなるとか言われてたので
2012/07/29 21:52:41よく分かりましたありがとうございました