夏休みの自由研究についての質問です。

私は今年の自由研究は氷の溶け方(新聞紙などに包んでどれが一番最初に溶けるかという実験)をやろうと思ったのですが、この実験は小学生みたいですか?(私は中1です)
もしこれが小学生っぽいならば、どんなのが中学生の自由研究といえますか?
誰か教えてくださいorz

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/23 12:30:03

回答6件)

id:takejin No.1

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203スマートフォンから投稿

新聞紙の枚数とか、氷の温度変化とか、何回も同じ実験をしても結果は同じだったかとか、周りの気温が違うと溶け方が違うとか。
中学生らしいやり方があると思います。

id:ringa52460

なるほど・・・!ありがとうございます!
用には、学校で習ったことも含めてしてみるということですね!^^
回答ありがとうございました!!

2012/08/20 17:31:14
id:k7k5h6y2-naiki No.2

回答回数434ベストアンサー獲得回数65

http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/

中学生らしい自由研究がしたいのであれば上のサイトを見てみて下さい。
自由研究がたくさん載っています。

id:ringa52460

サイトまでのせていただいてありがとうございます!
感謝感激です^^
しかし、これは住所を打たないと見れないのでしょうか・・・?
回答ありがとうございました!

2012/08/20 17:32:43
id:masa-830 No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

切り口と見せ方がしっかりしていれば、テーマは何でも良いと思いますよ。
例えば、下のような感じでは如何でしょうか?

仮説)
梱包材は空気の層が多いものが断熱効果が高く、氷が溶けにくいと考えられる。

検証)
実際に実験を行う。
(内部の温度の変化等、後でグラフに出来るデータを併せて計測しておくと良いかもしれません。)

結果)
新聞紙は同じ枚数でも、雑に包んだもののより綺麗に包んだものの方が溶け方は遅かった。

新聞紙で包むと1~5枚までは目に見えて溶けるのが遅くなったが、6枚以上では大きな変化はなかった。

複数回実験を行ったが、傾向は変わらなかった。等

(注:ここで書いた結果はテキトーですw)

考察)
実験の結果について、自分なりの考えを記載する。
(仮説との差異とか、学校で習った事との共通点や差異を書くと良いかもしれません。)

id:ringa52460

回答ありがとうございました!!
なるほど!!切り口と見せ方をきちんと・・・。
結果など、適当でも書いていただいて嬉しいです!^^

2012/08/20 17:34:27
id:YAMADAMAY

新聞で何重も包む場合、①ビニールで包んだ外側を新聞で包む場合、②そのまま新聞で(+1枚)包む場合、③新聞で包んで外側をビニールで包んだ場合を比較したのも加えたら面白い。溶けた氷の水が新聞にどう影響するか(①は新聞が濡れないので新聞自体の断熱性能、②は徐々に水で濡れていく新聞、③は外の空気との触れ合いで(私は)差が有ると思う。ついでに④濡れた新聞紙で包むも加えたら?。
皆さんの回答を参考に、断熱材を変える、置き場所(日向、日陰)、実験時間(昼間、夜)など条件をかえる事でバラエティは多いのではないでしょうか?

2012/08/23 10:40:21
id:koji2011 No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数3スマートフォンから投稿

自由研究はその名の通り自由です。
あなたが小学生みたいと思うのはあなたがそう思ってるからでしょう。あなたは何故その研究をしたいのですか?大事なのは、何故それを研究したかったかです。研究とは元々疑問から始まる物です。あなたが氷の溶け方に色々な変化があると感じた時点から研究は始まります。大人らしいとか小学生みたい何て事は一つもありません。
大事なのはあなたが氷の溶け方に疑問に感じた事です。
ひょっとしたら地球の温暖化に関わる発見があるかも知れませんよ。
頑張ってね。

id:ringa52460

すごい・・・Σ(・д・j)おっしゃるとおりです!!自分の勝手な考えは消し去れということですか・・・かっこいいですね!!^^
たしかにかってに小学生らしいとか決めつくけちゃいけませんよね(´・ω・`)
回答ありがとうございました!はい!がんばります^^

2012/08/20 17:37:52
id:toshi_nishida No.5

回答回数525ベストアンサー獲得回数38

 風の影響、気温の影響、日光の影響、電磁波(電子レンジの中)の影響など氷を溶かす原因を複数で比較します。氷の条件は、裸の氷、黒い紙、白い紙、透明ビニール袋、黒いビニール袋、白いビニール袋、ビニール袋の氷をタオルで包んだもの、アルミホイルなどで実験します。アルミホイルに包んだ氷が日光によって解けやすいか、電子レンジによって溶けやすいか、という点に特に気をつけて実験します。比較実験という点に気をつけて、つまりいろんな条件の対照を一つの環境下で実験することが重要です。

id:ringa52460

おぉ・・・・詳しくありがとうございます!!
面白そうなものばかりですね!ためしにやってみますね!
回答ありがとうございました^^

2012/08/20 17:39:02
id:hathi

もう研究は出来たでしょうか。
小学生らしい、中学生らしいにはいくつかの差があるでしょう。
その差の一つは、知識量の多さ、知識を組み合わせて考える傾向の程度、理屈立てて考えた場合に自分が既得で持っている知識で不足の部分や不確実な部分に気付く程度だと思います。
氷は暑いところに置けば溶けるのは知っています。氷が0度で溶けるのも小学生なら知っているのかもしれません。でも、25度以上の中でも氷はあります。ではどのように溶けるのかを調べようということで、自分がこれまでに知っている温度や溶けるなどに関する知識、あるいは図書や教科書、インターネットから得た情報などを組み合わせて、こういうことなんじゃないか、こうすればこうなるはずだという自分なりの組立推理をして、その推理の通りのことになるかどうかを、実験して調べるのであれば、中学生らしい自由研究になると思います。ただ、いろいろな方法で実験したら、こうなったというだけでも比較実験にはなりますが、それでは小学生的というか、ただの総当たり実験のようになって、小学生から中学生に思考力や知識活用力、自己検証の力がついてきたというふうには、見えないかもしれません。

2012/08/21 09:07:11
id:kazunyan12 No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

新聞紙以外で、布やアルミホイルなどと比較するやり方もあると思います
いろいろなものと比較して、何が一番保温率が高いか、また熱を伝えやすいか…みたいなのはどうですかね
気になったことなどを調べるのが自由研究だと思うので、初めにその実験をした理由喉をしっかり書けば大丈夫だと思いますよ^^

といっても私も自由研究は3年間雲の観察ですからねえ;;
役に立てば幸いです><

  • id:keisukeharuka
    全然いいと思います!
    だって、自由研究は自由なんですよ?
    だから、自由に実験、研究していいんです!
  • id:hakkohtai
    第2章 各教科 第4節 理科:文部科学省 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chu/ri.htm

    これは中学校の学習指導要領、理科の項目です。これからの中学生の学業に活かせるかと思い貼りました。

    夏休みは、時間が取れると思います。一日目の研究に掛かった時間を計って、それから次の日以降の研究に当てられる時間を考えても良いと思います。成功を祈る!
  • id:kokorohamoe
    実験をしようと思う その気持が一番大切だと思います。
    そして、より深く、よりいろいろな条件で実験してみるのがいいと思います。
     
    断熱材だけでなく、氷の作り方や、お店で買ってきた氷、なども比べてみると良いと思います。
    世界は謎に満ちています。いろんな謎を調べてみてくだっさい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません