SSD換装したPC(ネットブック)がうまく動かないので相談です。

lenovoのideapad s10e のHDDを、SSDに換えてみました。OSを入れ直し、lenovo公式サイトでドライバを見つけ、USBメモり経由でインストールしました。一通り入れています。しかし、画面の解像度は変えられないし、ネットワークも認識してくれません。なぜでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/23 19:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:kitiko No.1

回答回数470ベストアンサー獲得回数42

ポイント34pt

BIOSの設定はしましたか?

もしかするとドライバーではなくBIOSがSSDHDDを認識していないのかもしれませんよ。

id:freewriter

OSが起動していますから、SSDは認識されています。

2012/08/17 23:12:07
id:freewriter

質問文を編集しました。詳細はこちら

id:taroe No.2

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント33pt

・OSのインストールに失敗している ->起動している、動作してる程度では失敗してるかどうか不明
・該当のドライバーをインストールしていない ->認識しない

コントロールパネルのデバイスドライバー一覧をみれば
ドライバーがちゃんと適用されてるかどうか確認できるかと思います。


windowsXPですが、
サービスパックがSP3ぐらいまであるので、サービスパックをあてたほうが良いと思います。


別マシンがあるのなら、
SP+メーカー
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
を使用して、SP3をあてたXPを作成してからインストールするのが良いでしょう。


ネットブックの場合、メーカが違っても中身がほぼ同じですし
XPのSP2?以降なら、すべて標準で認識して、ドライバーが勝手にあたったと思いますよ。


>ドライバはレノボのサイトで、型番を入れて探したので間違いはないと思います。
>レノボが間違ってるんですかね。。

コントロールパネルのデバイスドライバー一覧で!がでてないかチェックするしか・・。

id:maya70828 No.3

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント33pt

ドライバーの再インストールかもう一度こちらを確認してみてはどうでしょうか?

http://goochokipa.seesaa.net/article/189236495.html

  • id:seble
    OSが起動している以上、SSDの問題ではなく、単にドライバが当たっていないだけです。
    型番やOSのバージョンを良く確認して下さい。
    もっとも、レノボですから載っている物自体が間違っている可能性もあります。ビデオチップなどの型番から正しいドライバを探すべきかも?
  • id:karuishi
    元ドライブの復元パーティションを予めコピーしておいた方が簡単ではないのかな?
  • id:freewriter
    ネットブックなのでCD-ROMドライブがなく、OSはHDDの中に入ってたんですが、HDDが壊れて、SSDに換装して、windowsXPのCDROMをヤフオクで買ってきてインストールしました。

    ドライバはレノボのサイトで、型番を入れて探したので間違いはないと思います。
    レノボが間違ってるんですかね。。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません