「まだ50%オフか~、もう少し値下がりするのを待とう」とぼんやり考えて値札を見比べていたら、「走るな!」という男性の威圧するような声が聞こえた。
声のする方向に目をやると、20代後半~30代前半くらいの男性が子供を睨みつけている。
どうやら小学校低学年の男の子二人が走っていたらしい。その男性の着用していたシャツは
無印良品のチェックシャツなので、店員に見えたのだが、まさか店員が怒鳴るはずもない。
だから最初は、たまたま無印良品の服を着たお父さんか親戚のオジサンかと思った。
しかし、名札を首からぶら下げていたから店員である。これにはさすがに唖然とした。
http://news.livedoor.com/article
/detail/6878112/
この記事をどう思いますか?
・続き
いくら子供が目に余る様子だったと言っても怒鳴りつけることはおかしい。
個人的には、子供らはそれほど気になる騒ぎっぷりでもなかったと感じた。
この店員がたまたまイラついていただけかもしれないが、これは接客業としては失格である。
良品計画はもう一度この店員に基礎から研修を受け直させるべきだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/6878112/
日本では販売員は下に見られがちな職種である。
だから、応募する側も「販売員ならだれでもなれる」という軽い気持ちもある。
募集する店側も「まあ、品出しとレジ打ち、おたたみくらいを覚えてくれたらええよ」
という軽い気持ちがあるのも事実だ。そのため、こんな店員にたまにお目にかかる。
この店員を野放しにしておくのなら、あべのHOOPの無印良品で買い物をすることは 今後ないだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/6878112/
・改めて伺いますが、あなたはこの記事を読んでどう思いますか?
販売員が下に見られがちな職種はどうかと思います。
店員が急に怒鳴った場合は自分も驚いたり嫌な気持ちになるかもしれませんが事情にもよりますしこうやって記事にするほどではないかなと思います。
店員さんももう少し上手いやり方があったかもしれないですね。
販売員が下に見られがちな職種はどうかと思います。
店員が急に怒鳴った場合は自分も驚いたり嫌な気持ちになるかもしれませんが事情にもよりますしこうやって記事にするほどではないかなと思います。
店員さんももう少し上手いやり方があったかもしれないですね。
いいコメントですね。ベストアンサー決定デス
いいコメントですね。ベストアンサー決定デス
2012/08/27 19:18:11