IBMの製品を初めて利用するのですが、拡張機能に記載されている「ドロワー」とは何でしょうか。

H/W内部に拡張するものなのか、別途外部に接続されるものなのかもわかりません。。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2012/09/05 02:06:11

ベストアンサー

id:satobon No.1

回答回数111ベストアンサー獲得回数2スマートフォンから投稿

ドロワーは、拡張スロットを増設するための外部機器ですね。

id:kizimuna06

回答有り難うございます。
外部機器なんですね。ラック構成を検討するのに内蔵なのか、外付けなのかもわからなかったもので助かりました。

2012/09/05 02:02:57

その他の回答1件)

id:satobon No.1

回答回数111ベストアンサー獲得回数2スマートフォンから投稿ここでベストアンサー

ドロワーは、拡張スロットを増設するための外部機器ですね。

id:kizimuna06

回答有り難うございます。
外部機器なんですね。ラック構成を検討するのに内蔵なのか、外付けなのかもわからなかったもので助かりました。

2012/09/05 02:02:57
id:takahiro7-9 No.2

回答回数30ベストアンサー獲得回数4

私も実際にかなり昔のを使っていたものなんですがたしか別売りでFFDとかドライブを読み込む増設する装置でしたね(秋葉原なら結構見かけますよ)

id:kizimuna06

回答ありがとうございます。
秋葉原にはそんなものまで。。
実物見ればイメージも湧きそうですね。

2012/09/05 02:06:06

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません