体育祭で大縄を35人ぐらいで一斉に跳ぶんです(*´д`)

練習してみたんだけどまだ一回も跳べてません(つД`)
何か...コツってありますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2012/09/16 07:15:03

回答3件)

id:kagakhannou993 No.1

回答回数15ベストアンサー獲得回数1

大縄跳びでしょうか?
自分の学校では一斉に飛べるまで前の人の肩を掴んで飛んでました。
掛け声は当たり前に。

id:makaro1108

回答ありがとうございます(*´∀`*)
片を掴んでもいいですね( ^∀^)

2012/09/09 19:25:45
id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

なんか曲をかけながらやってみたらどうでしょう。

それでみんなで同じリズムがとれるようにしたらいいと思います。

id:makaro1108

回答ありがとうございます(*´∀`*)

きょ曲ですかΣ(゚д゚lll)
おぉ!!
いいですね!

2012/09/09 19:24:37
id:totsuan No.3

回答回数331ベストアンサー獲得回数58

ども。

まずは一回も飛べない原因を探る必要がります。
-----
・明らかに飛ぶタイミングがずれている人達がいる
→そういった人達を中心に集めて、少人数で確実に飛べる様になるまで練習を繰り返しましょう。最初は縄を回さずに跳躍のみ、あるいは縄を足元で左右に振るだけにして簡単に飛び越えられる状態で練習する方法が良いと思います。飛ぶ際に縄の動きではなく、自分の前の人が飛ぶのを見て反応する人がいますので、そういった人は目線を変えて確実に縄の動きが見れる位置に移動して飛んでもらいましょう。飛ぶ時の掛け声も必要です。

・跳躍力に応じた飛ぶ位置の設定ができていない
→背が高い人が縄を回す人の近くで飛ぼうとすると、かなり体を屈めて飛ばなくてはならなくなるので、身長や跳躍力に応じた位置調整が必要です。

・長時間飛ぶ体力がない人がいる
最初は少人数で規定回数を一緒にジャンプする練習(※手をつなぐ、などしながら)を続けてみましょう。稀に極端に体力がない人もいますが、大抵は単純に協調して飛べないだけなので、みんなで元気付けながら頑張ってみましょう。

・縄を回す人が下手
→できるだけ体の大きな人同士で、体全体で最大円を描くようにして同じタイミングで回す練習が必要です。更には同時に飛ぶタイミングを与えるための声かけをし続けるため、かなりの体力とリズム感が要求される役割なので、息の合ったペアが必要です。大縄跳びにおいて一番大事な役割なので、変な責任を押し付けることなく慎重に選んで下さい。
-----
引き続き、練習頑張って下さいね。

お粗末様でした。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません