高級オーディオの矛盾

USB-DACではデータ転送時のジッターを抑えて音質を向上させるために非同期転送モード対応のものが増えてきているようですが、高級オーディオといえばなぜか単品コンポです。
単品にすると少なくともプレイヤーとアンプは接続しないといけないわけですが、接続するのはS/PDIF(光デジタル入出力端子)ですよね?
しかし、S/PDIFにもUSB-DACと同じジッターの問題があって、しかも通常同期モードのみのようです。
そこで疑問に思うわけですが、なぜ高級オーディオといえば単品コンポなんでしょうか?
単品にするのは電源周りのノイズのためだそうですが、それなら電源だけ別にすれば良いじゃないかと素人的には思うのですが…

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/09/16 01:19:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:oil999 No.1

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント38pt

高級機のデジタル伝送にはS/PDIFと互換性のあるAES/EBUが用いられているが、ジッターによる成分振幅実測値は極めて小さく、聴取者が検知できないレベルと報告されています。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Jitter.pdf

むしろ、アンプとプレーヤーを物理的に隔絶して、互いにノイズの影響を受けないようにセパレートする方が音質に与える影響は大きいと言えます。ノイズ源は電源だけではありません。

id:Bookmarker

USB-DACのジッターは聴取者が検知できるレベルなんですか?

2012/09/09 18:50:34
id:godabin No.2

回答回数88ベストアンサー獲得回数19

ポイント38pt

まず通常同期モードでOKなのは
単体コンポの電源はUSB-DACに比べ安定しているため発振器ジッターが少ないので
変換LSI内部のデータバッファでタイミング変動を吸収できるからです。

単品コンポにするのは、大出力パワーアンプについては扱う電力が大きいので
微弱信号に信号処理と同じ筐体で扱わない方がS/Nが大きく取れます。
CDプレーヤーとコントロールアンプを別にするのは、レコードソースを前提としない場合
CDメカニズムの省電力化が進んだ現在大きな意味はありません
高級感を出すとか、組み合わせが変えられるとかが利点になります。

id:Bookmarker

USB-DACの場合は、送信側が受信側と比べてノイズが多く発振器が不安定なパソコンを想定しており、送信側に同期しない非同期転送モードが有効。
S/PDIF, AES/EBUの場合は、送信側が受信側と同等にノイズが少なく発振器が安定している単品コンポを想定しており、非同期転送モードは効果が薄い。
ということなんですかね。

2012/09/11 23:22:30
id:taroe No.3

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント24pt

>単品にするのは電源周りのノイズのためだそうですが、それなら電源だけ別にすれば良いじゃないかと素人的には思うのですが…

理想は、単品になってる単位で電源を別にすることです。

一緒にすると一緒にした分だけ電源が必要になるだけであまり意味がないと逆に私は思います。

デジタル接続による音質低下と
一緒にすることによる音質低下
がどっちがひどいかってことです。

結局、単品にしないで一緒にするとそれだけ難易度があがるのと
また、価格が高くなる割には、こだわりを持つ人にはいうこともあって
そういうものが作られないだけだと思います。

また、組み合わせによって音が変わるので
こだわりの持つ人たちはその選択をすることが可能になります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません