今まで使っていたデスクトップPCが調子が悪くなったので、新調しようと思うのですが、前使っていたデータやライセンスなども引き継いで使用したいのですが、どういう手順でバックアップ・引越ししたら良いでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/10/07 11:40:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:oil999 No.1

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント29pt

Windows7であれば、Windows転送ツールを使ってデータを引っ越します。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-easy-transfer

アプリケーションについては、いったんアンインストールしてください。
そうしないとライセンスの移転ができないアプリがあるためです。

他1件のコメントを見る
id:pascal7

>Windows XP 用 Windows 転送ツール
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=7349
ここからダウンロード出来ます。

2012/09/30 13:02:03
id:oil999

WindowsXPでも、紹介したリンク先から転送ツールをダウンロードできます。

2012/09/30 14:08:23
id:eojareth No.2

回答回数42ベストアンサー獲得回数4

ポイント29pt

今使っているデスクトップのOSなどを示されていないので、あまり詳しくない方だと思います。

データ移行サービスのあるPCショップが近くにあるのなら、そこで新PCを買ってデータ移行をやってもらうのが確実です。
#パソコン工房などの専門店ならサービスがなくても新PCを買うのなら相談に応じてくれると思いますし、交渉によっては料金もサービスしてくれる可能性もあります。

現在のデスクトップがWindowsがプリインストールされたメーカー品であればWindowsOSのライセンスを新PCに引き継ぐことは基本的にできません。別途購入されたアプリケーションは別です。

id:kou-tarou No.3

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント29pt

>どういう手順でバックアップ・引越し?

(1)前使っていたデータ
・オンラインストレージへ移行。HD故障時、リスク回避できる。
・Windows転送ツールで引越し。HD故障時、リスク回避できない。

(2)引き継いで使用、ライセンスなど
・Windows転送ツール、アプリは移行できない。
・「ファイナルパソコン引越し9plus」。データ、アプリ、環境設定など移行可能。概要
・引越し方法により3つのパターンでライセンス管理。

ファイナルパソコン引越し9plus [ダウンロード]

ファイナルパソコン引越し9plus [ダウンロード]

いままでの中ではいい感じです(DW版がお勧め)。

id:drakiti63 No.4

回答回数417ベストアンサー獲得回数38

ポイント29pt

元、使っていたパソコンのデータを新しいパソコンにそっくりそのまま情報を移せるソフトが市販されています。

id:yk1997kobba No.5

回答回数2400ベストアンサー獲得回数212

ポイント28pt

こちらは参考になるでしょうか。

初心者のためのパソコン引越し講座
http://www.pc-hikkoshi.com/

初心者の人にも無料で簡単にできるパソコンの引越し方法です。古いパソコンのハードディスクにあるデータをバックアップし、新しいパソコンで使えるようにします。

id:sanada33 No.6

回答回数293ベストアンサー獲得回数3

ポイント28pt

ハードディスク内の大切なデータをバックアップし、古いパソコンから新しいパソコンに引越しをする方法をお伝えします。パソコンの再セットアップ(リカバリー、初期化)にも対応しています。パソコン引越しの作業以外にもパソコンの引越しに関する情報をお伝えします。

id:maya70828 No.7

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント28pt

All Aboutのデータ引越しの方法が役に立つと思います。
http://allabout.co.jp/gm/gc/63852/
単に個人のデータを引越すだけでなくプリンターなどの周辺機器のドライバーのインストールやソフトによっては新しいOSでは動かないなどの細かい注意点が書かれています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません