足首に痛みがあり、痛風の診断受けました。
投薬治療をして、かつ暴飲暴食を控えるのは勿論として、質問です。
1.「多少なりともプリン体が少ない」動物性食材って、何かありますか?
会社同僚と付き合いで昼飯行く際に、「少しでもマシなメニュー」を頼みたく
「牛肉を食べるより鶏肉の方がいい」とか「サンマを食べるよりはシャケの方がいい」
のレベルで、アドバイスいただきたく
(外食って、動物性食材をメーンにメニュー組み立てられているので)
2.納豆は「まだマシな食材」ですか?
大豆は尿をアルカリ性にする効果がある、との情報がある一方で、
プリン体が結構多い、との情報もあります。
(豆腐の方が、製造過程でプリン体が流出するので、いいとの話も)
3.コーヒーはどうですか?
素人考えだと「利尿作用があるので、1日1~2杯は飲んでいい」ように思えますが。
>痛風対策の食材。
食品はそのプリン体の含有量に応じて「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」で、
4段階に分類されています。
・極めて多い(300mg以上)
・多い(200~300mg)
・少ない(50~100mg)
・極めて少ない(50mg以下)
・痛風財団サイトに、食品・飲料中のプリン体含有量(mg/100g)が掲載されています。
(1)プリン体が少ない動物性食材?
豚(284.8)、牛(219.8)、鶏(312.2)などのレバー、干物は、プリン体がすごく多いです。
・プレスハム(64.4)
・ウインナーソーセージ(45.5)
・フランクフルトソーセージ(49.8)
・ベーコン(61.8)
・コンビーフ(47.0)
(2)納豆は?
豆系では、豆腐冷奴(31.1)、湯豆腐3分(21.9)、そら豆(35.5)が、少ないです。
・納豆(113.9)
・乾燥大豆(172.5)
(3)コーヒーは?
「高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン」によれば、コーヒーを飲む杯数(1日)が多いとリスクが減るという報告があるようです。
プリン体は、美味しいものに、たくさん含まれているんですね。
ちなみに、痛風薬、世界で40年ぶりに新薬登場です。
http://tufu.m2-navi.com/
このページなどを見ると分かりやすいと思います。
プリン体についてはこのページを。
http://www.hide10.com/archives/14621
やっぱりプリン体が多い食材は避けなければいけません。
干し椎茸はとてもプリン体が多いです。
カツオなども避けた方が良いです。
*避けた方が良い物*
鶏レバー
カツオ
干し椎茸
マイワシ……
などです。
とりあえず色々な痛風対策ページを見ましょう。
私も痛風もちですが友人が教えてくれたのは、スーパーで売っている、りんご酢とはちみつ(純粋なやつ)を入れてお湯で薄めて飲んでいますが症状が落ち着いています、たいしてお金もかかりませんし、お勧めかな?と思います一日1回は飲んでます別名バーモントドリンクと言ってます
1.「多少なりともプリン体が少ない」動物性食材って、何かありますか?
プリン体がやや少ない食品(100gあたり50~100mg)
http://tufu.sakura.ne.jp/purinsyokuhin4.html
豚肉(カタ) 81mg
豚肉(カタバラ) 91mg
豚肉(カタロース) 95mg
豚肉(バラ) 76mg
豚肉(ロース) 91mg
牛肉(カタバラ) 77mg
牛肉(カタロース) 90mg
牛肉(ブリスケ) 79mg
牛肉(リブロース) 74mg
牛肉(ヒレ) 98mg
牛肉(タン) 90mg
牛肉(第1胃) 84mg
羊肉(マトン) 96mg
羊肉(ラム) 94mg
ボンレスハム 74mg
プレスハム 64mg
レバーペースト 80mg
ベーコン 62mg
ワカサギ 95mg
ウナギ 92mg
ハタハタ 99mg
タラバガニ 100mg
ツミレ 68mg
ボタンエビ 53mg
ホタテ 77mg
タコワタ 80mg
イカワタ 60mg
アンコウ(身生) 70mg
さきいか 94m
痛風と食事療法 プリン体の多い食品と少ない食品
http://gout.felicelife.com/archives/000020.html
■プリン体が極めて多い(300mg~)
鶏レバー、マイワシ干物、イサキ白子、あんこう肝酒蒸し、かつお節、ニボシ、干し椎茸
■プリン体が多い(200mg~300mg)
豚レバー、牛レバー、カツオ、マイワシ、大正エビ、マアジ干物、サンマ干物
■プリン体が少ない(50mg~100mg)
鰻、ワカサギ、豚ロース、豚バラ、牛肩ロース、牛肩バラ、牛タン、マトン、ボンレスハム、
プレスハム、ベーコン、ツミレ、ほうれんそう、カリフラワー
■プリン体が極めて少ない(~50mg)
コンビーフ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、焼きちくわ、さつま揚げ、数の子、スジコ、
ウインナーソーセージ、豆腐、牛乳、チーズ、バター、鶏卵、とうもろこし、じゃがいも、
さつまいも、米飯、パン、うどん、そば、果物、キャベツ、トマト、にんじん、大根、白菜、
ひじき、わかめ、こんぶ
2.納豆は「まだマシな食材」ですか?
http://www.knack4life.com/purine/
食品100gあたりの総プリン体含有量(mg)
乾燥大豆・・・172
納豆・・・113
納豆はまだマシな方でしょう。
3.コーヒーはどうですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428780094
プリン体は動物細胞の核に存在する物質ですからコーヒーそのものには含まれていません。
糖尿というのはコーヒーに砂糖を入れ過ぎたら糖尿病の要因になることもあるでしょうがコーヒーだけであれば糖分はゼロです。
痛風も無関係です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%9B%E9%A2%A8
水分を多めに摂る事で、非常な痛みを伴う症状の発生を予防できる事は、古くから経験によって知られていた。これは排尿によって血中尿酸濃度を下げる効果があるため、関節への尿酸結晶の発生を避けられるためである。
特に利尿作用のある緑茶・紅茶・コーヒー等を多量に摂取して大量に排尿すれば、それだけ大量の尿酸が体外に排泄される事にも繋がるため、より症状発生の予防ができるとされている。しかし利尿作用も度が過ぎると、脱水症状を起こして症状が悪化したり、尿路結石が出来る可能性もある。
>1.「多少なりともプリン体が少ない」動物性食材って、何かありますか?
・卵
・肉なら豚肉系
>2.納豆は「まだマシな食材」ですか?
>大豆は尿をアルカリ性にする効果
辞めたほうがいいでしょうね。
たいてい、食べたいがための後付論理があるものは
避けたほうが良いです。
>3.コーヒーはどうですか?
問題ない。
痛風は、プリン体だけ考慮すればいい話で
他は関係ないと思ったほうがよい。
大変ですよね。
私も同じなので。
プリン体はDNAに含まれているので、その量は基本的に細胞の数に比例します。卵がお勧めです。鶏卵はあの大きさで細胞が1つですからね。卵系は一番お勧めです。
最もいけないのは、白子ですね。ほとんどDNAで出来ています。大好物なのですが、よほどのことがない限り食べないことにしています。
ちょっとカロリー的に別の問題があるのですが、脂にはプリン体が少ないので、赤身よりも霜降りとか脂の多いものの方がプリン体が少ないです。(霜降りとかカルビとか、そういうものを頼む時に、プリン体が少ないからね~。というような言い訳に使えます。カロリーが高く食べ過ぎると却って良くないので、あくまでも自分に対する言い訳用です。)
豆類は、肉よりもマシな食材ですので、肉の代わりに納豆はお勧めです。
豆腐は細胞を壊してタンパク質が主になっているので、DNAは少なくなっています。
これもお勧めです。
コーヒーは全く問題ありません。出来るだけ水分を取ったほうが良いので、コーヒーやお茶など多めにとった方が良いですね。
食品・アルコールのプリン体含有量一覧」をベースにして、尿酸値が高いヒトが注意しなければ行けない「高プリン体食品」を調べてみました。
ざっくり言うと、ダシに使う食品(旨み)、肉・魚・貝類、乾燥大豆と納豆、干物、ツブツブ卵、健康食品に気をつける必要があるようです。
反対に、穀類、魚類加工品、卵・乳製品、アルコール類は、適量を守れば大丈夫に思えます。
以下、プリン体含量が100gあたり90mgを超えるモノのみ残し、ジャンル毎にランク付けしてみました。
[adsense]
プリン体の多い食品一覧
プリン体の多い食品一覧
分類
名称
プリン体含量
(mg/100g)
野菜
干し椎茸
379.5
ほうれん草【芽】
171.9
ひらたけ
142.3
ブロッコリースプラウト
129.6
舞茸
98.5
豆類
乾燥大豆
172.5
納豆
113.9
肉類
鶏レバー
312.2
豚レバー
284.8
牛レバー
219.8
豚腎臓
195.0
牛心臓
185.0
牛腎臓
174.2
鶏ササミ
153.9
鶏砂嚢
142.9
鶏手羽
137.5
鶏モモ
122.9
サラミ
120.4
豚ヒレ
119.7
鶏皮
119.7
豚心臓
119.2
豚ランプ
113.0
鯨肉アカミ
111.3
牛モモ
110.8
豚カタスネ
107.6
牛スネ
106.4
豚タン
104.0
牛ミスジ
104.0
牛クビ
100.6
牛ヒレ
98.4
マトン
96.2
豚カタロース
95.1
ラム
93.5
豚ロース
90.9
豚カタバラ
90.8
牛タン
90.4
牛カタロース
90.2
魚類
カツオ
211.4
マイワシ
210.4
ニジマス
180.9
マアジ
165.3
明太子
159.3
マグロ
157.4
サンマ
154.9
トビウオ
154.6
イサキ
149.3
赤カマス
147.9
キス
143.9
ニシン
139.6
サワラ
139.3
ドジョウ
136.0
ヒラメ
133.4
アユ
133.1
アイナメ
129.1
マダイ
128.9
メバル
124.2
マサバ
122.1
ブリ
120.8
タラコ
120.7
スズキ
119.5
赤アマダイ
119.4
サケ
119.3
マガレイ
113.0
コイ
103.2
ハタハタ
98.5
ワカサギ
94.8
ウナギ
92.1
貝・軟体動物
大正エビ
273.2
オキアミ
225.7
クルマエビ
195.3
スルメイカ
186.8
カキ
184.5
ヤリイカ
160.5
アサリ
145.5
シバエビ
144.2
タコ
137.3
ズワイガニ
136.4
ハマグリ
104.5
タラバガニ
99.6
干物
ニボシ
746.1
カツオブシ
493.3
マイワシ
305.7
マアジ
245.8
サンマ
208.8
サーモン缶
132.9
ツナ缶
116.9
酒の肴
あんこう肝(酒蒸し)
399.2
イサキ白子
305.5
ボタンエビ(卵)
162.5
カニミソ
152.2
ウニ
137.3
あんこう肝(生)
104.3
おつまみ・スナック類
生ハム
138.3
さきいか
94.4
健康食品
DNA/RNA
21493.6
クロレラ
3182.7
ビール酵母
2995.7
ローヤルゼリー
403.4
前の記事
次の記事
こんな記事はいかがですか。
食品・アルコールのプリン体含有量一覧
尿酸値を下げる方法を調べてみた
アジアンバー「ラマイ」でスープカレーを食べてきた
グリコの「ちょい食べカレー」を食べてみた
タイ屋ソンタナで、からウマなタイ料理を食べてきた
LinkWithin
痛風大変ですね。
痛いですし。
でも、はっきり言って食生活で改善するのは難しいですよ。
好きなもの食べて、ただしストレスだけはないような生活を考えるほうが
とっても健康的ですし、再発もしません。
考えすぎるのが一番悪いみたいですよ。
痛風対策の食事は少し調べればすぐでてきます。
http://www.health.ibaraki.ac.jp/ibaraki_HP/s-tufu.html
自分の家族が高血圧と糖尿病と診断された時に食生活の改善として病院内で栄養指導を受けたことがあります。一度近くの病院で栄養指導をしてないか聞いてみてはいかがですか?
もし、近くに栄養指導をやっていないようでしたら下記リンク先で診断してもらってください。
http://www.jmnc.jp/eiyou/communication/personal.html#link01
コメント(0件)