現在通信制高校に通って現在学力は中学卒業レベル(当時偏差値50前後)なのですが、いろいろあって慶應SFCを受けることになりました。
しかし、学力があまりに不足しています。(一応東進の無料アプリ「センター1800」はこなしました。)
英語受験(超長文2題)と小論文で行こうと思っているのですが、僕のようなレベルでも受け入れている予備校、もしくは通信教育はあるのでしょうか?たとえ浪人覚悟でもかまいません。
教えて下さい。
現在の偏差値等をかかれてないので、全国模試なども受けられたこともないんですよね。
学力がないから受けてもしょうがないなどと思ってはいけません。今の状態を客観的に知るようなものがないと、予備校の人に相談してもなんじゃらほいという感じです。
センター1800をこなしましたと書かれていますので、英単語は受験生レベルにあるとすれば
文法もそこそこに、単語の意味だけで長文を読み解くには、言葉のジグソーパズルを組み立てるようなものですから、それこそ偏差値70の人よりも、頭の回転の速さが要求されます。(試験時間は限られてますからね)
予備校に入っても希望するような成果は得られないと思いますし、通信教育ならなおさらです。
予備校でも受験生が受講するクラスではなく、もう少し基礎に近いところを勉強するために、高校1年生が対象の英語のクラスにでも入れてもらった方がいいのかもしれません。来年の受験には間に合わないとしてもそこで英語とはこういうものだという糸口をつかむことができれば、勉強の仕方が一変すると思います。
多分、SFCの総合政策学部か、環境情報学部なんでしょうが、ネットでは悪くいわれたりしますけど、偏差値も64、65あたりと決して穴場校ではありません。
英語か数学をほぼ満点とれて、やっと合否のラインにたっただけと思ってないといけないでしょうね。
英語の教材ならば腐るほどありますが(例えば以下参照)、出来れば直接教室に行くタイプ、最低でも東進や代ゼミサテラインのようにビデオ閲覧形式の予備校に行くことをおすすめしますね。東進で英語の講義のみをとるというのも手でしょう。
日本一「バカ売れ」英会話
業界初!TOEICの目標点を獲得できなければ全額返金
ちなみに現時点の実力は関係ないですよ。手段も。やる気さえあれば、ナンでも出来ます。「本当の」やる気さえあれば。頑張ってください。
コメント(0件)