1351622862 この様なおもちゃの正式名称を探しています。



(注意)勝手ながら商品名にお心当たりの方のみポイント獲得とさせていただきます。

現行のピコピコカプセルやまゆだまコロコロの楕円バージョンで80―90年代に
でまわってました。
夜行性塗料が施されたプラスチックの殻の中に鉛の玉が入っており、起き上がりこぼしが
でんぐり返りする様に、ごろんごろんとゆるやかな坂道を転がります。
記憶にもとづいてビデオ・シミュレーションしてみました。

どうかよろしくお願いします。

http://www.facebook.com/photo.php?v=10150422793260472

回答の条件
  • URL必須
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/11/07 03:50:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:GRY No.1

回答回数58ベストアンサー獲得回数2スマートフォンから投稿

それに似たの家にあります。
つなや玩具店というところで購入しました。
そこに売ってたら商品名もわかるんですが

http://www.its-mo.com/c/おもちゃ/27_27-a17206_17218_0600000000%3A0601400000%3A060140001k/

ここがつなや玩具店です

他1件のコメントを見る
id:meefla

つなや玩具店(難波・日本橋/おもちゃ) | いつもNAVI ですね。
電話番号 06-6632-3845 です。

2012/11/01 10:15:41
id:ciro01

電話をかけたところやはり発見にはつながりませんでした。とても気さくなおじさんが関西弁で親切に対応してくださいました。ありがとうございました。

2012/11/06 21:04:19
id:akayuusuke0309 No.2

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

これはコロコロボールと思いますよ。
ウェブで検索したら載ってました。 http://maruzen-toy.com/M-020/

役に立てたら嬉しいです

id:ciro01

限りなくおしいんですが、すみません違います・・ こうじくんさんの見つけてくださった物は純粋な球ボールです。 僕が探しているのは扁球型です。お手数かけていただきありがとうございました。

2012/11/03 19:57:49
id:ciro01

毎度お騒がせいたします、今回も質問の期限が11/07に自動終了との事ですので後しばらくで質問を締め切らせていただきます。回答者の皆様、一緒に考えて下さって有難うございました、引き続きコメント欄なりに書いていただければ答えますのでお気軽にどうぞ!

この件はもうやり方を変えて自分でプロトタイプを作って工場に掛け合って

生産してみたいと思います。出来上がり購入可能になりましたら連絡します。

id:pigmon88 No.3

回答回数501ベストアンサー獲得回数25

犬用のおもちゃで似たようなものが各種売られていますが・・・

http://www.axiscoltd.com/goods/newgreen_egg.html

id:ciro01

ですね、ちょっと違いますが、この調子で扁球型も作ってもらえば是非買いたいところです。

2012/11/05 21:32:59
id:maya70828 No.4

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

絵柄や夜行性塗料が塗ってないなど違いますが動く原理で考えたらこれではないでしょうか?
コロロンだま(転がっている様子はCMを見るボタンを押してください)
http://www.segatoys.co.jp/anpan/product/cororon/index.html
やはり夜行塗料がないとダメでしょうか?
これの外国版が全く同じ商品の気がします。

それとアメリカのベビートイザラスに英語で問い合わせたのですが返事が返ってこなかったと報告だけしときます。
これでダメならmeeflaさんに期待するしか無さそうです。

それらしいものがありましたが、なんか違う気がしたのでこっそり追記
http://amzn.to/Rcz8Im
http://www.growingtreetoys.com/product/busy-ball-drop
http://www.kootykinz.com/zhu-zhu-pets/zhu-zhu-pets-adventure-ball.htm
http://www.hatodokei.com/werner2.html
Hamster ball
http://www.thingamababy.com/baby/2008/07/hamstertoy.html

id:ciro01

夜行性塗料や絵柄にはまったくこだわりはありませんが、形状が扁球(つぶれた球体)であることのみが重要です。アンパンマンやピコピコカプセルなどの新しい人気特許によって圧殺された模様です。シンプルで美しい形がこういった薬のカプセルのようなつまらない形状に取って代わられるのは、とても悔しいです。

2012/11/06 02:16:31
id:ciro01

違います、はい。でも本当におもちゃって多様で面白いですね。

2012/11/06 22:25:06
id:yhtxe58 No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

それネットしてたら画像で出てきました。
コロコロボールですよね?
それ持っていたら幸福が訪れるとか・・・
何かいいこと起こりませんか?
http://www.facebook.com/photo.php?v=10150422793260472

id:ciro01

う-んそれでもないです。
それを持っているかいないかで幸福が訪れるか訪れないか
は左右されませんよ。いつでも近くにあるのにそれに
目が行くか行かないかだけの問題だと思います。

2012/11/06 20:40:41
  • id:maya70828
    質問者様のスレなので質問者様の判断で決めればいいと思いますが、前回、前々回の質問を補足や修正で載せた方が前回の余計なかぶった回答を書き込まれなくて済むかもしれません。
    余計なコメントと思われたのならスルーしてください。すいません。
    http://q.hatena.ne.jp/1342430248
    http://q.hatena.ne.jp/1341220149
    http://q.hatena.ne.jp/1339886231
    http://q.hatena.ne.jp/1341916984
    それと回答には書きませんでしたが、トイザラスのサイトの問い合わせて似たような商品は
    あるもののトイザラスでは全く同じ商品はないと返事がありました。参考にどうぞ。
  • id:ciro01
    楽1978さん、トイザラスのサイトに僕の質問をしてくださったとのこと、お心遣いとてもうれしく思います。どうもありがとうございました。前々回にわたる楽1978さんへの親切心への不理解なコメント申し訳ありませんでした。m(_ _)m
  • id:meefla
    こんにちは。

    7月の時にいろいろ探したのですが、発見には至りませんでした。
    いくつか確認させて下さい。

    1. 年代の特定
    質問によって「70~80年代」と「80~90年代」になってますが、
    ciro01 さんが遊んでいたのは何年ごろなんですか?

    2. 日本製か外国製か
    http://q.hatena.ne.jp/1342430248#c242856
    には、「僕は日本のおもちゃとして当時親しんでました」とあります。
    この時に、ciro01 さんは日本在住だったんですか?

    3. その他のエピソード
    このおもちゃにまつわる、子供の頃のエピソードがあれば
    些細な事でも構わないので教えて下さい。
    誰からもらったかとか、友達に羨ましがられたとか、そんな感じで結構です。

    私見では、外国製のおもちゃじゃないかと考えています。
    理由は二つ。
    1. 私の記憶にない
     少なくとも日本で流行したおもちゃではないと思います。
    2. 裏が怖い笑顔
     日本のおもちゃには一般的ではないテイストかと。
     原理は単純なので幼児~小児向けですよね。

    よろしくお願いします。
  • id:ciro01
    こんにちは、詳細なご質問ありがとうございます。僕もうる憶えで、どの脳内情報を元に検索するべきか迷ってまして毎回このサイトに同じお題を提議する際に、イチかバチかの気持ちでやってます。

    1. 年代の特定ですが、恐らく80年~90年の間で売り出されていたと思います。テレビでも確かコマーシャルで宣伝していましたが、どこの株式会社か思い出せません。
    確か、ホラー・ボールやモーラ、つるべえ、タマゴラス、ネクロスの要塞、トランスフォーマー、などの今でもググれる時期の玩具に混じっているはずなんですが、どうしてか
    手がかりが一つも未だに見つからないです。なんでも鑑定団に連絡もしてみましたが
    こういった一個人の質問に速やかな返事が得られる時勢でもありません。

    2. 日本製か外国製かですが、購入したのは東京で、当時どこのおもちゃ屋でも売っていた
    と思われます。テレビで見た(と記憶している)コマーシャルは外国人の男の子かなんかが転がして遊んでいる図があったと思います。コロコロ変な風に坂を転がる、夜行性塗料のほどこされた楕円(オヴァール)の球体が印象的でした。プラスチックの殻に1.5cmの鉄球が入っているだけにしては500円くらいで子供には高い玩具の印象を持ってます。

    3. その他のエピソード。昔の近所の友達とそのコロコロ玩具で、実際に遊んだりしました。証拠が無いので妄想か実際の体験かの証明はできませんが、とりあえず自分の気が確か
    であると言う事は大前提で、生活しております。w

    どうもありがとうございます。
  • id:meefla
    すっかり忘れてましたが、80年代と言えばホラーがブームだったんですね。
    ホラー系統のおもちゃだとすれば、「裏が怖い笑顔」も緑色のカラリングも納得できます。
    普通ならスマイリーは黄色ですから。

    とりあえず、別冊宝島の1457「80年代こども大全―なつかしのおもちゃ博覧会」
    には掲載されていない事を確認しました。
    もう少し探してみます。
  • id:MEI-ZA-YU
    http://shoplabrea.exblog.jp/11679912/
    『ホラーボール』でしょうか。
    http://www.ne.jp/asahi/techno/drome/toy40.htm
  • id:MEI-ZA-YU
    http://www.ne.jp/asahi/techno/drome/toy30.htm

    http://zacpac.exblog.jp/tags/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB/

    こんなのも。
    http://2.bp.blogspot.com/-4N70u1di8mM/UADJp4JowSI/AAAAAAAACX0/tVwT1I6GQaM/s1600/wacki1.jpg
  • id:ciro01
    meeflaさん、独自のデータベースをお持ちのようで、頼もしいです、期待してます!

    MEI-ZA-YUさん、ホラーボールは、僕が今捜しているコロコロ転がる例のおもちゃの
    同期と思われるおもちゃの一例です。ホラーボールを捜しているわけではありません。
    ですが最期のリンク、ワッキとか言うおもちゃ、すごいほしいです!w
  • id:MEI-ZA-YU
    私からは突っ込んだ質問をさせてください。
    ciro01さんが何歳くらいの記憶でしょうか?
    小学低学年以下なら人によって記憶が実物より大きく変わっている場合があります。
    (テレビCMまでしていて、誰も分からないというのは考えにくいです)
    色はグリーンのみですか? 種類は1つだけで、みんな同じもので遊んでいましたか?
    材質はゴムではなくてプラスチックですよね?
    それなら落とすとすぐ割れてしまうと思うんですが(少なくともヒビ割れとか)・・・
    直径はどれくらいでしょうか?
    表面に凹凸はなく目と口の夜行塗料印刷だけですよね?
    外国人を使ったCMの場合は、上記のホラーボールのように外国から日本に入ってきたオモチャの可能性もあると思いますが、いかがでしょう?
    (昔のオモチャはパッケージは日本語でも外国から入ってきたものが多かった)
    シミュレーション動画のように、坂を転がすだけのものだと非常に単純なオモチャなので
    幼児以外ならすぐに飽きてしまうと思いますが?
    当時の近所の遊んだ友達に尋ねることは無理でしょうか?(←それができたらここで質問しない?)
  • id:ciro01
    1979生まれの僕が恐らく10~15歳くらいの間に遊んでいたと推定します。
    プラスチックは厚みがあり壁にでも投げつけでもしなければ、そうそう簡単には割れません。
    本体の色は夜行性塗料の薄緑色でそこにスマイルの目と口が凹凸無しに印刷されています。当時の近所の遊んだ友達とはもう交流はありません。
  • id:MEI-ZA-YU
    10~15歳くらいとは記憶が曖昧過ぎますね。
    それでもほぼ90年代ですね。
    web上には70年代や80年代のオモチャでさえ、テレビCMに出たようなメジャーなモノは、ほとんどアップされています。
    しかも、普通は商品名が分らなくても上記の特徴のキーワードで検索すれば、ひとつくらいはヒットするんですが、全くヒットしません。不思議です。
    それと、鉄球が入っているにもかかわらず、楕円というのも変ですね。
    これだと相当傾けなければ転がりません。
    しかし相当傾けると一気に転がってしまいそうですね。(単純で面白くなさそうです)
    遊んだ時期も曖昧ですし、   ひょっとしたら・・・
    “夢の中”で遊んだ記憶ではないでしょうか?
  • id:ciro01
    鋭いご指摘ですが、それを疑い出すと、もしかすると僕は今目覚めてはおらずこのハテナ検索サイトすら夢の中の出来事かもしれないですが、一応できることは、とりあえずやってみようと思っています。
  • id:MEI-ZA-YU
    今回も見つかりませんでしたね。
    次回また質問されるのであれば、このコメント欄にあることを含めて質問内容を具体的かつ詳細に書いた方がいいですよ。
    絵柄より形が重要なら具体的にたとえば“鏡餅型”と書くとか。
    あとはここよりメジャーなQ&Aサイトで質問するとか。
    ここで同じ内容の質問をしていても、新規のユーザーは10代の若い人がほとんどです。
    そんな人に聞いても判るはずがありません。
  • id:ciro01
    ここよりメジャーなQ&Aサイトというと具体的にどこのことでしょうか、ご指南いただければ幸いです。Yahoo!知恵袋は確かちょっと前に使った気がしますが全然ログインしていません汗。一度腰を据えちゃうと動くの億劫なもんですねw
  • id:MEI-ZA-YU
    ここよりメジャーなQ&Aサイトは、OKWave(教えてgoo)です。
    ここはパートナーサイトも非常に多いです。
    http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=103115&event=FE0006
    ちなみにYahoo!知恵袋での質問時、お礼の知恵コインは最高の500枚に設定されましたか?
    この質問は記憶だけが頼りで、全く難問ではありません。誰でも答えられます。
    そういう意味で少しでも多くのユーザーの目に付く方がいいので、Yahoo!知恵袋は捨てがたいです。
    ここは質問が多くて埋もれてしまいがちですが、コツがあります。
    質問文に東京とかの地域名を入れるんです。
    そうすると地域限定でYahoo!のトップページの右中程にある、周辺の地域情報に質問が出ることがあります。
    (私は試した事がありませんが、そういうのを見かけるのでたぶんその方法でokでしょう)

  • id:ciro01
    詳細に渡るご説明とても助かります、どうもありがとうございました。
    ヤフー知恵袋にコインがあったことすら知りませんでした。ちょっと試しに
    行ってきます!
  • id:meefla
    思いつく限りのキーワードで英語圏を探してみましたが、見つかりませんでした。

    手間がかかっても良いのであれば、玩具業界の情報誌「月刊トイジャーナル」
    http://www.toyjournal.or.jp/
    のバックナンバーを総当り攻撃でしょうか。
    (国会図書館には全部ある筈)
    確実に記事があるという保証のない所が弱点ですが。

    > 自分でプロトタイプを作って工場に掛け合って 生産してみたいと思います。

    こっちの方が早道かもしれません。
    実物があれば話が早いですし。
    おもちゃメーカーの企画室あたりに持ち込んでみると、
    オリジナルのものについても何かわかるかもです。
  • id:ciro01
    meeflaさんお手数おかけしました、たくさんの方々にお世話になり
    検索の品は見つかっていませんがハテナ検索にきてよかったなあと
    思います。また新し情報が入りましたら、私事ではありますが報告に
    まいりますので。
  • id:MEI-ZA-YU
    ヤフー知恵袋でも質問されましたね。
    しかし、閲覧数が少な過ぎますね。(現時点でたった44)
    これでは利用者の多いヤフー知恵袋で質問した意味がないですね。
    ここ人力検索でも数百はあると思いますから。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396980288
    閲覧数100万以上もよくあるんですが、最低でも1000閲覧くらいは欲しいですね。
  • id:ciro01
    はい MEI-ZA-YUさんに教わったとおりの方法で試してみましたが、閲覧数を増やすのにちょっとしたコツが必要なのかもしれません。日本のヤフーアカウントもこの質問のためだけに作っちゃいました。知恵袋もこれから使い慣れていきたいと思います。まずは質問を公開できたことでよしとします。どうやらこの件についてほかのサイトに作ったアカはOKWaveのようです。
    一回質問したっきり自分のペ-ジの帰り道がわからなくなってしまってます汗。後でメール受信箱の中を検索してみます。

    閲覧数についてですが、おもちゃ・ホビ-というジャンルで質問したのが地味すぎてまずかったんですかね。だからといってエンタメとかって嘘ついちゃってもまずい気がしますし。

    赤ん坊がいるのでベビ-カ-押しながら石畳の多い南仏の港町界隈を歩き回る範囲も限られてるのでこのおもちゃの個人プロダクトの件はしばらくかかりそうですが、何事も気長にやっていきます。
  • id:MEI-ZA-YU
    http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_chiebukuro_local
    スタッフが選んで「地域情報」に出てたんですね。
    (これは2011年で終わっていますが、今年も何度か見かけたので他のスタッフが選んでるのかな)
    うーん。「東京の方にお聞きします」とかでもダメでしょうかね。
    カテゴリを地域にするとか・・・
  • id:ciro01
    ??何が地域情報に出ているのか理解できなかったんですが
    僕の知恵袋での質問はこちらです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1396961793
    なんかイミフな人が酔っ払い返答してるんですが
    どこからレス入れられるのかすらわからないんですが・・
    知恵袋って不便ですね。

  • id:MEI-ZA-YU
    ciro01さん(ciro000000000さん)の質問が地域情報に出ていた ということではありません。
    地域情報に質問が出たら、その地域で注目度が格段に上がるので、閲覧数が桁違いに増えるんですが、それはヤフーのスタッフが選定して(基準はわかりませんが)地域情報に出していた ということを上記URLの例を挙げて教えてあげただけです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません