私はC/C++とDXライブラリでゲームプログラムに挑戦しているところです
参考にしているものはは14歳から始めるわくわくゲームプログラミング教室と
ネットにあるC言語のサイトを見て勉強しています。
プログラムに挑戦する前はウルフRPGエディターというゲームを作る
ツールを使ってゲームを作っていました
ツールではプログラムを作っていく上でコマンド的なものがウインドウで出てきて
コマンドを打ち込んで組み合わせて作っていくような感じです。
プログラムを少し勉強して感じたこのたのですが
プログラムはツールにあるコマンドのウィンドウが無い代わりにプログラム言語を
勉強して得た知識でコマンド的な言葉をコンパイラにタイプして組み合わせて
言語に合った知識さえあればPCでできる範囲なら自由にいろんなものを作っていける
という風に感じたのですが、この考え方でよろしいのでしょうか
ツール:コマンドが用意されて作るのは簡単だが制限がある
プログラム:難しいが知識さえあれば自由に作れる
初歩的なことかもしれませんが解答をお願いします。
その考えでいいと思いますよ
そのツールもプログラムでできています
そして内部ではDirectXライブラリを利用しています
そして慣れてくればそのようなツールを自作するようになります
DirectXライブラリを直接利用するか
ゲーム用のフレームワーク(Unity、ウルフエディタ、XNA、吉里吉里)を通してDirectXを利用するかの違いですね
返答ありがとうございます
2012/12/19 19:00:41なるほどこの考え方でよかったのですか
ありがとうございます
DirectXを直接利用できるようになりたいですね