PSPからのコンポジット出力はしたことがあるのですが(CROSSOはケーブル繋いで「外部ディスプレイ設定」後に動画等を再生すれば自動的に切り替わってくれる、DAMはコマンド入力が必要)
それでは飽き足らず、Android搭載スマートフォンやiOS機器(iPhone,iPad)からHDMIでミラーリングしたいと思った次第です。
コンポジットではミラーリングできず、一部アプリしか出力してくれないそうなので…
・CROSSOはそもそもHDMIに対応していない?
・テレビに直接ぶっ挿すだけじゃだめ?(音声はテレビでなくアンプに繋げる必要がある? ミキシング云々?)
・しかしHDMIを使うと、音声も自動的にHDMIから纏めて出力されてしまう?
・HDMIは音声出力がトリガーになっており、音が鳴っている間のみ映像を出力する? ため、ダミーの音を鳴らしておいたほうがいい?
…等々と断片的な情報しか得られず混乱しております。
ノートパソコンでないと厳しいのでしょうか。
HDMI出力用の変換アダプタ等は見つけたのですが…。
HDMI入力はありません。
まず、そのテレビにHDMI入力があるかどうかが問題です。
CROSSOの映像出力はD1/D4/コンポジットのみで、HDMIには対応していないからです。
また、音声は別途アンプに接続する必要があります。
変換アダプタ次第です。音声が乗らない変換アダプタもあります。
上述のようにCROSSOはHDMIに対応していないので、音声信号は関係ありません。
CROSSOを使おうとするなら、PSPからコンポジット出力したのと同じ方法しか利用できないと考えてください。
AndroidスマホのHDMI出力をコンポジットに変換するダウンコンバーターとして、下のような製品があります。音声出力にも対応していますが、AC電源が必要です。
LKV381 HDMI to Composite/S-Video Converter / HDMI出力をS端子、コンポジット出力へ変換
iPhone・iPadなどでのHDMI出力の方法ならこんなものがあります。
http://gigazine.net/news/20120723-hdmi-av-adapter-micro/
Androidならこちらを
http://andronavi.com/2011/09/120280
残念ながら、とっくに調べ終えている事項です。
む…!? ポイントは配分したくなかったのですが、つい先ほどこの質問の期間が終了してしまったようですね。なんという滑り込み…
JOYSOUND f1もHDMI入力に対応しておらず、コンポジット入力となります。
2013/01/15 19:36:20カラオケマシンに接続するのであれば、いまのところ、映像はコンポジット(黄色)で、音声はLINE(赤・白)の組み合わせが一番汎用性があります。
ありがとうございます。
2013/01/21 02:10:31紹介していただいた機種とは別になりますが、TSdrena 電源不要 HDMI → アナログ(コンポジット) 小型コンバーター HAM-CHIC2 なるものを注文してみました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008GXE0NQ/