お世話になっています。
VMwareでCentOSを動かしていて
http://linuxserver.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E6%A7%8B%E7%AF%89/db/mysql/phpmyadmin%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB.php
このサイトを元にyumでphp、MySQLをインストールし、
phpMyAdminを/var/www/以下に展開したのですが
localhost/phpMyAdmin/でアクセスするとNot Foundとなってしまいます。
ご教授よろしくお願いします。
phpMyAdminを/var/www/以下に展開したのですが
localhost/phpMyAdmin/でアクセスするとNot Foundとなってしまいます。
デフォルトだと /var/www/html が DocumentRoot になっていると思います。なので、
のいずれかが必要になると思います。
phpMyAdminを/var/www/以下に展開したのですが
localhost/phpMyAdmin/でアクセスするとNot Foundとなってしまいます。
デフォルトだと /var/www/html が DocumentRoot になっていると思います。なので、
のいずれかが必要になると思います。
という事は、私の想像通りの状態だった、ということなのですが、DocumentRoot 自体を /var/www にしてしまうのは、あまり好ましくはありません。元の httpd.conf より、広い範囲での公開をしてしまうことになります。
確かに DocumentRoot を /var/www にしてしまえば、http://~/phpMyAdmin でアクセス出来るようになるのは分かりますが、できれば、私が回答に書いた、いずれかの方法で解決する事をお勧めします。
DocumentRootを変えず/var/www/htmlに展開しました。
詳しい内容で有難う御座います。
という事は、私の想像通りの状態だった、ということなのですが、DocumentRoot 自体を /var/www にしてしまうのは、あまり好ましくはありません。元の httpd.conf より、広い範囲での公開をしてしまうことになります。
2013/02/08 17:22:44確かに DocumentRoot を /var/www にしてしまえば、http://~/phpMyAdmin でアクセス出来るようになるのは分かりますが、できれば、私が回答に書いた、いずれかの方法で解決する事をお勧めします。
DocumentRootを変えず/var/www/htmlに展開しました。
2013/02/08 22:20:56詳しい内容で有難う御座います。