電気通信端末機器審査協会について、添削をお願いします。再質問になります。いらないところは削って、間違いを直してください。

「ちなみにJATEのホームページでは端末の新規認定状況を月に二度公開しており、特に携帯電話・PHSなどのマニア・業界関係者にとっては新機種のリリースに関連する情報をいち早く仕入れることができることからチェックが欠かせないページとなっている。そのため、通常の型番命名ルールから外れた端末が通過した場合にその素性についてがしばしば話題となる。<br />なおJATE等が行う「技術基準適合認定」(以下「認定」)と無線機器に関する「技術基準適合証明」(以下「証明」)は、名前こそ似ているが内容は異なるものであり、電波を使用しかつ電気通信回線に接続する携帯電話・PHSについては「認定」「証明」の両方を取得する必要がある。」

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/15 13:53:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:toshi_nishida No.2

回答回数525ベストアンサー獲得回数38

ポイント50pt

 「ホームページ」とは
http://www.jate.or.jp/
このページ1枚を指しますので、
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20130101_20130115.shtml
これらのページは「JATEのサイト」などという表現になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

 本文ではありませんが「電気通信端末機器審査協会」という組織は存在せず、あるのは「財団法人電気通信端末機器審査協会」または「(財)電気通信端末機器審査協会」です。同様に「日立製作所」という企業も存在せず「株式会社日立製作所」「(株)日立製作所」です。ロゴとしての「日立製作所」は有り得ますが企業名ではありません。但し「財団法人電気通信端末機器審査協会(以下電気通信端末機器審査協会)」と書いてあれば記事の内容として使えると言うことはあります。「財団法人電気通信端末機器審査協会(以下JATE)」も同様。

 「そのため、通常の型番命名ルールから外れた端末が通過した場合にその素性についてがしばしば話題となる。」はJATEではなく携帯マニアに関する記述です。携帯マニアなら経済新聞で新機種を知っても同じように話題にするでしょう。

 JATEの発表の下のほうに「認定機器一覧表への掲載は、お申込者から<HP掲載希望時期>をお伺いしております。従いまして、後日掲載又は非掲載の認定機器もございます。」と書いてありますから、「端末の新規認定状況を月に二度公開しており」とは言えません。新機種認定を月2回発表しているのではなく、認定結果をメーカー希望の時期に月2回発表しているというのが実際のところです。メーカーの意向によって掲載されない機種も有り得ます。

 一つ目には「携帯電話・PHSなどのマニア・業界関係者」と書いてあるのに、二つ目は「携帯電話・PHSについては」と限定しています。無線を使用する端末には携帯、PHSだけでなくADSL無線ルーターなども有り得るのでいずれも「携帯電話・PHSなど」になるはずです。

 重箱の隅ばかりですがこんなところです。

その他の回答1件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント50pt

どこから原文を持ってきたのでしょう?
Wikipedia だとは思いますが、この回答を書いている時点のものとは、ちょっと違います。
Internet Archive では、2008年9月くらいのもののようですが。
http://wayback.archive.org/web/20080911194209/http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%8D%94%E4%BC%9A


で、内容についてなのですが、以下の件は、JATE が「技術基準適合証明」を実施しているかのような誤解を与えると思います。

なおJATE等が行う「技術基準適合認定」(以下「認定」)と無線機器に関する「技術基準適合証明」(以下「証明」)は、名前こそ似ているが内容は異なるものであり、電波を使用しかつ電気通信回線に接続する携帯電話・PHSについては「認定」「証明」の両方を取得する必要がある。


なので、現在の Wikipedia の記載では、以下のような書きっぷりを「その他」の内容として記載されているのだと思います。

技術基準適合証明は実施していない。技術基準適合証明番号で証明機関を表す記号の001はテレコムエンジニアリングセンターである。


以下、ご参考。

最後に、大事なこと。
他の回答でも書くべきことだったのですが、ライセンスに従ってください。

テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。


http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%9B%B4%E6%96%B0#GFDL.E3.81.A8CC-BY-SA.E3.81.AE.E6.AF.94.E8.BC.83
複製などは認められていますが、ライセンス表示や帰属表示が必要になります。

id:toshi_nishida No.2

回答回数525ベストアンサー獲得回数38ここでベストアンサー

ポイント50pt

 「ホームページ」とは
http://www.jate.or.jp/
このページ1枚を指しますので、
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20130101_20130115.shtml
これらのページは「JATEのサイト」などという表現になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

 本文ではありませんが「電気通信端末機器審査協会」という組織は存在せず、あるのは「財団法人電気通信端末機器審査協会」または「(財)電気通信端末機器審査協会」です。同様に「日立製作所」という企業も存在せず「株式会社日立製作所」「(株)日立製作所」です。ロゴとしての「日立製作所」は有り得ますが企業名ではありません。但し「財団法人電気通信端末機器審査協会(以下電気通信端末機器審査協会)」と書いてあれば記事の内容として使えると言うことはあります。「財団法人電気通信端末機器審査協会(以下JATE)」も同様。

 「そのため、通常の型番命名ルールから外れた端末が通過した場合にその素性についてがしばしば話題となる。」はJATEではなく携帯マニアに関する記述です。携帯マニアなら経済新聞で新機種を知っても同じように話題にするでしょう。

 JATEの発表の下のほうに「認定機器一覧表への掲載は、お申込者から<HP掲載希望時期>をお伺いしております。従いまして、後日掲載又は非掲載の認定機器もございます。」と書いてありますから、「端末の新規認定状況を月に二度公開しており」とは言えません。新機種認定を月2回発表しているのではなく、認定結果をメーカー希望の時期に月2回発表しているというのが実際のところです。メーカーの意向によって掲載されない機種も有り得ます。

 一つ目には「携帯電話・PHSなどのマニア・業界関係者」と書いてあるのに、二つ目は「携帯電話・PHSについては」と限定しています。無線を使用する端末には携帯、PHSだけでなくADSL無線ルーターなども有り得るのでいずれも「携帯電話・PHSなど」になるはずです。

 重箱の隅ばかりですがこんなところです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません