HDA-iU120の電源が切れない


HDA-iU120を外付けHDDとして使用しています。
そして今日、インストールデーターをバックアップするためにHDA-iU120を使ったのですが、電源が切れません。どうしてでしょうか・・・。前までは電源は30秒ぐらいで切れていました。
Windows7はサポートしていないから?それとももらい物だから?

ご回答よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/27 20:39:34

ベストアンサー

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/54998_1_844_hda-iu_series_02.pdf


※電源連動機能が働いているときは、パソコンの電源と連動します。


電源連動機能がうまく働いてないんですね。

>Windows7はサポートしていないから?

ですね。

他2件のコメントを見る
id:taknt

ちがった。
サポートしてないけど 使えるだ。

2013/02/27 17:53:09

その他の回答1件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198ここでベストアンサー

http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/54998_1_844_hda-iu_series_02.pdf


※電源連動機能が働いているときは、パソコンの電源と連動します。


電源連動機能がうまく働いてないんですね。

>Windows7はサポートしていないから?

ですね。

他2件のコメントを見る
id:taknt

ちがった。
サポートしてないけど 使えるだ。

2013/02/27 17:53:09
id:ryo01523k No.2

回答回数263ベストアンサー獲得回数21

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15784.htm
ここにあるように、パソコンをシャットダウンしてもハードディスクの電源が切れない場合があります

http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pcat/36386.html
あとこちらも参考に

id:skyblue504

ご回答ありがとうございます。
参考にします。

2013/02/27 17:56:58
id:skyblue504

この質問に回答してくださった、「きゃづみぃ」さん 「¢huukaze¢」さん。ご回答ありがとうございました。

調べてみると、Windows7ではハードウェアの安全な取り外しの仕様が変わったので、電源連動機能は働かないようです。

アイ・オー・データのページによると、ハードウェアの安全な取り外しを実行した後に、製品の電源ボタンをOFFにしてくださいと書いてあったのですが、私の外付けHDDは、電源ボタンをOFFにしても電源が切れないのです。この外付けHDDの元持ち主にメールで質問してみると、取り外し作業をしたら、コンセントから抜いても良いようです。

ベストアンサーは、詳しく回答してくださった「きゃづみぃ」さんにしたいと思います。

「¢huukaze¢」さん。また私の質問に回答してくれることを、待っています!

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません