匿名質問者

お金以外の働く意味について教えて下さい。



中学生です。学校の職業体験みたいな行事がありました。
その時の オリエンテーションで見たVTR(TVの録画)の話です。

人間の幸せとは  
 必要とされること 
 誰かを幸せにすること
 自分の力で何かをすること
とか、あといくつか事項が並んでました。
お金以外のために働くことが大切・幸せなのだと


果たして、本当にそうなのかと気になりました。



答えていただける方は

・年齢
・職業
・考えを具体的に
 の3点を明確に教えてください
 
考えがあれば、たとえ学生でも構いません。
ご回答お待ちしています。
ベストアンサーの選考はします。



追記

お金以外の意味もそうなのですが、
具体的に働くことの意味が知りたいです。


極端な話、
億万長者になるまで稼ぐ社長になって
子孫10代分は余裕に資産を手にしたあとも
あなただったら それでも働く気がありますか?

ということだと、受け取ってください。

この場合だったら、時期社長を任命して
ほかの人たちの幸せは保証できます。

屁理屈っぽいかもしれませんが、お考えをお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/08 18:30:05

ベストアンサー

匿名回答16号 No.13

40代 IT関係

この質問は「生きるとは?」って質問になるかもね。

想像してみるとわかりやすいかも。

あなたは生まれてから、死ぬまで何もしなくていい。
何も働かなくていい。欲しいものは全て手に入る。
ただし、命以外はね。

あなたは、ただ死ぬまで生きるだけ。

こんな人生楽しいですか?

人はどんなにお金があっても何かしら働くと思います。
お金は「ありがとう」の一つの形

生きてる間に誰かにありがとうって言われることに生きがいを感じて一生を全うできるんじゃないかと思います。

匿名質問者

ありがとうが具体化したもの…

サラリーマンに「デスクワークしてくれてありがとう」
その貰ったありがとうで
「食べ物売ってくれてありがとう」

つながりますね

2013/03/05 17:55:56

その他の回答42件)

匿名回答2号 No.1

>お金以外のために働くことが大切・幸せなのだと
 働くことがお金のためだとしたら、価値が何かを知らないということです。
 お金には価値が無いのですよ。

 働くとは、”傍”を”楽”にすることと良く言います。
 周りの人が楽になると嬉しいでしょう。
 端的な例ですが、芸能人の収入が多いのは多くの人を楽しませているからでしょうね。
 そして、芸能人本人も嬉しそうですよね。
 他にも、自分の作ったものを人が使ってくれると嬉しいですね。
 タダでも嬉しいですよね。

 今の世の中は、生きていくためには少なくないお金が要ります。
 でも、太古ではお金が無かったのですよ。
 しかし、働くことはしていたでしょうね。

 生活を維持する為のお金は、最低賃金です。
 そのレベルの話では無いのでしょう。

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

だいぶ、近づきました。
繰返しますが、お金そのものには価値が無いのですよ。

2013/03/02 12:07:10
匿名回答50号

なんだか素敵なことを言いますね。同感。

2013/03/07 21:09:08
匿名回答3号 No.2

24歳、出版系、社会人2年目です。
お金以外の働く意味について。
わかりやすいので後半の質問のみに回答しますが

>億万長者になるまで稼ぐ社長になって
>子孫10代分は余裕に資産を手にしたあとも
>あなただったら それでも働く気がありますか?

>この場合だったら、時期社長を任命して
>ほかの人たちの幸せは保証できます。
とのことなので、ようは誰かのため、でもお金のため、でもない理由を知りたいということでしょうか。

自分の場合、そのときやっている仕事(社長、ということなので会社の経営?)が、自分にとって楽しいものであれば働き続けると思います。
とりあえず、お金があっても仕事が楽しければ続けます。自分のためにです。

まあ、普通の人は億万長者になれないので、日々を生きるために働いています。
逆に言えば、億万長者といかずとも、質素に暮らしていくだけの収入が働かずに得られるのなら、働かなくても良いと思います。
働かないのがいけない、という話になると、重度の身体障害者や高齢者がいけない、という話しになりますし。(もうなってる気がしますが)

ただ、問題はその財源がどこから出てくるかです。
親が出している(ニート)のであれば、親が死んだ時に飢えることになります。
不動産であれば、その価値がなくなったときに飢えることになります。
資源であれば、産出しなくなった時に飢えます。ちょっとスケール大きいけどナウル共和国とか。

なのでとりあえず働きます。

別に、お金のためだけに働くことは悪いことではないし
誰かのためにならないことが悪いことでもないと思いますよ。

匿名質問者

好きなことを仕事にできたら、そう思えそうです。
なんのためでも いいことがあれば それでいいと思いました。

2013/03/02 10:27:13
匿名回答4号 No.3

 44歳のおばさん、今は働かず、静かに暮らしています。
 ですが、20代から30代あたりは派遣や短期契約、パート等で事務職(オフィスコンピューターオペーレーションや書類等の作成、その他雑務)をしていました。

 *働く理由

 1)生活のため
 お金がなければ衣食住、なにも得る事ができません。
 社会人時代当時、自分は家族の稼ぎ頭ではありませんでしたが、家の衣食住の足しにと母に収入から渡していたり、お付き合いやその他諸々、趣味や車の維持に収入を使っていました。
 今は福祉のお世話になっており、車もなく、趣味も縮小し、生活するためのお金は引き締めましたが、それでもあれこれとかかります。
 生きるためにはお金が要るのです。

 2)学ぶため
 短いと数ヶ月、長くても1年の契約が殆どでした。そのため、色んな会社や団体、自治体の隅っこなどで勤務しました。大きな会社や工場もありましたし、数人程度の小さな会社もありました。
 様々な業種だったので、この社会には色々な仕組みがあることを学ぶ事ができました。
 また、色々な人ともお会い出来、仕事の内容以外のことも、色々と教えて頂きました。

 自治体で事務パートをしているときは「うっ……コピー、ミスった、しかし、この紙って自分達の税金から来てるんだよね……」と、なり、パート仲間で「うーーーーーーーーむ」と、うなったこともあります。
 大きな工場の事務の時は、大きな機械がガシャンガシャンと色々な部品を製造するのを見て、機械大好きな自分としては夢のような時間でした。
 ある業種に関係する団体の事務の時は、「へえぇ、世の中にはこういう仕組みもあるのか!」とびっくりしたこともあります。その業種に就いていない限り知ることのない話を聞くことが出来て興味深い体験になりました。
 流通業界やサービス業の事務だと、普段何気なく買い物をしているその「裏」を知ることが出来ました。また、サービス業ならではのお客様への接し方なども、事務ながらレクチャーされたりして、これもまた、ためになりました。

 好奇心旺盛で……あとは、長患いの病気の事もあり、ひとつの会社に長く居ることができなかったため、こういう社会人生活を送りましたが、ひとつの会社に長い間在籍する方も、それはそれで色々な部署を通して学ぶことはあるかと思います。
 
 もし、自分の病気が奇跡的に良くなり(見込みはゼロに近いですが)、社会復帰できるとしたら、今度は建築設計事務所で働いてみたいと思っています。
 確かに生活のために稼がねばならないとは思いますが、それと同じくらい、仕事を通じて社会の色々な面を学びたいとも思っています。
 
 自分にとって、生きることは好奇心のおもむくままに、知識を追いかけることです。
 働くという面においてもその面は重要でした。

 参考になれば幸いです。

id:Kaoru_A

匿名質問者

好奇心のままに知識をおう…自分のため、楽しいことっぽく
明るい話になってきました。

2013/03/02 10:27:09
匿名回答5号 No.4

・年齢   40台前半
・職業   士業(~~士の資格をもっている)主婦
・考えを具体的に
 
 お金をもらえることは大事ですが、ある程度働いていると、そのお金は「敬意」がこもったお金なのか、「悲しみ」が籠もったお金なのかということを考えるようになってきます。
 よく漫画ででてくる、ごうつくばりな金貸しが、「おら返せよ!」とお金を貧乏人から奪っていきます。たとえば、RAINBOW 二舎六房の七人というアニメにもこういうシーンがあります。これは、「借りたお金を返す」という約束を違えた人からもちゃんとお金をもらってくるということで、「きちんと金を稼いでいる」現場なのです。ただ、「おらおら」いうような言い方は、やりかたがすごく悪いのですけどね。あれでは敬意はえられませんよ、とRAINBOWのなかの人もいっていました。
 金貸しや、産業廃棄物処理、早起きしなければいけない新聞配達など、ひとのいやがる仕事、だれかほかの人では出来ない仕事を丁寧にやりとげてこそお金と敬意(助けてくれてありがとうという気持)が一杯もらえます。
 中学生だと、楽してお金をいっぱい稼いでいる職業があるように見えるかもしれません。漫画家やサッカー選手などがよく上げられますが、かれらには、才能という、周りからはどんなに追いつこうとしても追いつけないものがあります。漫画家はご飯食べて息している以外の時間はペンをにぎっているのが苦にならないタイプの才能、サッカー選手も一日中球をけっているのが苦にならないタイプの才能があります。この才能というのは、ただ食べて寝ているだけではだめ、小学生くらいから周りのオトナが「絵がうまいね」「球もたせたら上手だな」などと言ってくれたという環境からうまれる自信の芽も含めての才能です。
 そういう意味では、10億円を持っているというのも、お金を扱うのを苦にしないという才能が必要です。ある意味、中学生が核兵器を持っているようなもので、その武器をまわりを幸せにするために適切に使うためには、ものすごく勉強しなければなりません。今の日本では、資産管理会社などをたちあげて法人化するのがベストだとおもいます。さもないと、金庫に入れて持っているだけでは犯罪の標的に確実になりますし(オレオレ詐欺とか無差別犯罪もいっぱいありますしね)、金庫にいれてるだけでは10年たったらそのお金が突然紙切れになることもあり得ますから。そう考えると、20歳そこそこで10億円を適切に(死ぬまででちゃんと使える程度に)運用するには中学生くらいから大学の経済学部でもそこまでくわしくはおしえていないというくらいのことを先取りして考えないとだめです。
 
そしてもし宝くじではなく会社社長として10億かせいだとしたら、それまでにはものすごい数の人にたすけてもらって、100人くらいの社員に給料を与えてやしなってやり、製品の先にいる10万人くらいのお客さんに責任をもった仕事をしているはずですので、「今日会社を売ります。僕は10億円もらって引退します」なんていう無責任なことはできないようにすでになっているはずです。「この業種はもうダメだからまだ資産があるうちに会社を解散する」という場合でも、放り出されることになる社員の落ち着き先をそれぞれみつけてやり、当座の生活費になる退職金を出し、としているころには手元にそんなには残らないことでしょう。そうじゃなく計画倒産で金持って夜逃げしたらまわりに迷惑かけてるので借金とりにおらおら言われる生活になるわけです。
 
お答えになったでしょうか。

他1件のコメントを見る
匿名回答5号

アイフォンをつくったアップルの元社長のスティーブジョブズさんは一度強制的に楽隠居させられていたのですが(お金は10億もなかったかな)、結局病気をかかえた身で元の社長業によびだされて、それ以上稼ぐ必要がないほどの報酬をもらいながらも死ぬまではたらかされた形になりました。それも、周りが彼の社長職の才能を熱望したからです。

2013/03/04 11:27:01
匿名質問者

やはり 信頼されて才能も発揮できている人はすごいですね…

2013/03/05 17:30:45
匿名回答6号 No.5

・年齢:40
・職業:SEと、個人事業主としてゲーム開発、同人作家
・考えを具体的に
その1、仕事。
僕はプログラマを長年やった後SEになりました。なのでどちらかというと考えはプログラマ寄りですかね。
正直なところ、一部の方々以外で、仕事以外でプログラムの腕をある程度の領域まで高めるのは難しいものがありますよ。バグが出て解決方法をどうすればいいのか、趣味でやってたら「いいやこのプログラムは放棄だ」とか思っちゃうかも知れません。
仕事でやったから、とことん調べまくって、キッチリ問題を解決できたのだと思います。
その2、副業。
最近は副業可の会社が増えて来ました。僕の会社もそうです。
なので、副業しまくってますよ。アンドロイドでゲーム作って、同人作家としてグッズ作ったり漫画を描いたりしています。
こっちは副業なので、難しいなーと思ったりダメだなと思ったら途中でポイして、もっと楽しい事に飛びつきます。
プログラム自体は、本職でかなり経験値を積んだから出来ているのであって、最初から趣味でアンドロイドのゲーム作れたかというと、多分作れなかったと思います。
その3、つまり……
職業としてプログラマやってたから、選択肢が増えた。
アンドロイドのゲーム作れるようになったのは、職業としてプログラマやってたから。
パソコンで漫画書けるのも、プログラマとしてパソコンを触って、あらゆるツールを使って、ツールのセオリーを覚えたから。また、プログラマとして、プログラムの中身を知ったから。
職業としてツラ~い道を歩んだからこそ、今、好きな事をやりまくれるわけです。普通の人よりは稼いでるだろうし。
で。
僕の作ったゲームを面白がってる人がいる。僕の作ったグッズ目的で同人イベント来る人がいる。僕の書いた漫画を読んで楽しみにしてくれてる人がいる。
それってすごい嬉しいですよ。
プロとしてやってたら、多分締め切りとか編集との軋轢とかで、ここまで好き勝手に面白おかしく出来てないです。プロのSEとして稼いでいるからこそ、趣味は好き勝手に出来るんです。
ちなみにSEはキツいと思われがちですが、大きな会社(みかかクラス)であれば残業禁止でスケジュール調整は柔軟なので、毎日定時がデフォルトです。
4,ちなみに
僕の頃は「就職氷河期時代」と言われ、今よりキツかったですよ。
200社受けるの当たり前。中小企業に東大・早稲田が受けに来るレベル。実際、僕も100社近く受けて、東大・早稲田にも実際会いました。
でも、とりあえず働こうと思い、小さなソフトハウスに就職。プログラムの経験無しでした。いろいろプログラマとして役に立ちそうな事は何でもして、自分に自信を付けた頃にリーマン・ショックで会社が潰れ、就職活動するうちに前より待遇も給料もいい会社にSEとして入る事になりました。
そういう経験から、今の時代が僕らよりツラいかというと、自分で勝手にツラくしてるように見えますね。少なくとも僕には100社近く受けてからツラいと言えって感じです。
資格よりも職歴がモノを言うんだから、さっさと小さなソフトハウス入って経験積んで勉強していい会社にSEとして入るって方がよっぽど現実的じゃないかと思うんですけどね(ソフトハウスやらSEやらは他の職業の組み合わせでも可)。

他2件のコメントを見る
匿名回答6号

1つ勘違いさせてしまってるようだけど……
プログラマもSEも「したい仕事」じゃ無かったんだ(適正はあるだろうなと思った。土方よりも工場よりも)。
仕事してる時も「向いてるな」とか「したい事を仕事にしてる」とかは思ってない。
やっててストレスが溜まる事も多々ある。
ただ、それはどんな仕事でもそうじゃないのかなーと思ってる。
何もかもが理想解で回ってるワケじゃない。何かしらは飲み込む場所がある。けどそれは自分の度量で飲み込んでしまえば、上記回答のように、全部面白く回ってるように見えるというだけ。
結局は、何事にも見せる向上心と辛抱強い心があれば、なんだって上手く回るって事だよ。すぐ諦めたり癇癪起こしたり、ちょっと考えれば判る事を理屈を付けて判らないフリしてりゃ、そりゃ人生落ちてくだけさ。

2013/03/03 00:15:18
匿名質問者

全部が全部 理想道理ではないんですね…

2013/03/05 17:31:49
匿名回答8号 No.6

年齢:26
職業:事務員
考えを具体的に:
仕事をするのに、別に意味なんかないと思います。

しかしながら、この国では(大半の国家でもそうだとは思いますが)理由なく税金を納めないことは犯罪です。


何かしらの手段で現金という形で税金を国に支払わなければなりません。


それがその国で生活するルールです。国に支払う家賃みたいなものです。



仕事をする意味みたいなものを振りかざして、ルールを無視した教え方をされていると僕は思います。


質問者様の疑問はとても良い疑問だと思います。


この国で生活したいのであればその国のルールに従って貰います
              ↓
ルールに違反しない範囲の中(詐欺や強盗のような犯罪はダメです)で税金を支払ってください
              ↓
お金の稼ぎ方はルールの範囲内であれば自由です
              ↓
ならば自分のやりたいようにやりたい


これで良いと私は思っています。



もし、僕が子孫10代が何の心配も無く暮らしていける資産があれば、とことんやりたいことをやります。

やりたいことというのが、自分のためになるかもしれませんし、ほかの人のためになることなのかもしれません。


ルールを守っている以上、権利が生まれます。それを行使することを咎められることはありません。


"お金"という概念もルールの中の一つです。


"社会"や"法律"や"お金"など、いろいろなものが生まれた経緯や歴史を調べたり考えたりしてみると、質問者様自身の"価値観"というものが出来上がってくると思います。


現代社会や教育に対して矛盾を投げかけ、ほかの人に尋ねてみる、とても素晴らしい行為だと思います。


これからも、たくさん疑問を抱いて、一つずつ解決していってください。


私はあなたみたいな人、大好きです。頑張ってください。

匿名質問者

ありがとう御座います。
世の中が広く感じられます。

2013/03/05 17:42:12
匿名回答9号 No.7

・38
・会社経営
・花はなんのために咲いていますか。蟻とか蝶はなんのために生きていますか。
世の中のすべてのものには役割があります。だから、私たち一人一人にも役割があると考えます。誰にだって他の人には負けないぐらいの特技とか能力とか好きな事があります。そういう与えられた能力から自分の役割を考え、それを果たしていくことが人生の生きる意味だと思います。

うまく言葉にできませんが、世界が一つの会社のような感じです。その会社の中でどう役割を果たしていくかということです。

莫大な資産を手にした時は、その資産を世界のために活かすことが自分の役割だと考えます。自分の事業に再投資するか、子孫に託すか、それはその時々で示されたとおりに行うでしょうね。お金は天国にもっていけませんし、単なるツールだと考えています。月並みなことを言いますが、お金はいくらあっても幸せになるとは限りません。

匿名質問者

それが、今この世の成り立っている仕組みですからね

2013/03/05 17:43:28
匿名回答11号 No.8

・年齢
30歳
・職業
SE(システムエンジニア)
・考えを具体的に
一言で言えば、「承認欲求」を満たすためです。
よく言われる一般論ですが、自分でも納得している考え方ですので…。

基本的に仕事は自分ひとりでは成り立ちません。
経理から実業務まで一人でこなす職人さんでも
仕事の依頼を受ける、成果を渡すといった形で人との繋がりがあります。

その中で、自分だからこそできる
自分だからこそ他の人より何らかの成果をだせる、
という自負を持つことは「キモチイイ」のです。

職人さんであれば、分かりやすいですよね。
「貴方にしか、究極の包丁は作れないのです、ぜひお願いします。」
なんて言われれば、悪い気はしません。

で、これは職人さんだけの話であるかというとそうではないです。
かたやサラリーマンという分業制で働いても基本は同じ。
職場でもこの事については「この人」なんて人がいます。
私の職業であるシステムエンジニアあれば、
システムトラブルになれば「この人」という人がいます。
その人とシステムトラブルなんかの契機で会うと
「いやー、先週から家に帰っていなくてさぁ、、、
 早く自宅でゆっくりしたいよ…。」
なんて、言いながらも顔は充実120%です。
まるで、睡眠時間の少なさを自慢する地獄のミサワばりに。

で、実際はその人じゃないとできない仕事なんてのは
特にサラリーマンでは基本的には無いです。
ただ、分業制を主とするサラリーマンでは
ある程度経験を積めば誰でも特定分野では
人より速くできるだとか、正確にできるだとか
詳しく知っているだとか、頼られる場面が出てきます。
(さらにいえば、そうじゃない「生活のために出社している人」
 なんてのもいますが、それはまた別の話。)
私も入社してウン年経って、やっと頼られるようになりました。
なので、システムについての問い合わせでヘルプが来たりすると、
そのヘルプの経緯では辛かったり、めんどくさかったり、イライラしたりしますが、なんだかんだで楽しかったり嬉しかったりします。
意味というと難しいですが、私は仕事の楽しさをこんな所に見出しています。

例に出されている
「億万長者になるまで稼ぐ社長になって
 子孫10代分は余裕に資産を手にしたあとも
 あなただったら それでも働く気がありますか?」
ご質問に対してですが、
今の私であれば即刻リタイアします(笑)

しかし、現実にそうなってみれば社長を続けているかもしれません。
それは、上記の承認欲求によるもので
「こんなに稼いでいる俺すげー
 フィリピンパブじゃ無いのに社長ってみんなが言うYO」
なんて、思っていたりするのかもしれません。

匿名質問者

自分への自信!
それがなくなったら 人間おしまいですね

2013/03/05 17:45:10
匿名回答12号 No.9

・28歳
・食品会社の品質管理・品質保証

・「定収がある=衣食足りて…」の結果、そういう考えに至っただけかもしれませんが
すばらしい料理を作れる学生が10人いればレストランが作れるかといったら、
そんなことはないですよね。

社会っていうのはただの人間の集合体じゃないと思うんです。
料理人の顔を知らない人にも、作った料理を安心して食べてもらうためには、
経営がうまかったり、材料を仕入れるのがうまかったり、法律をよく知っていたりと、
ものすごく、たくさんの方面を向いて働く人が要ります。
そのお店がおいしければ、それを知らない人に紹介する人が出てきますし
味に自信があればお金を払って紹介してもらうお店もあるでしょう。

料理は食べれば消えてしまいますが、働いた結果の中には
家電や建築物や道路など、お金がやりとりされたあと何年も残るものがあります。
まあ、おいしいものや素敵な雰囲気も思い出の中に残りますけどね。
私はそういうことを感じてくれる人が増えたら嬉しいなと思って仕事してます。

働く人が多ければ、お金をやりとりする機会が増えるだけでなく、
みんながより快適に暮らせる世の中になりますよ

匿名質問者

世の中を循環させる扇風機みたいですね

2013/03/05 17:46:34
匿名回答13号 No.10

30後半、IT業(開発系)
社長とか経営者にでもなりたいのならまた違った考えがあるでしょうが、
私はサラリーマンなのでサラリーマンとしての感覚で書きます。

まず、私の感覚から言ってそのVTRは間違っているというのが感想です。
(まあどこの学校でも同じように教えてるんでしょうが)

なぜなら、お金とそれ以外(やりがいあたりになるんでしょうか)は
両方大切、言ってみれば車の両輪だからです。
お金だけで幸せにはなれない、でもお金なしでも幸せにはなれないし幸せを維持することも難しい。
屁理屈を言えばそれこそお金が腐るほどあるような人は別でしょうが、
現実としてほとんどの人はそうではありません。
お金の話を抜きにやりがいだの幸せばかりを強調するのは
仕事へのとらえ方として感心できません。
お金と言うからあれなのかもしれませんが、言うなればお金は経済的な基盤です。
その基盤となるものをおろそかに考えることは
それこそ人生を軽く考えること・冷たく言えば人生捨てることと同じ、
後、お金の価値を知らないこととも同じです。
もう一つ言えば会社で働くということは会社のために働くことで給料をもらうという契約です。会社は私たちのやりがいのために契約してるわけじゃないのです。
そこを理解しておかないとやりたいことだけに暴走して結果とんでもない失敗を演じたりすることもあり得ます。
仕事である以上やりたくないことだってやる必要があるわけで。
そこはバランスを取ってやっていかねばなりません。

お金のために働くことの重要性を理解した上で
お金以外の幸せを語るのならもちろんそれは意味があります。
例えば、私はIT系開発業ですから自分が作ったシステムが動いて
それでお客様が喜ぶのはうれしいですし、
それプラスこの業界いろいろ新しい知識を知ることが多いので
知識欲が満たされるってのもあります。
それはVTRで言うところの「お金以外の働く理由・幸せ」にあたると思います。
こういうものなしにお金のためにだけ働いても結局長続きしないのはまあ確かです。やりがいのない会社を辞めた経験がありますから。
でも働く最大の理由、そしてやりがいを持って働くこと自体が「相応のお給料をもらう」ことにつながることを忘れてはいけません。
そこにつながらなければやりがいなどいつかなくなってしまう。

長々書いてしまいましたが、
重要なのはお金とお金以外どちらも大切だということです。
どちらかだけを優先するのではなく、
両方を考えてそのバランスをとることができればきっと充実した人生が見えてくると思いますよ。
人生は働き始めていきなり大金持ちになれるとかじゃないわけで、
まずは両方を大切にバランスを取って地道にやっていくのがいいでしょう。
まあ、言うほど簡単ではないですが。

それで経済的な安定に道筋がついてそれでお金が有り余ったか、
お金よりそれ以外と思えるのであればそれから別の道を考えても遅くはありません。

匿名質問者

お金も大切だけど、その価値と それ以外はイコールではない

2013/03/05 17:48:51
匿名回答14号 No.11

スマートフォンから投稿

32才主婦(もとSE)

「専業主婦」というのがあなたの考える「働く」に含まれているかどうかわかりませんが、お金目的の労働ではない典型例かと思います。
お金だけが目当てで家事をするのてあれば家政婦で十分ですし、子供を生む意味など全くありません。
それでも結婚して子育てをするのは、月並みですが「幸せな家庭生活」とか「愛する旦那・子供をささえてあげたい」といった考えがあるのではないでしょうか。

ちなみに私は会社員時代は純粋にお金だけが目的で働いていました。
仕事は楽しくないしやりがいも感じないし、辛くて精神を病みかけたこともありました。
お金目的だけで働いてもやがて破綻してしまうのではないかと思っています。

匿名質問者

その例は考えてませんでした…
私の一番身近な働く人は 専業主婦の母でした…

2013/03/05 17:50:52
匿名回答15号 No.12

40前半 福祉職です

働く意味は社会や世間や権力が決めてるんですよ。働かなくなっていいんですよ。お腹が空いたらスーパーでも八百屋でも食べ物を取って食べよう。眠たきゃ何処ででも寝よう。奪いたいものは他人から奪おう。

でもご承知の通り生きるために自分のやりたいようにやると警察に捕まって法で罰せられます。こんなルールを守るなんて契約した覚えもないのになんて不自由なんでしょう。

匿名回答45号

そんなルールが無ければ犯罪だらけの世の中になりますよ。質問から逸脱しすぎです。(質問者ではありません。通りがかりの人です)

2013/03/03 15:50:25
匿名質問者

もしそんな 世の中になってしまったら
私は怖いです…
しっかり世の中のルールになぞって生きます

2013/03/05 17:53:12
匿名回答16号 No.13

ここでベストアンサー

40代 IT関係

この質問は「生きるとは?」って質問になるかもね。

想像してみるとわかりやすいかも。

あなたは生まれてから、死ぬまで何もしなくていい。
何も働かなくていい。欲しいものは全て手に入る。
ただし、命以外はね。

あなたは、ただ死ぬまで生きるだけ。

こんな人生楽しいですか?

人はどんなにお金があっても何かしら働くと思います。
お金は「ありがとう」の一つの形

生きてる間に誰かにありがとうって言われることに生きがいを感じて一生を全うできるんじゃないかと思います。

匿名質問者

ありがとうが具体化したもの…

サラリーマンに「デスクワークしてくれてありがとう」
その貰ったありがとうで
「食べ物売ってくれてありがとう」

つながりますね

2013/03/05 17:55:56
匿名回答17号 No.14

30代前半 プログラマー

ざっと身の回りを見回してみてください、「これはなくなったら困るなー」というものが沢山あると思います。
それらを作っている人たちは「仕事」としてそれを作って、売っているわけですが、その人達が「働く」ということをどう考えているか、それには意味がないと思います。
ですが、「誰かにとって必要な物が作られ、流通して、誰かの役に立っている」これは紛れもない事実です。

私は、自分の得意なことを仕事にして、主にお金のために働いています。ですが、この成り行き任せの働き方でも誰かの役には立っているようです。
(お客様を直接見る機会がないので、役立っているという実感はほとんどありませんが)
何の役にも立たない仕事はありません、誰かがその仕事にお金を払う(そうする価値があると判断した)以上、その仕事は何かの役に立っているということです。

すべての人が自分にとって必要なことを全て自給自足できるなら、「仕事」というものは必要ないと思っています。
ですが、実際はそうではありませんよね。
衣食住、輸送、娯楽、etc.それぞれを得意な人が担当して行い、お金を介して社会全体に分配する。
こんな仕組みが成立するということ自体が働くことの意味なのではないかと思います。

匿名質問者

今使っているPCを作った方、
インターネットの仕組みを作った方、

皆さんのそれぞれの特技が違うから、
いろいろなものが「お金」でリンクしますね

2013/03/05 17:58:27
匿名回答19号 No.15

あまり明確には回答できず、すみません。

年齢:30代後半
職業:教育関係の裏方
考え:仕事は、自分が持っている「場」を広げる、あるいは、「役割」を複数持つことに貢献する、と思います。

このあいだ、育児等に関する本を読んで、この「自分の場」なり、「役割」なりを複数持つこと」ことが大切なんだなと思いました。ひとつのこと(役割)だけに従事していると行き詰まりが出るのではないか、ということが書いてありました。
例えば、育児をしている母親が「社会とつながっていない」という焦燥感を持つことはいろいろなところで指摘されています。逆に、仕事に追われているだけの人間も「これでいいのか」と思うことがあるでしょう。家庭内で、親が子どもに対して「親」として常に接する、あるいは、子どもが親に対して「子ども」として常に接するのも大変だと思います。それ以外の場があって役割を切り替えることができるから、人間らしい生活を送れているのかもしれません。

アンペイドワークも含めて、多くの「場」なり「役割」を持つことは、人生の充実につながると思います。

匿名質問者

学校では「生徒」「友達」で、

ここでは「質問者」で、

家では「子供」「家族」

いつも違う自分でいるうちの一つで、それが多いと賑やかな人生になる
人生の充実ですか!!

2013/03/05 18:02:24
匿名回答18号 No.16

35才 IT企業経営


億万長者の場合お金以外で働く意味は、、

無い!無いんだよ!

誰だって一生に一度の人生、楽しく幸せに過ごしたいでしょ^^

だから好きな事して生きていったほうがいいね♪

では億万長者になる為の「手段」として仕事は必要でしょ~^^

そして億万長者になった後もその仕事(手段)が好きだったら

仕事としてではなく、趣味やボランティアとしてやるべきなんだ^^!

その意味で、、お金以外で「仕事」する意味は、、、

「無い」なんだ☆

※但し、お金を稼ぐ目標だけで仕事すると、お金はなかなか稼げない。
 だからみんなまずは自分の好きな事を仕事にしたり、出来ることを
 仕事にしたりして、お金目的じゃなく仕事が出来るように工夫して
 いるんだ。

匿名質問者

出来ないこと無理にやろうとしても できませんからね…

2013/03/05 18:03:44
匿名回答20号 No.17

社会人が忘れていたことを思い出させてくれるよい質問ですね。
匿名回答8号さんの回答にすごく共感しました。

ウズウズしたので私も回答させてください。

・年齢:36歳
・職業:プログラマ
・考え:画一的な働く意味なんてものはありません。個人の事情によっていくらでも解釈が変わります。これまでに出てきた回答の通り十人十色です。

お金以外のために働くことができれば幸せになれる確率が高いらしい…ぐらいに受け止めておけばよいです。

それよりも自分がどうすれば幸せになれるかを考えた方がいいです。
あなたの人生なのだから。

匿名質問者

私もいろいろな方々の様々な意見が
こんなに集まるなんて思ってませんでした。

皆様の少しずつ違う意見が、
全て正しいなーなんて思ってます。

2013/03/05 18:07:47
匿名回答21号 No.18

20代 フリーランス

仕事ってのは「クソ」ってこと。

喜んで、うんこ食べます?
お金が貰えるから、食べるんですよ。

あ、たまにはうまいうんこもありますけどね。

匿名質問者

斬新なご意見ですね。
お金が貰えるから食べる…

2013/03/05 18:10:46
匿名回答22号 No.19

45歳、自営業

そもそも、人間の幸せなんぞ定義付けられるものではないでしょう。
自身が幸せを感じることのみが幸せだと考えます。

私の場合は
「私の周りの人の幸せが私自身の幸せです。」

あなたは何に幸せを感じますか?


「働く意味」
働いて何を得るか?
と考えたらどうでしょうか?

お金が得られる場合もありますし、
謝意が得られる場合もあります。
お金と謝意が得られる場合もありますし、
怒られるだけの場合もあります。

具体的には
会社に所属している場合、働くと給料がもらえます。
自営業の場合、働いてもお金がもらえないこともあります。
家事、育児等の働きは、お金はもらえません。

自分でやろう!と思い行動した結果、なにを得たか?
それが働く意味だと思います。

匿名質問者

ゴミが落ちてるから拾ってみて得るものは、
周りの信頼や 綺麗な空間 清々しい気持ち などですね

2013/03/05 18:14:40
匿名回答23号 No.20

年齢:41
職業:ライター

回答を読んでいないので既に紹介されているかもしれませんが…

私が中学生だった頃、やはりあなたと同じように、「俺はどんな人間になるのだろう?」という薄ぼんやりとした気持ちを抱えていました。
そうした時、一冊の書物と出会い、この疑問にわずかながらの方向性を見出しました。
それは、吉野源三郎著『君たちはどう生きるか』。
古い本ですが、いまだ色あせることのない名著です。

その後、私は大学生となり、この問題に関する一つの文章に出会いました。それは「職業選択に際する一青年の考察」という題がつけられていました。今から200年近く前にドイツで書かれた、ある若者の卒業論文です。

少し長いので要約すると、

「人生は、貧弱で利己主義的な喜びを感じるためにあるのではない。
私たちは最大多数の人々を幸福にした人を、最も幸福な人とほめたたえる。
人間の幸福は、他の人を幸福にすることでもたらされるのだ。
そして、歴史上の偉大な人々は、多数の人々の幸福ために働くことによって自分自身を高めたから、偉大だと言われるのだ」

職業を選ぶ際に私たちが基準とすべきは、仕事を通じて『人類の幸福』を目指し、その中で『自分自身を高めるられるか』だと率直に指摘する若者の文章。
カール・マルクス、17歳の文章でした。
これを読んだ時、人生に明確な指針を与えられた気がしました。
私は今も、この言葉を胸に仕事をしています。

匿名質問者

誰かを幸せに出来る人が
幸せに なれないわけ ありませんよね

2013/03/05 18:20:15
匿名回答24号 No.21

28歳 自営業
高校生の頃、私は逆に勉強が嫌で、勉強はしてもお金にならない、仕事ならしていたら技術やマナーなどが身につくしと思い、学校で揉めていたのもあって中高一貫の進学校を辞め、通信制高校に通いながらガソリンスタンドで接客&整備をしていました。

でも、特に車好きではない私はお金の為だけに働いていたと思います。

しかし、そのお金があったから一般の高校生では買えないような服、遊びが出来ていた。そうやって、好きではない仕事で得たお金でプライベートを充実させるために働いていました。ちゃんと勉強をしないと、そういう仕事のやり方になるし、そういう大人の方が世の中のは多いので、中学生が「仕事って何のためにするの?」と思うのも無理はないと思います。

でも、そういう好きでもない仕事から、やりがいを見出すことも出来ます。私は、そこで接客の楽しさを学び、それは私生活で友達を作るのに役立っています。進学校時代まで友達の少なかった私は、仕事をすることで自分を変えることが出来ました。

今は、自営業で、昔よりは自由にやれています。それでも、自営業は自営業なりにキツイことも多いです。全部自分の頭で考えないといけない。でも、それが私にとっては会社で働くよりは楽しい。

そして、仕事柄(ライター業)、目立つようなこともするので、悪口を書かれることもあります。人が羨む仕事、楽しそうと思っている仕事でも、仕事には辛いことがつきもの。好きなことを仕事にすると嫌いになる人もいる。だから、一概に、

「お金の為に働いて、そのお金でプライベートを充実させる。」
のがいいとも言えないし、

「好きなことを仕事にする。」
のがいいとも言えない。

ただ、私は好きなことを仕事にするほうが楽しいです。

だから中学生の質問者さんには「好きなことを仕事にする」というよりも、「仕事として楽しめること」を探して欲しいと個人的には思っています。

芸能人だって成功している姿を見ると楽しそうですが、そこまでたどり着くのはほんの一部。それ以外の人は、芸能人は一般社会ではやっていけないタイプの人が多いので、(例えば、一般企業でロックミュージシャンみたいな髪型は出来ないし、自己表現をするなと教育されることが多いから。芸能人は自己表現をするのが仕事なので、芸能で失敗した人が社会復帰するのは結構大変です。リスクがあるから、成功者は儲かる。つまり、ギャンブルのようなものです。)

ただ、私なんかは、お金だけが儲かる仕事だとやる気が出ません。でも、お金は多少少なくても「人に感謝される仕事」ならやる気が出ますし、私は後者を選んでいます。

お金が好きな人はお金を優先にした仕事をして、仕事は仕事と割り切って我慢して、そのお金でプライベートを充実させればいい。

人の価値観によって仕事の選び方は変わってきます。ただ、どんな仕事をするにしても、「最低限、生活出来る収入」は確保しないとダメだと思います。それは、ミュージシャンや役者、タレントなんかをするにしてもね。

それがしやすいのはサラリーマン。しにくいけど、一発当てるとデカイのが芸術系の仕事。

・株なんかを取り扱っている仕事の人は、お金の中心に働いています。

・芸能人は儲からなくても、自己表現する仕事が好きだからバイトしながらでも夢を追いかける人がいる。いつか成功することを夢見て、それが生きがいになっている。

・介護士は給料自体は安いので、本当に人に感謝されることの嬉しさのみで働いている。

あなたなら、どのタイプの仕事をしたいか。最終的に決めるのは自分です^^ 今はどんどん情報収集をして、大人になって仕事に就いた時に後悔しない仕事に就けたらいいですね☆

匿名質問者

やってみないと 
わからない楽しさだって あるのですね

2013/03/05 18:23:15
匿名回答25号 No.22

ちょっと面白そうなので回答します。
質問者様の悩みを解決する一助となれば幸い。

・年齢:29
・職業:エンジニア系サラリーマン

---
質問者様がイメージする「働く」について、
一番単純であろう「サラリーマン的な働く」として話をさせていただきます。

まず結論として、上記イメージの「働く」である場合、その意味は「お金」です。
(正確にはお金ではなく「生活するため」ですが、
 質問者様の質問中にあった点、および今現在は貨幣経済によるところが殆どなので以降「お金」に統一します。)

これは、
その「働き」に対して「お金」をコレくらい渡すという、契約が存在するからです。

つまり、
「お金を得ることが目的で働いている」ことになります。

---
その上で、「お金以外の働く意味」
質問者様がイメージする「働く」について、
おそらくぼんやりとある「サラリーマン的なもの以外」のものですが、
まず「働く」という言葉の意味を分解する必要があります。

想像するだに授業では、「働く」という事について、
その目的が異なるものをを一緒くたに説明しているため、
意味が通らなくなっている(もしくは対象が不明瞭になっている)と思われます。

たとえば昔の人は「働く」ということを「生業」と「仕事」を分けて考えていたそうですね。

「生業」
 生きるため(現代ではお金を稼ぐため)に行う働き。労働。
 今ならば経済活動として、誰かと何かを交換すること(労働力と賃金とか)が多いですね。
 これは勿論、一番最初に書いたことを指しています。
 
「仕事」
 与えられた職分・義務を行うための働き。ちょっと端的に説明しづらいのですが……
 単純なところですと、所属する環境(家族・町・学校)を維持するための行動でしょうか。
 フランス語にノブレス・オブリージュという言葉もありますが、それも近いかと。
 また、お金を手に入れるためではない「自分が行うべき何か」も仕事といえます。
 
今の時代、働くことにはいろいろな要素が詰まっているため
生業と仕事は重なっていたり、ちょっと単純には分割できませんが……

たとえば「家族」を対象に、単純化して考えると
 夫=サラリーマン=労働力でお金を手に入れる=生業
 妻=専業主婦=「家族」の維持のために家事一般を行う=仕事
となるかと思います。

---
さて、立ち返りまして、
極例として挙げられた以下の質問についてご返答します。

>億万長者になるまで稼ぐ社長になって
>子孫10代分は余裕に資産を手にしたあとも
>あなただったら それでも働く気がありますか?

生きるため、「生業」としてであれば働きません。
そのための資産は十分に得ているからです。

何かを為す、「仕事」としてであれば働きます。
家庭を維持するためには、お金以外に必要なこともありますし(まぁ、最近は全部アウトソース出来ますが……)
何より、まだやれていないことが沢山あるからです。
何かを残したい、という気持ちもありますし、
たとえばこの質問に返答しているように、何かを伝えたいという気持ちもあります。
No.8匿名回答11号様のおっしゃる「自己承認欲求」というのも勿論あります。

つまるところ、「仕事」については、
自分が何を望むかによっていくらでも働くことができるかと。


---
たとえば、質問者様がここに投稿したことは、ハッキリと「仕事」です。
ちと古いですが「良い仕事してますねー」というヤツです。

ついでに前述のとおり、自分以外のほかの方々についても、この回答は仕事になりますね。

そしてコレは勿論お金のためではないはずで、
そういった意味で「お金以外の働く意味」というのには、こういうこともあるといった一例となるかと。

さて、
想像で決め付けて申し訳ないですが、
質問者様はきっと「億万長者になっても仕事を為す」タイプの方だと思います。

願わくば、質問者様の未来に幸多からんことを。

---
以上です。
駄文、失礼いたしました。

匿名質問者

生業と仕事というものがあり、
その2つには確実な違いがあるのですね!

2013/03/08 18:33:34
匿名回答26号 No.23

年齢 30歳
職業 プログラマー

働く意味は楽しさです。
幸せかどうかを考えていてもあまり楽しくありません。お金のことを考えてもあまり楽しくありません。何をすれば楽しくなるかを考えてる方が楽しいです。

もし金銭的に困っていない場合:
働く=仕事してお金をもらう、という意味であれば、無給でも良いので働かないかもしれません。でもボランティアで仕事をすると他のお金をもらってやっている人が困るのでやっぱり働くと思います。

趣味で作ったものを仕事で使うこともありますし、仕事の知識を趣味で使うこともあります。
さらに会社で趣味に没頭することもあれば自宅で仕事に没頭することもあります。
境界がありません。


接客業は向いていないので二度とやりたいと思いませんが、やっているときはどこかに楽しい部分がありました。
もし世の中に一瞬たりとも楽しいと思えるような仕事が存在しなければ、働く意味はお金のみです。


幸せについて考えていても幸せにはなれません。幸せかどうかを考えることも思い付かないくらいに毎日楽しければ、それが幸せになります。
・必要とされること
・誰かを幸せにすること
・自分の力で何かをすること
これらは大切なことを言っているようで結局何も言っていないのと同じなので、もっと身近で具体的な対象について考えた方がいいと思います。
他人を巻き込んで楽しい環境を作れば、きっとその人も幸せになるでしょう。

匿名質問者

楽しさを生み出せる感じがして明るいです

2013/03/08 18:35:58
匿名回答27号 No.24

おっさんプログラマーです。
実は人間は全員無価値です。
明日人類が滅んでも宇宙全体から見ればアリの巣が一つ全滅するより価値がないです。
でも殆どの人間は無駄飯くらって糞して死ぬまで生きてるだけの存在で居ることが辛いので、自分で自分の存在価値を納得するための根拠を求めて働くんです。
グータラしてても自分の価値は見つからないので、例え金持ちでも何らかの形で生産的であろうとすると思いますよ。

匿名質問者

怠けてゴロゴロしてて
「君の価値は何?」と尋ねられて答える自信がありません…

2013/03/08 18:37:45
匿名回答28号 No.25

30歳 Web系ゲーム開発者
小さい頃からゲームを作る仕事をしたかったので、自分にとってこの仕事は単にお金を得るための手段ではなく、目的でもあります。実際に今ゲームを作る仕事をしていて楽しいです。
また、ゲームを作る能力を磨いて凄いゲームを作りたいと思っているので、仕事で毎日ゲームを作れるのは知識や経験面で得るものが大きいです。同僚もゲーム開発に造形が深い人ばかりなので、話をしていて楽しいです。

匿名質問者

スキルアップ→楽しい→もっと極める→スキルアップ
スパイラルですね 

2013/03/08 18:39:32
匿名回答29号 No.26

  • 職業: IT関係
  • 年齢: 30半ば

私は末代までとはいきませんが、ある程度お金には余裕があり、お金のためだけならば、そこまで無理して働かなくても良いという現状です。それでも仕事はしています。

それこそ自分で起業してそれがうまくいって、一生食うに困らないだけのキャッシュを手にした人たちが知人にも数人います。彼らもやはりそれでも仕事をしています。

マズローの五段階欲求


マズローの5段階欲求という有名な理論がありますが、曰く人間は衣食住とか安全とか、生きるためにそれは満たされていなければいけないというものが満たされると、次はコミュニティや愛情というものを求めるそうです。その次は承認。そして最後が自己実現。

確かにそれは直感とも一致していて、例えば現代では誰もが他者に承認されたいという気持ちを一定以上持っていてだから Twitter や Facebook やなんやでコミュニケーションをする人たちがたくさんいるのでしょうけど、これがまだ日本が衣食住にも困るような文明開化以前の状況だったら、そんなことをやっているわけにはいかないでしょうね。

「お金を稼ぐために仕事する」というのは、この5段階欲求でいけばまだ底辺に近いところの段階なのだと思います。みんなそこからスタートして、裕福になった人ほどより上位概念が仕事の目的になってくる。中には守銭奴のようなひたすら金を稼ぐのが楽しいという例外的な人もいますけど、そういう人にとってのお金は「生きるためのお金」ではなく「自己承認のためのお金」なのでいずれにせよ上位概念が仕事の目的になっていると思われます。

お金を稼いでみて・・・


実際社会人になって数年働いて、ある程度まとまったお金を稼げるようになったときに私が感じたことは「自分の物質的欲求なんてこんなものだったんだ」ということでした。

お金を持っていない学生の頃は、あれもほしいこれもほしい、そんなこといってたらお金がいくらあっても足りないという状況でしたけれど、いざある程度お金が手にはいったらなんてことはない、数百万円もあれば自分の欲しいものはすべて揃えることができてしまった。家や車に興味がなかったので、せいぜい大きなテレビとかちょっと贅沢なオーディオとかその程度だったんですね。

こうなってくると仕事の目的は「生きるためのお金がほしい」ためでもないし「何か欲しいものを買うためのお金がほしい」ためでもなくなりました。

何かを叶えるための現実的な手段としての仕事


人間衣食住や物質的欲求が満たされてくると、やはり他者からの承認、あるいは自己実現を通しての自己肯定感のようなものを欲するわけです。自分の能力、生き様、価値観を他人に認めてもらいたい。あるいは自分で自分自身を肯定できるような生き方がしたい。そういうことが人生の目標になってきます。(毎日くよくよとネガティブなことで悩みたくないんですね、つらいから。次の日のご飯代があるかどうかわからないころは、そればっかりが気になってそればっかり考えていたのが、食事の心配もなくなって、内省的になってくると悩むんです、人間って。)

で、じゃあどうやってその承認欲求や自己実現欲求を満たすのか。

現代において、その代表的な「手段」が仕事なんだろうと思います。もちろん、例えば芸術家になって自分の作品でそれを満たすという手もあります。趣味の領域でそうすることもできるだろうし、ボランティアを通じて社会貢献・・・みたいなこともあると思う。ただどの手段も相当な余裕だったり才能だったりがないと難しいところ、「仕事」だったら案外簡単だしイメージもしやすいんですよね。それでみんな、仕事を選ぶ。

これが「お金のためじゃない仕事の目的」に繋がる背景です。

相対的な、個人個人の立場や状況によって左右される


最初にマズローの5段階欲求について書きましたけど、実際には、下位段階から上位段階への移行はそんなにはっきりしたものではないですよね。「年収1,000万円になったから、おれは承認欲求段階に入った」とかそんなことはではありません。「年収400万くらいで、だいぶ衣食住には困らなくなってきた。もちろん結婚や子供のことを考えるともっと稼がないといけないが、それでも"生きるための仕事"以上の価値観を仕事に見いだしたいくらいの余裕はある。だからお金のためにも仕事しつつ、承認のためにも仕事したい。今の仕事はどれだけそれを満たすだろうか・・・」とか言って、やりがいとかをもとめて人は転職をしたりするのです。

長くなりましたが、お金のため以外の仕事の目的、というのはこんなところです。何か画一的な「最上の目的」みたいなものがあるというより、各個人個人の置かれた状況により「お金のために仕事する」なのか「自己実現のために仕事する、つまり他人のため、釈迦のため・・・」なのか違うということです。結局それはとても相対的な概念だと思います。

匿名質問者

始めは物資的な欲求だったけれど、
その欲が埋まっていっても働きたいと思えてくる

2013/03/08 18:43:04
匿名回答30号 No.27

スマートフォンから投稿

37歳、経営者です。
「ビジネスは最も面白いゲームだから」かな。
自由度と制約のバランス、経営・投資の戦略性、単純作業の中毒性、ソーシャル要素、モチベーション維持のための物理的・精神的な報酬システムも含めて。

要は、面白いからゲームをやってるのと同じで、面白いから働いてる。言うなれば、脳内麻薬で得られる快感のため。

ゲーセンでメダルゲームをやる人のモチベーションは、お金でも地位でも名誉でも無い、自分の脳内の快感のためですよね。働くのもそれに近い。投資とかベンチャー経営のように、大きなリスクに対する大きなリターンの可能性があれば、ゲーム性よりギャンブル性が増しては来ますが。

もし、今の自分の仕事がクソゲーだと思えたら、それは自分自身のゲームだと思ってやってない、ハマっていない証拠。
どこかで無理をしたり、人の考えに流されたり、他人のレベル上げを手伝わされてたり、攻守のバランスが崩れていたり、他のプレイヤーと相性が悪かったり、過去の栄光にしがみついてたり、なんらかの意味でゲームバランスを崩すようなことをしてるんだと思います。その場合は、転職したり独立した方が、より面白いゲームが出来ると思います。ニートになって、仮想世界のゲームにハマるのもひとつの手段ではありますが、リアル度はかなり落ちます。
また、恋愛とか育成もビジネスに負けるとも劣らないゲーム性があるので、そっちをメインのゲームにする人も多いですね。

匿名回答30号

最後の文、勝るとも劣らない、でした。訂正。

2013/03/03 08:19:20
匿名質問者

働くのが、人生の懸ったゲームですか…
それだけ壮大になるとワクワクしますね

2013/03/08 18:46:50
匿名回答31号 No.28

20代 個人事業
私はシンプルに、働くことはお金のため。
ただし、お金のためだけなら働くという行為は苦痛でしか無い。

好きなことをしてお金にする。

傍から見れば、働いているようですが、
自分は好きな事をやっているから趣味のような遊びのような感じ。
それでお金がもらえるなら最高に幸せではありませんか?

働くことに悩んでいる人は、
その働いている内容に疑問があるのではないでしょうか?

本当に好きな事を仕事に出来れば働くということに
疑問は無くなると思います。

子孫10代分は余裕に資産を手にしたあとでも
私は好きな事だからやり続けますよ。

匿名質問者

得意と好きを両立する
楽しいし、だれかのためにもなって

2013/03/08 18:48:03
匿名回答32号 No.29

年齢:57歳
職業:IT系(定年間近)
回答:
 私も永年、働くことの意味、私自身の存在意味を考えてきましたが、絶対的な答えはいまだ見つかっていません。
 しかし、最近になって、やっと自分へ言い聞かせて納得させえる意味はとりあえず、見つけることはできました。
 ただ、それは、各々違っているので、他の人に当てはまるとは限りませんが・・
 端的に言うと
 本能
 です。

 人間や生き物には本質的な本能として自己保身のDNAが刻まれているので、生きようという欲求が自然と働いてしまうのです。

 そして、生きるために必要な衣食住を得るために働くことは、それが十分得られても、これまでの飢餓の経験の中で刻まれたDNAが本能として満足できない欲求として表れてしまうのです。

 資本主義社会ではこの衣食住を得る手段としてお金が大きな役割を果たしているにすぎません。

 ただ、人間は、この本能をもコントロールする能力を身に着けていますし、病や過剰なストレスによりこの本能自体も正常に働かなくなったりします。

 この本能をも乗り越える意味合いを見つけるのは容易なことではありませんが、永年それに取り組んでいるのが哲学や宗教の世界です。

 私も詳しくはありませんが般若心経では(一部自己解釈ですが)
 人間の細胞は常に新陳代謝しているので、一瞬前の自分はすでに自分ではなく、一瞬後の自分もすでに自分ではないとして、その自分を通してみるこの世は夢や幻にすぎないというところから無や空という考えを説いています。

 ということで、私なりの回答ですが
 働くことの意味や自分自身の存在意味について考えることは非常に重要なことですが、それにとらわれてはいけないということです。

 本能に従い、無我夢中で生きることに専念できたら、それだけで意味のあることですし、こうして生きていること自体、奇跡に近いことですので、それに感謝したいと思います。

 考えてみてください、想像もできない昔に、想像もできないほど遠くの宇宙で核融合によってできた分子から私たちはできているのです。
 そして、想像もできないくらい長い間、生をつないできた先祖たちがいて、今こうして生きているのです。

 その奇跡に、感謝しましょう!
 

他1件のコメントを見る
匿名回答32号

追伸
 すべての答えも、幸せも、自分の中にしかないのかもしれません。
 自分が納得すればそれが答えで、自分が感じればそれは幸せになるのです。
 本当に納得でき、本当に感じられるためには悩んで、経験して、勉強ですね。
 そして、最後は自己暗示です。
 ナポレオンヒルは「思考は現実化する」でその方法を説いています。

2013/03/05 05:56:59
匿名質問者

生きたいという本能と、
心理的な創作欲ですか!
納得です

2013/03/08 18:50:50
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2013/03/04 10:28:49

沢山のご回答・ツイッター・コメントありがとう御座います。

職業をお聴きする都合で、匿名質問にしました。

勿論 全て拝読します。

本当にたくさん頂いたので、お時間おかけすることをご了承ください。

ツイートは全て私のアカウントでお気に入りに登録させていただきます。

引き続き ご回答お待ちしております。

匿名回答33号 No.30

>お金以外のために働くことが大切・幸せなのだと
>具体的に働くことの意味が知りたいです。

働くことに意味がある訳ではなく、意味がある活動でお金を得ることが大切・幸せだということだと思いますよ。(全ての仕事に意味がある、と考えないようにね)

匿名質問者

意味のあることをするから大切なのですね

2013/03/08 18:53:18
匿名回答34号 No.31

25歳、総合商社という場所で、海外の資源を開発する仕事をしています。
それにしても素晴らしい質問で、感心しました。中学生の質問に、大の大人がシンプルに答えられないほど貴方の質問は本質的だと思います。

端的に僕の考えを書きます。

1.お金以外に働く意味はあるのか?
A.お金にも、それ以外にも、働く意味はありません。意味や意義は「あるもの」でなく、見つけるものだと思っています。だけど意味を見つけるにはやってみないとわからないのです。
「この仕事こそ自分にとって天職だ」と始め、すぐに「違う」と言い辞める人だっています。やってみないと、意味は見つけられないものだと僕は思います。
だからこそ、どんな仕事をするにしても「嫌だ」じゃなく「楽しそう」というポジティブな気持ちで「始めてみる」ことが大切かな、と思います。

2.資産を築いても働く気があるか?
あります。僕が仕事に見つけた意義は自分の人生を彩ることができるということです。
どうやってか?
僕のした仕事で、誰かが喜んでくれること。これだけで僕はほんとうに嬉しい。これまでの人生で一番の喜びは、僕自身があげた成果に満足することでなく、それを喜んでくれる人がいることだと知りました。

僕は早くして結婚したのですが、喜びを与えてくれる最たる例は今の奥さんです。
家の中にも仕事はあるでしょう?皿洗いとか風呂掃除とか。
そんな仕事でも誰かが喜んでくれると嬉しい。嫁がいると、いつも喜んでくれる。
家庭で生じるそんな喜びを、家庭の外で同じようにするのが僕にとっての仕事です。誰かが喜ぶのが嬉しいから、僕は死ぬまで仕事がしたいですね。

匿名質問者

はっきりとした形ではなく、
自分で輪郭を決めて楽しんでいきたいです

2013/03/08 18:54:48
匿名回答35号 No.32

40代
会社経営

面白い。
質問も回答も、ともに面白いですね。
その「面白い」という事自体が、働くことの意味をあらわしていると思います。

究極的には意味なんてない。
だが、面白い。

何人かの経営者の方が回答されているけど、俺も経営者の視点から考えてみます。
経験から、経営者はふたつのタイプに分かれます。

1)経営そのものが好き
2)目の前のワンプロジェクトをやっつけるのが好き

俺は残念ながら2)です。
誰も手を出さない物件に手を出し、自分だけのアイデアでそれを片づけ、しかも会社が儲かり給料が増える。その流れが好き。

1)の方々は本物の経営者でしょう。
何人か知っていますが、彼らはよく似たオーラをまとっています。
彼らは「事業をする」その事自体が好きで、おしなべて金にはうるさいです。財布に100万円くらい入っていても、1000円のランチに文句をつけたりする感じです。小額でも意味のある金の使い方にこだわる感じ。
そして、一瞬でも隙があれば携帯で電話をしているかメールをしています。だいたい仕事の指示でしょう。彼らは呼吸をするように仕事をし、加えて熱く、パワフルです。そして1秒も待てない。

思うに「億万長者になるまで稼ぐ社長」になるのは結果じゃなく、素質の問題だと思うのです。だから、彼らは10代後の子孫が働かないで食っていけてもいけなくても、何の関係もなく、全力で稼ぎ続けるだろうと思います。
死ぬか、ボケるまで全力で稼ぐ!
江副浩正という巨人がその例ですね。
俺は全盛期の江副氏が入社式で歌う「乾杯」の洗礼を浴びて社会人となり、あんなふうにはなれないな、と今感じています。無理です。

江副さんは偉人だったなぁ。
でも最期はちょっとさびしい感じでしたよ。
お金があるから幸せ、ってことはないですからね。

というわけで、働くことに意味なんてないんじゃないですかね?
でも十分面白い。

以上が俺の考えです。
でも、他の経営者の方々の回答が実にばらばらで、それもまた面白い!

匿名質問者

稼ぐためというより、
稼げる素質なのですね

意味なんてないのかもしれませんが、
私も皆様の御回答を拝読して
色々思想を巡らせています

2013/03/08 18:59:48
匿名回答36号 No.33

・年齢:27
・職業:IT系プログラマ
・考えを具体的に

http://www.youtube.com/watch?v=Nx4wrHqvOdI

私はこのCMにとても共感しました。
お金を稼げるようになる、一人で食べていけるようになる、そして自分と誰かを守れるようになる。ということを学ぶことだと思います。

匿名質問者

早速再生しました。
強くなっていく感じが一分半に詰まっていますね

2013/03/08 19:04:44
匿名回答37号 No.34

年齢:
アラフォー

職業:
IT関係の開発職

考え:
働くことの意味は、人生をどう生きるかということです。歌が上手いなら歌手に、絵が上手いなら画家や漫画家に、野球が上手いならプロ野球選手にというのが分かりやすい例です。実際、価値観は人それぞです。電車の運転手になりたいという方もいるでしょうし、ホリエモンはロケットを打ち上げたいのだと聞いたことがあります。
どういう人生を送るかは本人も気持ち次第ですし、お金をかけて実現できるものから、特別な技術や才能を必要とするもの、お金が儲かるもの、儲からないものまでいろいろです。
働くことの意味についての回答を読んでも納得出来ないのであれば、将来、自分がなりたい職業を考えてみて、それについていろいろ調べてみるのはどうでしょうか。今ならネットがあるので、情報はすぐに集まるでしょう。できるなら、その職業の方に会って直接話しを聞けるのが良いと思います。

ちなみに私の場合は、子供の頃から理科や科学が好きで買ってもらったおもちゃは必ず最後には分解してましたし、テレビなんかも分解したくて壊れるのをずっと待っているような子供でした。残念ながら勉強はあまり出来なかったのですが、何とか工学系の大学を卒業することができ、開発系の仕事に就くことができたので、ラッキーだったと思っています。

質問者さんが希望の職に就けることを願っています。

匿名質問者

人生の輝かしい花ですからね

2013/03/08 19:06:15
匿名回答38号 No.35

30歳、無職、男性

これは、回答するのが難しいですね。なぜなら、あなたが働いてお金を稼いだことがない人間だからです。

例えば面接に行きますよね。そこでは、なぜ働くかという質問はまずされません。それより、なぜこの会社を選んだのか、あなたはこの先どういうことをしたいのか、あなたの技術でこの会社にどのような貢献が出来るのか、などが問われます。仕事をする上では、あなたがどうして働きたいかよりも、何が出来るか、が問われます。そういった中で、お金を稼ぐために働きに来た、という回答もありうるかもしれません。あなたが仕事を出来る人間であれば、そういった回答でも問題はないのです。(アルバイトであれば、そこまで問われることもないかもしれませんが。)

あなたは回答に、年齢、職業、性別を書かせましたね。それはなぜでしょうか。何気なく書いたのかもしれませんが、それはあなた自身が、そこに何か意味があると思っているからです。つまり、年齢や職業や性別によって、人は見方が変わるのです。私は無職と書きましたが、どう感じましたか。

億万長者への回答も、ここでの回答を待つよりは、たくさん本を読んだ方がいいと思います。面白い回答も有り得るのかもしれませんが、あくまで言葉遊びの域です。

ちなみに、私が中学生の頃は、勉強そっちのけで、漫画や本や映画をたくさん読んだり観たりしていました。そういった物の中には、自分が想像出来ないような人間や世界が出てくるものです。物だけではありません。あなたの身近にいる人たちもそうです。そういった人たちに問いかけてみるのもいいかもしれません。あなたはおそらく賢いのでしょう。そういった疑問には、たくさんの知識を得ることが、その答えの一つの回答に成り得るのではないでしょうか。

匿名質問者

性別はお願いしていませんが、
具体的に何をしていて、どのようなお考えをお抱きになるのか
気になったからです

本などになっていなくても、いろいろな考えが、
最近の生きた考えが集まると思いました。
実際に考えるよりもわかりやすい物に溢れて助かりました

2013/03/10 11:09:07
匿名回答40号 No.36

こんにちは。

○年齢

41歳(バツイチ独身)

○職業

ソフトウェア開発会社のプロジェクトマネージャー

○考えを具体的に

仕事にはおおざっぱに3つの動機があると思います。どれが一番大きいかは人によって違うと思います。人は一人一人別人なので、共通の答えはないと思います。

A)報酬(お金)

例えば、家族を持っていれば継続的な収入が必要で、仕事の選択肢がなければ楽しさや価値とは無縁の仕事でもやらざるをえない。

B)楽しさ(好き・得意など)

ふつーのサラリーマンになると、たいていは毎日8時間くらいは働くことになります。楽しくなきゃ人生つらい。楽しい仕事をしたくなります。

C)価値(意味のある仕事だと思えること)

自分の仕事に価値を感じている人は幸せです。それが例え勘違いでも。同じ仕事でも人によって「世のため」と思えたり「金儲け」としか思えなかったり。

○問いのお答え

>極端な話、
>億万長者になるまで稼ぐ社長になって
>子孫10代分は余裕に資産を手にしたあとも
>あなただったら それでも働く気がありますか?

僕は働きます。

僕は7年ほどサラリーマンをした後に半年ほどプータローになって毎日釣りをしていた時期がありましたが、すぐに飽きました。仕事のおもしろさを知ると趣味や遊びでは真剣になれなくてそれだけでは満足できなくなるという感じがします。ただ、あくまで僕の場合です。それぞれ経験して比較するしかないかと。

○おまけ(参考になりそうな話)

チームを2つ作って全く同じおもしろくない仕事をさせる。Aチームには高い給料を、Bチームには安い給料を払う。

そうするとAチームの人間は「仕事つまらない」と言うが、Bチームは「仕事おもしろい」と言うようになる。

Bチームの答えは人間の防衛本能がなせるわざ。勘違いの価値観。でもそれでも幸せなのかもしれない。

匿名質問者

仕事に見合わぬ報酬は気持ち悪いと
前に父が言っていたのを思い出しました

2013/03/10 11:11:08
匿名回答41号 No.37

お金以外に働く意味はありません。お金以外のことを求めて仕事をすると将来自分の首を締めることにつながると考えています。
好きなことではなく、できることを仕事にするべきです。
例えばあなたが100mを9秒で走れるなら、たとえ野球が好きでもプロ野球選手ではなく陸上選手になることをおすすめします(一度きりの人生、万年2軍でもプロ野球選手として悔いの残らない人生を送るというのも一つの考え方です)
アニメーターやイラストレーターは薄給で知られています。
先日も映画が大ヒットした漫画家さんが100万円しかもらっていないという件が大きく取り上げられていました。
これらは好きなことを仕事にしてしまい、お金以外のことに働く意義を持ってしまった結果、「それならお金はいらないよね」となったことが原因です。
好きなことは趣味として続ければいいのです。
また、仕事にお金以外のものを求める代償として、残業が増え余暇がなくなる、
過労死しやすい、引退後やることがなくなってすぐにボケるなどの弊害もあります。

匿名質問者

過労死するのは、
それが主原因だったなんて…!?

2013/03/10 11:12:24
匿名回答42号 No.38

26歳(社会人四年目)
国際公務員(リサーチャー)
です

仕事のお金以外の意味、それは栄養補給以外の食事の楽しみ、生殖以外のセックスの愉しみと同じです

匿名質問者

っっぶっ!!??

2013/03/10 11:13:22
匿名回答43号 No.39

46歳 病気療養中

人間は太古狩猟採取生活から農耕社会へと変わってゆき、物々交換で日々必要なものを手に入れていたわけですが、お金という概念を発明したのちはあらゆるものが一つの単位でその価値を計ることができるようになり、交換できるものが多く、貯蓄できるという便利さに、お金そのものが一つの価値になったものと想像します。

古代ギリシャ社会では労働は卑しむべきものと見られていたようです。市民は政治を論じ、奴隷が労働を担当していました。
キリスト教が自分の食い扶持を自分で稼がないのはいけないと古代ギリシャの形態を非難したという話をきいたことがあります。
ですから、これまでは自分の食い扶持を稼ぐために働くことはむしろ徳目だという考え方が主流だったのだと思います。

お金以外の目的で働く、という考え方がでてきたのは、おそらく、今述べた考え方が長く続き、しまいに、お金が稼げればなにをやってもいい、というところまで堕落した考え方すら出てきたための反動のように思われます。
お金以外の目的で働くことは意義のあることだというのは別に反対はしませんが、それは自活するために働くというのと結局同じことなのであり、ですから、質問者さんのように、疑問をもつ人が出てきてもおかしくはないのです。

お金のために働く、という考えも、なんのために働くか、という多様な価値観のうちの一つに過ぎないと思っています。

匿名質問者

何のためか?
のうちのひとつの答え

2013/03/10 11:15:01
匿名回答44号 No.40

こんにちは。
私は30代で専門商社の営業マンです。

私は20代を就職せず、根なし草のようなぼんやりした生活をしました。
暇で楽しい事も沢山しましたが、飯にも困るほど貧乏でした。
何もしてないと、今の日本だと生きていけない、この半人前!
っていう現実を何度も突きつけられました。
そこで気持ちの根底より沸き上がりました。「働きたい!」
で、今に至ります。

働くというのは、今の私の場合、突き詰めると
「暇と貧乏を遠ざけるし、社会が一人前として見てくれる」です。
これは理想であって、貧乏はなかなか遠ざかってくれないけど…

今は忙しくて怒られて苦しいときもあります。そこは原点に立ち返り…
毎日充実してお金もらえるんですから、ありがたいです。
私の仕事は、少なからずいろんな会社の人たちと売ると買うが起きて
それが他人に作用します。
それで自社他社みんな儲かります。最終的には欲しい人が買って喜ぶんです。
「三方良し」、という言葉がありますが、わるかないねと思う瞬間です。

そして会社から、仕事に対してもらったお金で、
おいしいご飯、欲しい物を買う、休日はお金使って遊びます。
飯うまい、休日は本当にうれしい…
働く事は休む事のありがたさを知り、
使ったお金は回り回って社会に循環していきます。
お金は、相手への感謝のためにあるともいえます。

学校の言ってる事はあながち間違ってはいませんが
まずは自分が幸せになるためには、という点も重要かと思います。

全てゴールから考えるという事をしてみるのも、良いかと思います。
私の場合、貧乏したくないし、土日を充実させるためにはどうすれば?
一生遊んで暮らしたいにはどうすれば?
家庭を持つ人は、その大事な人たちを養うには?
ゴールからみれば、スタートである答えは自ずと出てくると思います。
まあ、それが「働く」でなくても良いとは思います。
ボランティアはそれこそ無償で他人に貢献します。
一回きりの人生です。社会に迷惑かけず楽しく生きるのも良いでしょう。


>極端な話、
>億万長者になるまで稼ぐ社長になって
>子孫10代分は余裕に資産を手にしたあとも
>あなただったら それでも働く気がありますか?

そこまで来たら、国や地域社会の貢献をも考えたいですね。
「ノブレス・オブリージュ」です。

取り留めない事ばかり書きましたが、ありがとうございました。

匿名質問者

毎日ダラダラでは、有り難味ありませにょね

2013/03/10 11:20:28
匿名回答46号 No.41

40歳、牧師です。あなたの質問の仕方そのものが、とても論理的で立派です。中学生が書いたとは思えない簡潔な表現力です(もっとも、わたしが中学生というものを見くびっているだけかもしれませんが)。
答えになっていないかもしれませんが、これほどに簡潔なかたちで自分自身の問いをまとめ、発することができるあなたのような人なら、たぶん働くことについても自分で答えを見つけることができると思います。というよりも、おそらく人から「働くとは○○の意味だ」と教わっても、あなたのような人なら簡単に鵜呑みはできないだろうと思うのです。
しんどいかもしれませんが、問い続けていただけたらなあと思います。そしてあなたの見つけた答えを、同じような問いを持つ人に発信していただければ、多くの人の共感を得るのではないかと思います。応援しております。

匿名質問者

ありがとう御座います

2013/03/10 11:21:30
匿名回答48号 No.42

72才
年金生活
私は、戦争を体験していますから、雨露をしのげる家があり、明日食べるものの心配をしなくてよい事が、どんなに幸せかと、いつも思っています。
私が生きてきた70年余年の間に、環境も価値観もずいぶん変わりました。
少し前まで普通だった事が、今は通用しない。
昔はとても悪いと思われていたことが、今は普通だったりします。
貨幣価値なんて、時代で変わります。
終戦直後のインフレの時代は、日々物価が上がり、一気に貨幣価値が下がりました。
たまたま日本では平和な時代が続いているので、資産は無くならないように思えます。
でも、天災や世界情勢の変化や政変があれば、資産は一気に無くなります。
仕事をするという事は、社会を支える一助となると同時に、社会を学ぶ事でもあると思います。
今世の中がどうなっているか、これからどう変わりつつあるか、その一端に触れていたい、と私はいつも思っています。
私は今仕事をしていませんが、生きている限り、仕事をしたいと思います。
どんな仕事でも、人がいて現社会とつながりがあれば、そこには学ぶ事があります。
これからどんな仕事を開拓して行こうかと、独居老女の私は、今もいろいろ考えています。

匿名質問者

平和な世の中をみんなで力を合わせて
作ったりできるって幸せですね

2013/03/10 11:27:55
匿名回答49号 No.43

・28歳
・無職
・仕事は人生の暇つぶし。お金は人生の燃料。
燃料切れですぐ死んで良いならお金もいらないし暇潰しも必要ない。
お金以外で生活できる人(ヒモとか、過疎集落での対価としての互助とか)なら、お金いらない。
でもその人たちの「お金以外で生活する」が「仕事」である場合も少なくない。
周りがそれは仕事だと言ってるだけで、本人は仕事だと思ってないことも多い。

匿名質問者

成程!
面白い喩えですね

2013/03/10 11:28:53
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2013/03/10 11:46:56

一通り読み終わり、

直感的にBAを決めさせていただきました。

沢山のご回答 誠に有難うございました。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/03/01 18:42:35
    逆にききます。
    お金のためだけに働くことが幸せになりますでしょうか?
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/03/01 19:18:38
    コメント頂きました。

    とてもそうは思えません。
    誰かのためになるのは大事です。
    でも、その「お金以外」が具体的にイメージがわかないのです。
  • 匿名回答7号
    匿名回答7号 2013/03/02 01:05:42
    回答になっていないのでコメントに
    お金以外の仕事をみつけるのもあなたの道だと思います。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/03/02 10:45:36
    コメント頂きました。

    色んな方からご回答を頂き、
    具体的に働く価値を教わりました。
    まだ進路は未定ですが、今回の質問で
    職業のたのしさを沢山拝読できました。

    将来について少し考えてみます。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2013/03/02 16:06:48
     今の雇用情勢は、ワーキングプアやギリギリ生活等、不安要素が沢山あり、
     これから社会人になろうという10代の人の中には不安に思ったり、
     働くと言うことに意味が見いだせないという方も沢山いるかもしれません。

     そう言う意味に置いて、この質問と回答は大変興味深いものになったかと思います。
     他の学生さんにも目を通して欲しいと思いますね。

    id:Kaoru_A
  • 匿名回答10号
    匿名回答10号 2013/03/02 22:17:48
    トラックバックで実名で回答しました。よかったら参考まで。

    ・「お金以外の働く意味」はあるけど別に必須じゃない
    http://bit.ly/YSNJNE
  • 匿名回答14号
    匿名回答14号 2013/03/03 00:24:57
    中学生くらいだと「誰かの役に立ちたい」はきれいごとに聞こえるかもしれませんね。その場合は「自分が誰かの役に立てると確認したい、周囲に認められたい」と言い換えるとしっくりくるかもしれません。
    (11番さんの「承認欲求」と似たような考え方です)
  • 匿名回答25号
    匿名回答25号 2013/03/03 03:16:06
    長々と書いてちょっと横道にそれてしまった感……見返すとちょっとアレですね……

    単純に「お金以外の働く意味」がよく分からないことを悩まれているのであれば、
    きっとそのうち見つかります。そして見つかるものはやっぱり人それぞれです。

    もし見つからないなら、別にそれはそれでよいと思います。(10号さんの<「お金以外の働く意味」はあるけど別に必須じゃない>とか)
    その時は稼いだお金で美味しいものでも食べればよいのです。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2013/03/03 04:57:22
     すごい回答数になりましたね。びっくりです。
     質問者さんもびっくりされてるのでは?

     それだけ、年齢問わず「働く意味」について疑問を持っていたり、他のかたのご意見を知りたいという方が多いのでしょう。
     忙しい世の中、友達以外で他業種の方の意見を聞く機会も少ないというのあるかも知れません。

     マジで良い展開だったとおもいます。
     
     でも、質問者さん、ビックリしすぎて知恵熱ださないようにネ……
  • 匿名回答39号
    匿名回答39号 2013/03/03 11:07:54
    幸せについては、それを専門に研究している人がいるので、素人の考えをいくつも聞くよりもこちらのTEDの講演を見る方が参考になると思います。
    http://www.ted.com/talks/lang/ja/martin_seligman_on_the_state_of_psychology.html

  • 匿名回答47号
    匿名回答47号 2013/03/04 16:03:17
    中学生ですが
    ここの、質問及び回答は
    今すぐに政治家、(に1番見てほしい)
    会社の社長とかに見てほしいと思う。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2013/03/04 20:49:08
     回答がますます増え、twitter上でのコメントも増えました。
     質問者さんが混乱しないことを祈っています。

     大切なのは、
     
     コメントのどれかが正解ではなく、それぞれの人の人生経験からのコメントである。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
     ということだと思います。
     同じ悩みを持つ方で、このページを読まれる方に対してもお伝えしたいのは
     このページに書かれたことを、自分なりに読み、自分なりの答えをだす「きっかけ」になればということです。
     人生に正解はありません。ですが、人生を歩む上で参考になることは沢山あるということです。 
    id:Kaoru_A
  • 匿名回答47号
    匿名回答47号 2013/03/08 21:03:45
    終わってしまった。
    ここの質問は期待していて
    とてもいい質問だったと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません