匿名質問者

失業手当がもらえるか教えて下さい。


12月末に病気を理由に会社を辞めました(自己都合)
傷病手当金がもらえると思って放置していたのですが、
申請をしたところ傷病手当金が貰えるか微妙ということが分かりました。

もらえなかった場合に失業手当に切り替えてもらおうと思うのですが
辞めてからハローワークへ一度も行っていないのでマズイ??
と心配になっています。
辞めた月から毎月言っていないともらえないのでしょうか?

調べてみたもののよく分からず・・・
お願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/03/18 17:18:00

ベストアンサー

匿名回答3号 No.2

傷病手当金をもらう場合は失業給付の受給延長手続きを取ります。これにより受給可能期間が4年に伸びます。(給付日数ではない)
確か、退職から1ヶ月以内だったような・・・

単に失業給付をもらうだけなら数ヶ月遅れてもほとんど関係ありません。ただ、通常は退職から1年の間しか受給できませんので、手続きが遅れて給付開始も遅れると、給付日数が残っていても1年の時点で打ち切りになります。

病気を理由にやめたのは自己都合とは少し違います。
特定受給者に該当する場合は7日の待期後から給付開始されます。外れた場合は3ヶ月の給付制限が付くので、手続きが少し遅れても同じ事です。

匿名質問者

ありがとうございます。

そういえば3ヵ月待たなくてもいい、ということをいわれたような気がします。
とりあえずハローワークへ行って色々と相談してこようと思います。

2013/03/18 17:17:55

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

健康保険の傷病手当金と雇用保険の失業給付は別物です。

受給してもしなくても雇用保険の受給可能期間はどんどん削られていきます。

相談は無料です。近くのハローワークにとっとこGO!

https://www.hellowork.go.jp/info/location_list.html

匿名質問者

ありがとうございます。

とりあえずはローワークへいってみます。

2013/03/18 17:14:22
匿名回答3号 No.2

ここでベストアンサー

傷病手当金をもらう場合は失業給付の受給延長手続きを取ります。これにより受給可能期間が4年に伸びます。(給付日数ではない)
確か、退職から1ヶ月以内だったような・・・

単に失業給付をもらうだけなら数ヶ月遅れてもほとんど関係ありません。ただ、通常は退職から1年の間しか受給できませんので、手続きが遅れて給付開始も遅れると、給付日数が残っていても1年の時点で打ち切りになります。

病気を理由にやめたのは自己都合とは少し違います。
特定受給者に該当する場合は7日の待期後から給付開始されます。外れた場合は3ヶ月の給付制限が付くので、手続きが少し遅れても同じ事です。

匿名質問者

ありがとうございます。

そういえば3ヵ月待たなくてもいい、ということをいわれたような気がします。
とりあえずハローワークへ行って色々と相談してこようと思います。

2013/03/18 17:17:55
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/03/16 22:36:03
    失業給付自体が「最初にハローワークに行った日」を起点に算出されるので、いずれにせよ一刻も早くハローワークに行くのが先決です。他の手続きについてはその後で考えればよろしい。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません