自分が試した方法は以下です
1ファイル名を日付に変換し、各年度ごとにフォルダに入れる
2各年度フォルダにpicasaを設定してpicasaで管理
以上の2つの方法を使いましたがどうも使い勝手がいまいちです
写真の管理は
年のフォルダ ---- 月のフォルダ で それぞれ 入れて管理すればいいと思います。
>どうも使い勝手がいまいちです
そのいまいちな部分は 別にソフトを用いて解消すればいいかと思いますが
何が いまいちなんでしょう?
イベント名を書いて何年後でも目的の写真をすぐ取り出せるようにしたい。しかしファイル名にイベント名を書くのは自動化など管理上問題がある。そこで、1日毎に年月日をフォルダー名とするフォルダーを作って写真を入れ、イベントがあった日はフォルダー名にイベント名を追記しています。(例:「2013_03_16富士見宴会」) 一日に複数のイベントがあれば一つのフォルダー名に羅列します。1年以上前のフォルダーは年の名前をフォルダー名とするフォルダーにまとめて保存します。古い写真を見たくなる確率は低いのと同時に、何月であるかは思い出せなくても何年だったかは思い出せるからです。年のフォルダー名にも重要なイベントは追記しておきます。
カメラロールに画像が溜まりすぎて困っている人のためのiPhone写真整理術(Windowsユーザー向け)
http://www.danshihack.com/2010/12/10/saku/iphone_and_windows_photomanage.html
いいですね、ありがとうございます
おおお、良さそうですね 読ませて頂きます
2013/03/26 16:44:06