匿名質問者

今月から高校一年になる男です。

中学3年の夏から、お腹の余分な脂肪を減らそうと、食事制限、運動、筋トレをしていたら、身長172 体重49 で痩せすぎてしまいました。たくさん食べて体重を増やそうと思っているのですが、いきなりたくさん食べると男でもリバウンドしてしまうものですか?成長期のやせすぎは将来、体に何らかの影響が出そうで怖いです。だからといって今すぐ急に食べるのも脂肪がまたたくさん付いてしまいそうで嫌です。僕はどうすればいいですか? こんなやせすぎの体質はやばいですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/04/11 14:30:06

回答3件)

匿名回答1号 No.1

筋トレしててそれでは大変ひょろりと見えがちかとおもいます。
体質にもよりますが、タンパク質をよく取って下さい。
プロテインでもいいですし、卵、低脂肪乳、豆乳、豆腐、白身魚、鶏肉のささみなども多めにとるとよいです。揚げ物、炒め物は油が多いですので避けてください。
一日の摂取タンパク質量が20g以上になるようにしてください。(水分などを除いた、純粋なタンパク質成分の量として、一日あたり基準を満たすようにするのは意外と難しいです)
年齢におうじた基準の量や、それぞれの食べ物のタンパク質量などはこちらからわかります。

食品成分表〈2013〉

食品成分表〈2013〉

上に挙げた中でも味が好きなものがよいです。
(もともと生まれつき嫌いだったものを無理して食べるとおなかを壊しやすくなったり、不健康な体型になります)
野菜、穀物は標準の一人前から少し減らし気味がいいです。(といっても野菜は標準の一人前が意外と多いので、現在のままでも減らし気味になっているかもしれません)
お菓子、間食を止めましょう。
一応、筋トレのあとに食べるといいです。(筋肉の修復につかわれ、筋肉が成長します)

匿名回答2号

 補足として……

 良質なタンパク質とカルシウム、ビタミン類が重要だと感じます。
 野菜は減らし気味と書いてらっしゃいますが、10代の方ですし、むしろバランスの取れた食生活の方が健康に良いかと思いました。これは何歳になっても変わらないとおもいますけれども。

 確かに、ご飯やパン、麺類は控えた方がいいと思います。
 それと、緑黄色野菜を中心に、イチゴやリンゴなどの甘さが控えめな果物を食べると良いかなと思います。運動の後や朝食時にバナナも良いと思います。野菜サラダを食べるときはオイルフリーのものを控えめに使いましょう。

 カルシウムの摂取として、食塩等、味付けが控えめな「食べるニボシ」はいいですよ。スーパーで売っている場合があります。
 無塩、味付けなしのアーモンド、すりゴマもおすすめです。 ビタミンEやミネラルも摂取できます。

 あとは、十分な睡眠。「寝る子は育つ」は、ホラ話ではなく、睡眠中に成長に関わるホルモンが分泌されるからです。

id:Kaoru_A

2013/04/04 19:05:32
匿名回答3号 No.2

成長期には体重が増える時期があって、その時期になれば嫌でも太くなります。
現在は細いのですから、ハイブリッドな体質で身体が軽いはずです。
無理して太めにならない方がベターです。
体重は筋肉や内臓の能力とも関係して、バランス良くなければ辛い。
現在の体形が気になるのでしたら、食事制限を緩める程度で充分です。
食べても使わなければ、結局は出腹の元にしかなりません。
いきなりプロティンとか食べても意味はありませんし、反って害になることもあります。

匿名回答4号 No.3

好きなだけ食べて運動でOK(たぶん

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません