よろしくお願いします。
以下にソースをご提示させていただきますので、ご教示方よろしくお願いします。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta content="text/html; charset=Shift_JIS"
http-equiv="Content-Type">
<title>あいうえお</title>
</head>
<body>
<table cellspacing="0" height="499" border="0" cellpadding="0"
width="857">
<tbody>
<tr>
<td colspan="2" rowspan="1" bgcolor="#ffffff" valign="top">カキクケコ<br>
</td>
</tr>
<tr>
<td bgcolor="#ffffff" valign="top">・ABC<br>
</td>
<td bgcolor="#ffffff" valign="top">ふだんはこのテーブルの中はこの文字で<br>
左側のテーブルの中のABCのリンクを<br>
クリックしたらこの右下のテーブル(このテーブル)の<br>
中だけにABCのリンクの中を<br>
新しいHTMLで表示したい<br>
</td>
</tr>
</tbody>
</table>
すいません、質問のイメージがよくわかりにくいかもしれませんが、
下記のようなイメージのホームページをつくりたいのです。よろしく
お願いします。m(_ _)m そもそも私がテーブルの構成でつくろうと
しているのが 無理があるかもしれませんが、
ご教示方よろしくお願いします。
質問にある HTML のソースをなるべくそのまま使ってみました。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta content="text/html; charset=Shift_JIS" http-equiv="Content-Type"> <title>あいうえお</title> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { $("#anchor").click(function() { var s = "<iframe name='display' class='display'></iframe>"; $("#area").html(s); }); }); </script> <style> #area { width: 90%; height: 85%; } .display { width: 100%; height: 100%; border: 0; } </style> </head> <body> <table cellspacing="0" height="499" border="1" cellpadding="0" width="857"> <tbody> <tr> <td colspan="2" rowspan="1" bgcolor="#ffffff" valign="top">カキクケコ<br> </td> </tr> <tr> <td bgcolor="#ffffff" valign="top">・<a href="http://www.yahoo.co.jp/" target="display" id="anchor">ABC</a><br> </td> <td bgcolor="#ffffff" valign="top" id="area">ふだんはこのテーブルの中はこの文字で<br> 左側のテーブルの中のABCのリンクを<br> クリックしたらこの右下のテーブル(このテーブル)の<br> 中だけにABCのリンクの中を<br> 新しいHTMLで表示したい<br> </td> </tr> </tbody> </table> </body> </html>
これと、ほぼ同じコードを jsFiddle で書いてみましたので、動きを確認してみてください。
http://jsfiddle.net/a_kuma3/xjV3U/embedded/result/
質問にある HTML のソースをなるべくそのまま使ってみました。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta content="text/html; charset=Shift_JIS" http-equiv="Content-Type"> <title>あいうえお</title> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script> <script> $(function() { $("#anchor").click(function() { var s = "<iframe name='display' class='display'></iframe>"; $("#area").html(s); }); }); </script> <style> #area { width: 90%; height: 85%; } .display { width: 100%; height: 100%; border: 0; } </style> </head> <body> <table cellspacing="0" height="499" border="1" cellpadding="0" width="857"> <tbody> <tr> <td colspan="2" rowspan="1" bgcolor="#ffffff" valign="top">カキクケコ<br> </td> </tr> <tr> <td bgcolor="#ffffff" valign="top">・<a href="http://www.yahoo.co.jp/" target="display" id="anchor">ABC</a><br> </td> <td bgcolor="#ffffff" valign="top" id="area">ふだんはこのテーブルの中はこの文字で<br> 左側のテーブルの中のABCのリンクを<br> クリックしたらこの右下のテーブル(このテーブル)の<br> 中だけにABCのリンクの中を<br> 新しいHTMLで表示したい<br> </td> </tr> </tbody> </table> </body> </html>
これと、ほぼ同じコードを jsFiddle で書いてみましたので、動きを確認してみてください。
http://jsfiddle.net/a_kuma3/xjV3U/embedded/result/
さっそく 本当にありがとうございます.
今,パソコンで確認できないのですが
jSFidaleって文字コードの違いなのでしょうか
すいません、ちんぷん かんぷんです.
ちょっとコメントいただけると 大変
ありがたいのですが すいません.
質問の補足にある URL を見てませんでした。
左側をつつくところは、複数ある想定なんですね。
ちなみに、左側をつついた後に、右側に表示される内容は、どこに書きますか?
この HTML の中? それとも、別の HTML でしょうか。
もし、別の HTML に書きたいのだったら、javascript なんて使わずに、iframe だけを使えば、良さそうな気がしました。
さっそく 本当にありがとうございます.
2013/04/14 11:17:15今,パソコンで確認できないのですが
jSFidaleって文字コードの違いなのでしょうか
すいません、ちんぷん かんぷんです.
ちょっとコメントいただけると 大変
ありがたいのですが すいません.
質問の補足にある URL を見てませんでした。
2013/04/14 12:55:50左側をつつくところは、複数ある想定なんですね。
ちなみに、左側をつついた後に、右側に表示される内容は、どこに書きますか?
この HTML の中? それとも、別の HTML でしょうか。
もし、別の HTML に書きたいのだったら、javascript なんて使わずに、iframe だけを使えば、良さそうな気がしました。