unetbootinを利用して、Fedora 18 liveやGParted LiveをUSB(8GB)に書き込んでも、HPのPCから起動することが出来ません。 Boot Menu(F9)で、USB Deviceを指定しても起動しないのですが、USBメモリに起動用の設定などあるのでしょうか? Disk UtilでFAT形式でEraseを行なってから、再度挑戦しましたが、やはりUSBメモリから起動出来ませんでした。 よろしくお願いします。
ログインして回答する
回答はまだありません
コメントはまだありません
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
コメント(0件)