テレビのアンテナ端子からCDコンポに接続する方法を今まで使っていて、非常にクリアにFMラジオが聞けていたのですが、FM横浜だけ雑音が入りきれいに聞けません。
引越し前のアパート:FMヨコハマ、ほかFM東京、J-WAVEなど問題なく聞けていた
引越し後のマンション:FM東京、F-WAVEなどは問題なく聞けているのにFMヨコハマだけ雑音が入ります
ちなみに横浜市港北区在住です。一番よく聞くのがFM横浜なので、とても残念な状態です。
(radiko(ラジコ)で聞けるといえばそうなのですが・・・)
マンション全体でおそらく同じ状況なのだと思いますが、マンション管理組合側に相談して解決策が見つかるのか、何か他に原因があるのか・・・対応案など教えていただければ幸いです、よろしくお願いします。
FM横浜と在京のFM局(FM東京・NHK-FM・J-WAVE)の送信所の方向に問題があると思います。
FM横浜は円海山送信所(横浜市磯子区氷取沢町770)、FM東京は東京タワー、NHK-FMとJ-WAVEは東京スカイツリーに送信所があります。
FM横浜と在京FM局では送信所の向きが違うので、東京方面にアンテナを向けると反対側にあるFM横浜は受信しにくくなるのだと思います。
在京FM局と横浜FMの送信所の位置
FM横浜の送信所の位置
FAQ(FM横浜)
Q19 ラジオが良く聴こえない場合
お聞きのラジオを移動したり、アンテナの向きを変えてみてください。特にラジオを窓際などに移動すると受信状況が良くなる場合があります。
なお、FMヨコハマの送信所は、東京のラジオ局と異なり横浜市磯子区にあります。そのため他のラジオ局が良く聞こえても、FMヨコハマだけ聞こえずらい場合もあるのでご注意ください。また、一般的にはご家庭のラジオよりもカーラジオのほうが受信状況が良い傾向にあります。
Q20 Q19の方法でもよく聴こえない場合
電気店や家電量販店で、ラジオ用の外部アンテナやブースター(受信した電波を増力する機械)などを販売しております。アンテナの向きやブースターの使用などを相談してみてください。
FM横浜のFAQにある、FMラジオ用の外部アンテナ(簡易T型アンテナ)、FM用の屋内ブースター(増幅器)、FMアンテナ付き屋内ブースターなどを利用すると電波を受信しやすくなります。
(ちなみに現在は、テレビ放送がデジタル放送に変わりましたので、テレビのアンテナはUHFのみになっています。 VHFは現在使用していません。)
マスプロ ブースター内蔵VHF・UHF&FM卓上アンテナ MASC2B(W)-P 白
引っ越しして受信状態が悪くなったと言うことであれば、エリア的に、もしくは、周りの建物等の影響により、受信状態が悪くなったのでしょうね。
とりあえず、FM用の外付けアンテナを用意するのはどうでしょうか?
T型のケーブルアンテナだけでも結構改善されますよ。
後、テレビがアナログの頃はVHFとUHFの両方を利用していて、FM放送はVHFと同じ周波数帯なのでテレビアンテナと接続すると効果がありましたが、地デジ化によってUHFだけとなっていますので、FM放送と関係ない周波数帯となっています。
そのままVHFのアンテナが残されている状態であれば接続すれば効果はありますが、VHFのアンテナが撤去されてUHFアンテナのみとなっている場合には接続しても効果はありません。
引っ越し前のマンションは地デジ化前でVHFアンテナがあって、引っ越し後のマンションはUHFアンテナのみとなっていて接続による効果は無いということでは無いでしょうか? その場合だと管理組合側に相談をしても解決はしないでしょうね。
現在もテレビアンテナと接続しているようですが、実はテレビのアンテナを利用しているのでは無く、FM東京、F-WAVEなどは電波状態が良くてテレビのアンテナコンセントまで接続のため引いているケーブルだけで受信できているのかもしれませんよ。
とりあえず、外部アンテナです。
T型は安いので試してみましょう。
それでもダメならradikoですかね。
FMヨコハマの発信所はFM東京やJ-WAVEと異なり、磯子区にあります。
http://www.fmyokohama.co.jp/corp/
このため、磯子区氷取沢町に向いたアンテナを設置する必要があります。
マンションの管理組合に相談して設置が難しいけれども、ベランダなど磯子区に向かって開けている場所があるならば、市販のアンテナを設置してみてください。
日本アンテナ 1素子FMラジオ用アンテナ(水平受信用) AF-1-SP
それが難しいなら、室内アンテナを購入するか自作してみて下さい。
簡易FMアンテナを接続してみる
http://radiocafe.jp/fmradio/
ラジオの電波が出ている場所(送信所)の方角に問題があるんだと思います。
J-WAVEなどがクリアに聴こえてる場合は、
東京の方角にアンテナが向いている可能性があります。
FM横浜の送信所は磯子区内にあるので、もし東京の方角にアンテナが向いている場合は、
正反対の南側の方角にアンテナを向ける必要があります。
マンションの管理会社などに電話をして相談してみてください。
FMヨコハマの発信所などは既出の回答のとおりです。
http://nanapi.jp/1559/
中継局を利用する
東京タワーと現在地の間に高層ビルがある、大きな山がある、などの条件にあてはまる場所では、感度が下がってしまうことがあります。
街全体がビル陰に入ってしまっている場所もあるかもしれません(例えば新宿の高層ビル街の陰になって、東京都杉並区・中野区の一部などでは受信がしにくいことがあると思います)。テレビの受信が最初からケーブルテレビになっている地域は、その対象地域と考えてほぼ間違いないでしょう。
そういった地域のために、中継局が設置されている場合があります。たとえば、TOKYO FMでは八王子地区では80.5MHz、青梅地区では83.6MHzで、中継局からの放送を聴くことができます。
それでもダメな場合はFMヨコハマの中継局に合わせてみましょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%8E%9FFM%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80
中継局の詳しい情報
http://www.yoshisukecompany.com/chideji/47tv/kanagawa/2012/odawara-higashi-d-tv.html
コメント(0件)