RSSには幾つかのフォーマットがありますがyoutubeのRSSのように

HTMLタグをエスケープした形(<div>ではなく&lt;div&gt;という表記)を使うのは一般的なのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2013/05/08 18:58:02

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.1

回答回数4964ベストアンサー獲得回数2150

「一般的」というよりは、そういうふうに決められてます。

RSS1.0のフォーマット・仕様

RSS1.0は、以下のような構造になっている。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/"
  ...
<description><![CDATA[記事1の内容]]></description>
  ...

5. <> などタグを使う場合は、&lt; などで回避する。
 また、<![CDATA[]]> で囲むとタグを回避できる。

  ...

RSS2.0のフォーマット・仕様

RSS2.0は、以下のような構造になっている。
  ...
1. RSS1.0より書式がシンプル。
 日時の書式やタグの回避方法など基本ルールはRSS1.0と同じ。

http://memorva.jp/memo/api/rss.php
id:gekikawa

ありがとうございます!
いやお恥ずかしい・・・フォーマットを一応確認していたつもりだったのですが
実際に目にしていたRSSがHTMLタグをそのまま使っていたものばかりでその書式が
普通なのかと思ってしまっていました。

2013/05/08 18:57:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません