パソコンが(おそらく)DVI-Iピンとモニターを認識しない(出力しない?)で困っています。

トラブル発生時:windows update後の再起動

症状:(モニターは再起動以前からDVI-Iピンで接続中)
メーカーのロゴが表示され、windowsのロゴまで行くが、その後、画面が(自動検出モード)になり、真っ黒になって表示されない。capsロックで、キーボードについてるcapsランプ?はついたりきえたりするので、パソコンはどうも動いている様(だと思った)
何度、電源ボタンを押して再起動しても同じ状態。
セーフモードで起動しようと、モニターをVGA端子で接続し直して(モニターは同じモニター)再起動すると、メーカーロゴ後の画面で
Attention Unsupported Video Configuration Detected
This computer has an add-in graphics card, but the monitor cable is plugged into the integrated video connector.
To attach the monitor cable to the add-in graphics card
と表示、その後、とりあえず無視してセーフモードで起動すると起動できました。
しかし、再起動後、DVI-Iモニターにつなぐと、windowsロゴ移行画面が真っ黒です。


続きの詳細はこちらに書いてあります。
http://h.hatena.ne.jp/nectaris/299892512330549314
よろしくお願いします。



回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/16 00:25:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:karuishi No.4

回答回数767ベストアンサー獲得回数128

ポイント275pt

あやしいのは、VESA DDC(EDID) 関連だと思います。
PCはディスプレイからDVIケーブルを介してサポート解像度などの情報を取得します。
この情報の取得が上手く行っておらず、表示されないのではないでしょうか。

DVIケーブルを別のものに換えたなどはありませんでしょうか?
安物のケーブルなどではEDIDに必要な配線が省略されていたり
接触不良で上手く通信できていなかったりする可能性があります。
一度接続したディスプレイの情報はレジストリに格納されるので
DVIケーブルを換えてもwindows updateやドライバ更新などの
レジストリ操作が発生するまで表面化しない場合もあるので面倒です。

とりあえずこれが原因で映らないのかチェックするには
フリーソフトの "Monitor Asset Manager" http://www.entechtaiwan.com/util/moninfo.shtm などで
情報が正常に取得できているか試して見てください。
参考にEDIDについて詳しく説明されている方のホームページをご紹介しておきます。

<音響・映像・電気設備が好き>
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/35170391.html
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/31311855.html

他1件のコメントを見る
id:nectaris

何度か再起動したのですが、無事動きます。ありがとうございます。

2013/05/16 00:23:30
id:karuishi

ベストアンサーありがとうございます。
お役に立てて何よりです。

2013/05/16 00:44:18

その他の回答3件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント75pt

セーフモードで起動したときに 画面の解像度を低く変更したらいかがでしょうか?

他4件のコメントを見る
id:taknt

>メーカーのロゴが表示され、windowsのロゴまで行くが、

この時点で DVI-I出力でも 出力される場合があるということですね?

2013/05/15 15:27:40
id:nectaris

はい、そうです。
windowsのロゴまでは、DVI出力されますが、それ以降されません。VGA出力の場合は、それ以降も出力されます。

2013/05/15 16:06:20
id:nectaris

VGA接続すると、表示されるのですが、DVI-I出力では表示されなくなります。ただ、windows画面以前では、DVI-I出力に出力されているので、これが、グラフィックカードの故障によるものなのかどうなのかいまひとつ分からないのです。

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント75pt

まずはビデオカードのドライバを入れ直して下さい。
winのロゴ辺りまでは標準VGAドライバで作動し、その後に専用ビデオドライバがロードされてその設定でビデオカードが動き出します。
ここでアウトなので、ドライバがダメなのか、カードが壊れて低負荷状態でしか表示できないのかというような気がします。

また、DVI-IとはDVIのデジタル信号と従来のアナログVGA信号の両方の配線が接続されています。
普通は自動認識するのだと思っていましたが、PC側とモニタ側で一致していない、PCはデジタル、モニタはアナログに設定されたままなのかもしれません。
(たぶん違うと思いますけど)
PCのマザー、ビデオカード、モニタの型番・接続方法、OSの種類が必要です。

id:nectaris

DELLの製品で、Inspiron 530でした。

チップセット:Intel G33 Express
ビデオカード:ATI Radeon(TM)HD 2600 XT 256MB(DVI×2/TV-Out付)
モニター:デルE207WFP 20インチワイドTFT液晶
接続方法:DVI-Dケーブルで接続
OSの種類:windowsXP sp3

です。
言われた通り、ビデオドライバを入れなおしてみたのですが、症状が変わらないです。

2013/05/15 23:20:33
id:dawakaki No.3

回答回数797ベストアンサー獲得回数122

ポイント75pt

DVI-Iと書かれていますが、グラフィックカードはDVI-Dでモニタがアナログということはありませんか?
著作権保護(HDCP)対応するには、通常、DVI-Dを使うはずなので。

それから、グラフィックドライバが最新のものになっているかどうか確認して下さい。

id:nectaris

ケーブルはDVI-Dで接続していました。
モニタは、DVIーDで接続していると、デジタル信号が認識できません、というような旨のメッセージが出て、待機モードになるので、おそらく信号自体が送られていないようです。

2013/05/15 23:22:48
id:karuishi No.4

回答回数767ベストアンサー獲得回数128ここでベストアンサー

ポイント275pt

あやしいのは、VESA DDC(EDID) 関連だと思います。
PCはディスプレイからDVIケーブルを介してサポート解像度などの情報を取得します。
この情報の取得が上手く行っておらず、表示されないのではないでしょうか。

DVIケーブルを別のものに換えたなどはありませんでしょうか?
安物のケーブルなどではEDIDに必要な配線が省略されていたり
接触不良で上手く通信できていなかったりする可能性があります。
一度接続したディスプレイの情報はレジストリに格納されるので
DVIケーブルを換えてもwindows updateやドライバ更新などの
レジストリ操作が発生するまで表面化しない場合もあるので面倒です。

とりあえずこれが原因で映らないのかチェックするには
フリーソフトの "Monitor Asset Manager" http://www.entechtaiwan.com/util/moninfo.shtm などで
情報が正常に取得できているか試して見てください。
参考にEDIDについて詳しく説明されている方のホームページをご紹介しておきます。

<音響・映像・電気設備が好き>
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/35170391.html
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/31311855.html

他1件のコメントを見る
id:nectaris

何度か再起動したのですが、無事動きます。ありがとうございます。

2013/05/16 00:23:30
id:karuishi

ベストアンサーありがとうございます。
お役に立てて何よりです。

2013/05/16 00:44:18
  • id:nectaris
    今、別のモニターを持ってきて接続したのですが、同じ症状でした。
  • id:fut573
    ビデオカードではなく内蔵グラフィックの方にケーブルが刺さっていますというエラーメッセージのようですね。
  • id:seble
    コネクタの差し込みが甘かったのかも?
    元のケーブルも試してみるとはっきりする。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません