楽しいことがありません。毎日することもなく、寝てるかネットしてるだけです。ネットも同じページを何度も見たりとひどいものです。


アルバイトをやってますが、楽しいとも何とも思いません。ただ時間が過ぎてくれと思うだけです。

何のために生きてるのかわかりません。

どうしたらこのような状態から抜け出せるでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/17 19:06:43

回答3件)

id:Kaoru_A No.1

回答回数1382ベストアンサー獲得回数290

 前回のご質問で回答しましたが、自分はこころの病気を抱えつつ、基本的には静かに療養の日々を過ごしています。
 大抵は、薬を飲んで横になって休んだり、本を読んだり、ネットであれこれ見たり読んだり、ゲームをしたり……。代わり映えのない日々です。

 けれど、生きていて嬉しいと思ってもいます。
 例え、部屋から外に出ることが困難であっても、こういう場を通じて様々なかたにメッセージを送ったりできるからです。
 皆様からの質問から、新しい知識を得ることもありますし、他の方の回答で「こういう事もあるのか!」と驚くこともあります。
 好奇心が、自分を生かし続けています。

 確かに、治療がうまく行っていなかった時や、本当に心身が不調な時、苦しいときは辛くて不安です。でもそういう時は十分休めばいいと思っています。
 ゆっくり休み、また、いい風を感じることができるようになれば、好奇心の赴くまま、「知の旅」を楽しめばいいと。

 質問者さんが、そういう「部屋にいながらにして、心だけ自由に旅をする」楽しみを感じることができるようになったならなぁ~、とか思ったりします。

 そのために何をしなければならないかは、前回の質問で寄せられた、様々な回答をもう一度読みなおして、考えてみてください。

id:ironman1000

お仕事は何をされてるのでしょうか?生活費はどうなさってるのでしょうか?

部屋に引きこもって自分の好きなように生きることができたら悩んだりすることはありませんが、好きでもないそして給料もほとんどないアルバイトを生活のためにやってると将来に希望も持てずに不安になります。

2013/05/16 00:19:57
id:Kaoru_A

 自分は病気で勤務ができないため、年金など福祉に頼って生活しています。

 まだ症状が軽かった頃は半日の事務仕事をしていました。
 既に症状は出ていましたから、苦しい時もありました。ですが、学ぶ心が自分を支えていたと思います。

 様々な職場で、様々なことを学ぶのが楽しかったです。コンビニのバイトもしました。食品を購入するという何気ないことの裏に、流通の仕組みというものがあり、その一端について学ぶことができました。
 自治体の事務のバイトもしました。自分たちが生活するための行政の仕組みについて学んだり、色々なことを職員さんから聞いたりもしました。その他、職場が変わるごとに、社会には様々な仕組みがあることを知り、様々な人と出会ってお話を伺って、色々と考えたり学んだりしてきました。
 
 自分が好きな言葉は沢山ありますが、そのひとつに
 「人生、最後の息をするまで、勉強だ」
 というのがあります。

 学んだ知識全てがのちのちの生活に活用できる訳ではありません。しかし、知的好奇心旺盛な自分にとって、知ること、学ぶこと、見聞すること自体が生きがいになっています。もう、社会と交わることがなく、これと言った物質的財産もない自分に残された最後の宝物です。ネットのある時代になり、本当にありがたいと思っています。

 子宮筋腫で入院手術した時。カテーテルが取れたので、病室からお手洗いまでほんの数メートルの距離を廊下の手すりにすがって一歩一歩歩きました。健康な時ならスタスタと十数秒で歩ける距離を、何分もかかって、休み休み進みました。
 歩くという事が、こんなにも困難であり、一歩というものがこれほどまでに重いものとはそれまでわかりませんでしたが、この経験でその貴重さを学ぶことが出来ました。
 このような常ならぬ状態からでも、人は学ぶことがあるのです。

 どうか、小さな事からでも学ぼう、発見しようという気持ちを忘れないで欲しいと思います。好きでもないからと「気持ちを腐らせないで」、何か学ぶことはないだろうかと思う気持ちで取り組んでみてはいかがでしょうか。

 そして、1ヶ月とかその先のことは考えないようにしましょう。
 今日、この瞬間、何か学び取ることができたらいい。新しい考えが浮かべばいい。笑うことができたらいい。ホッとできたらいい。その瞬間瞬間の積み重ねが、1分となり、1時間となり、1日となるのです。
 今日生きることができたら、それでいいと思います。

 自分自身、また重篤な病気になったら……など、生活に不安はありますが、悩んでも現実を変えることはできない以上、自分の手の届く範囲で何かできたら幸せだと思うようにしています。多くは望みません。

 40代半ばだからこう思えるのかもしれませんが、どうか、こういう考えもあるのだと知っていただければと思います。 

2013/05/16 00:59:27
id:jystkm No.2

回答回数143ベストアンサー獲得回数14

自分の趣味は何?散歩するとか、電車に乗ったり、ディズニーランドに行った方がいいと思います。

id:ironman1000

趣味がないので困ってます。電車には乗れません。
ディズニーランドは興味がありません。行ったことがありますが楽しいと思いません。

2013/05/16 13:15:51
id:kakumei111 No.3

回答回数5ベストアンサー獲得回数1

苦しい思いを体験してみろよ!仕事情報サイトにキツそうな仕事なんて沢山載ってるから、応募してみー!すぐ合格するよ!そんでしばらくそのキツイ仕事やってみろよ!

言っちゃわりーけど、君のやっているアルバイトは、誰でも出来そうなあまり能力のいらない仕事だと感じるんだよね。でないとそんな感情にならないから。

今すぐやめたほうがいいね。そのアルバイト。もっと難しくて、辛くて、きつくて、苦しい仕事を、どうせだったらやってみろよ!

小さな事にも感動する喜びが味わえるぞ!感動は、一度味わうと癖になるものだから、その小さな感動から、徐々にもっと大きな感動が欲しいってなって、いつしか意欲的で充実した人生になるぞ!

答えは明白じゃねーか!今のライフスタイルに何の刺激も無いって事なんだから、自分に刺激を与えればいい!それだけで解決する。

他17件のコメントを見る
id:ironman1000

本当は真っ赤になって血眼になってるでしょうが(笑)
じゃなかったらこんなに粘着しませんよ。あなたこそ精神異常者ですよ(笑)

2013/05/17 19:06:12
id:kakumei111

突然、流れが180度変わって恐縮です。
色々失礼な事を言ってしまい、申し訳ありませんでした。

あなたの心は元気だから絶対大丈夫そうですね。悔しい思いを沢山してるでしょうから、その思いが増えれば増えるほど、振り子の反動で成功する確率が高くなると思われます。

時に、誰だって生きる事に意欲を無くす事、あります。それは、良くしたい!と思っている人に限って、あります!良くしたい気持ちに対して、現状が吊り合ってないと起こる、自然な心理現象です。 

当然、私にもありました!20代前半の頃、何でこんな仕事やってるんだろー!と疑問に思う日々。その後、目標が見つかった時から現在に至るまでは、その心境は一度もありません。目標が見つかるまで、生きる事が嫌になっても、何ら問題がありません。自己嫌悪に陥っても、何ら問題はありません。目標が見つかる時が、いつか必ず来ます。

あなたには、向上心があると感じます。相応な力もあると察します。その力が勿体無いので、悩んでも悩んでも、答えが出ない時は、真逆な姿勢で考え直してみると、答えが見つかる時があります。

精神が追い込まれている時は、皆、目の前の高い壁を、登って越えようとしますが、視線を上では無く、時に真逆の下を見ると、その壁には小さなドアがあって、いとも簡単にその高い壁の向こう側に行ける事、あるのです。(あくまで例え話です)

新しい物を開発するパイオニア達は、頑張っても良いアイデアが出ない時、仕事を切り上げて、遊びにいっちゃうぐらいです。そんな思考の転換が必要なのです。 

あなたにとって私は精神異常者になってしまいましたが、SNSへ密接に係るIT事業をやっていまして、こうして色んな書き込みにあえて触れてます。良い方法ではありませんが、炎上も時にわざと起こす事があります。そうすると、色んな事実を現場から学べます。そうして常に勉強します。

今、あなたに必要なのは、散々将来の事に悩み苦しんだのですから、仕事もやるべき事も一度置いといて、やりたい事に時間を費やすのも1つの方法です。例えばですが、女の子は嫌いではないでしょうから、騙されたと思って、風俗に行ってみると、本当にビックリするぐらい、その後の思考も変わってくると思います。

話が長くなってしまい恐縮ですが、1「今と真逆な発想に転換する」2「仕事をせず欲を満たす事に特化する」で、少しづつですが、現状を打破出来るかもしれません。

2013/05/17 20:02:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません