匿名質問者

変色していることが疑われるポリ袋が使えるか?という質問です。


シーラーという熱をかけてポリ袋を閉じるための袋だと思います。
たぶん透明無色だったと思うのですが、黄ばんでいるようです。
別のメーカーの別のサイズのものを購入したばかりなので、
並べて比較してみましたが、やっぱり色が違います。
また、着色した製品のようにも思えません(きれいな色じゃない)。

ラベルには、”ダイヤモンド”、”OPPパート・コート袋”、"No. 1"、
"0.04x90x180"と書かれているので、防湿用の袋だと思います。

これらをキーワードにしてネット検索しても製造元がわからず、
もともとの色なのかどうなのかや、使える(防湿性)のかを
質問することができませんので、以下の点を教えていただけると助かります。

質問ですが、
1. OPPパートコート袋は元々は透明無色と考えていいのでしょうか?
2. OPPパートコート袋(透明)が変色している場合に、性能は問題ないのでしょうか?
3. ”ダイヤモンド”、”OPPパート・コート袋”がラベルにある製品の製造元に
 問い合わせたいのですが、製造元が分かりましたら教えてください。

以上です。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/26 11:35:04

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

OPP は 二軸延伸ポリプロピレン という透明できらきらした素材です
 
パートコート は一部に塗料が塗ってある という意味です。
OPP自体はあまり変色がありませんが、塗料の部分が黄ばみ変色をおこしたようです。 
シールすればOPPは防湿性はあるとおもいますが、シーラーにかけてくっつくためには、内面に熱でとける接着剤(防湿性もあるもの)を塗っておく必要があります。そこが変色したものだとおもいます。
 
防湿性能についてはとりあえず青いシリカゲルか生石灰などの乾燥剤を封入してシーラーでシールして、まわりに水をふいてみれば自分で試験できるとおもいます。たぶん何ともないとおもいます。
ただ、商品梱包としての価値は確実に下がるとおもいます(注意書きで包装に着色があってすみませんが、内容物に問題はありませんと念押しでもしておくべきでは)。

匿名質問者

ありがとうございます。

以前、製品の製造に関係する仕事をしていました。そのときに、包装材料を
柔らかくしたり、光による劣化を防ぐような化合物が、ポリマーに添加されて
いて、その添加物が着色してクレームが発生したことを聞いたことがあります。

で、包装材料自体が劣化しているんじゃないかと思ったんですが、OPPそのもの
ではなく、接着のために塗布してあるものが変色しやすいんですね。

防湿性能については、簡単に試すことができそうですね。
霧吹きを使ってちょっと試してみることにします。

2013/05/29 11:43:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません