午後の紅茶ミルクティ「ミルクたっぷり」かと思ってよく見たら「ミルク"感"たっぷり」と書いてあります。この"感"に込められた真実を教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/05/28 22:05:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:dawakaki No.1

回答回数797ベストアンサー獲得回数122

ポイント10pt

「ミルクたっぷり」と書くと乳製品とみなされ、
乳製品に関連する法令を守らなければなりません。
http://homepage2.nifty.com/i-love-turk/mongol/dairyproducts/table.htm

それができないので、「ミルク感」という言い回しにしています。

id:mash76

おおーありがとうございます

2013/05/21 22:51:29
id:JIYUJOHO2007 No.2

回答回数282ベストアンサー獲得回数26

ポイント10pt

午後の紅茶ミルクティは、「乳製品に関連する法令」で定める乳製品の定義に該当しないので、

「ミルクたっぷり」と書こうが書くまいが、「乳製品に関連する法令」の適用は受けないですね。(その点、回答NO.1は、間違ってますね。)

農水省の「紅茶飲料の品質表示ガイドライン」の規制を受けます。

http://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ing_drink.html
http://seiryouken.jp/no.24.html
http://shokuhin-hyoji.seesaa.net/article/36211909.html

id:mash76

ありがとうございます。いろいろ細かいのですねえ。

2013/05/23 00:52:06
id:dawakaki

午後の紅茶ミルクティは、「乳製品に関連する法令」で定める乳製品の定義に該当しないので、「ミルクたっぷり」と明記してはいけないのです。
「ミルクたっぷり」と明記している商品は、すべて、乳製品です。

2013/05/23 22:28:08
id:rameko-98 No.3

回答回数17ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%88%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%B4%85%E8%8C

✰追記✰

ごめんなさい
こちらのサイトはいけないみたいですね・・・

ミルク感とは、ミルクはほんの9㌫ぐらいしか入っていない
ことをミルク感と言います
要するにミルク感を出していますといいたいんでしょうね
業者は・・・

id:rameko-98

本当にごめんなさいね

2013/05/22 19:46:16
id:mash76

ありがとうございます。

2013/05/23 00:52:26
id:rafting No.4

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント10pt

通常は、牛乳を使うのではなく、脱脂粉乳を使用しているため、本物の「ミルク」ではなく、「ミルク感」という表現にしているだけでしょう。

マーガリンでも「バター風味」という製品があります☆

id:mash76

バター風味。松茸のような香り・・

2013/05/23 00:52:51
id:gtore No.5

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント10pt

単純に、ミルクをたっぷりしっかり感じることができることの表現だと思いますね。
その理由は、発売から20年を節目として、ミルクの美味しさをひきたてるキャンディー茶葉を使用し始めたことと、ミルク分を増量したことです。これをアピールするために、ミルク感たっぷりと表現しているのだと思います。
ミルクたっぷりと書くと、ミルクが主役のようになってしまいます。あくまで紅茶が主役なので、ミルクが主役と思われないために「感」とつけだのだと思います。

1986年の発売以来、20年目を迎えた「午後の紅茶」が、 "20年目の新発見"をテーマにさらなる進化をとげました。その秘密は、ミルクの美味しさをひきたてるスリランカ・キャンディー茶葉。飲み口はよりクリーミーなのに、さらに後味スッキリで、ゴクゴク飲めるアイスミルクティーになりました。「このゴクゴク感で、低脂肪(0.4g/100ml)」。新しくなったミルクティーをお楽しみください。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nunoviki/490084.html

柔らかな味わいが特長のスリランカ産キャンディ茶葉(※)を使用し、ミルク分を増量しました

http://www.beverage.co.jp/product/tea/go_m.html

原材料名 牛乳、砂糖、紅茶(キャンディ80%)、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン、食塩、香料、乳化剤、ビタミンC
区 分 紅茶飲料

http://shop.tsuruha.co.jp/bno4909411053451000/
id:mash76

原材料を並べていただくと、なるほどって思いました。ありがとうございます。

2013/05/23 00:53:56
id:JIYUJOHO2007 No.6

回答回数282ベストアンサー獲得回数26

ポイント10pt

>回答NO.4
牛乳を使用していますよ。
http://www.beverage.co.jp/csr/hinshitsu/ingredient.html

id:JIYUJOHO2007

あ、がぶっちゃいましたね。ごめんなさい。

2013/05/22 22:08:12
id:mash76

ありがとうございます。

2013/05/23 00:54:04
id:JIYUJOHO2007 No.7

回答回数282ベストアンサー獲得回数26

ポイント10pt

>回答No.5

「ミルクたっぷり」に「しない」で、「ミルク"感"たっぷり」にしているのではなくて、

「紅茶飲料の品質表示ガイドライン」の規制で、
「ミルクたっぷり」には「できない」ので、「ミルク"感"たっぷり」にしているのではないかと思うのですが。

「紅茶飲料の品質表示ガイドライン」の原文がネット上に見当たらないので、はっきりしたことは言えませんが、

たとえば果汁飲料なら、これだけ事細かに、していい表示・していけない表示が、決められています。
http://www.maff.go.jp/j/kokuji_tuti/kokuji/k0000234.html

id:mash76

なるほど雰囲気が大変わかりやすいです。そういう空気感を知りたかったので嬉しいです。

2013/05/23 00:50:41
id:kynjtu764 No.8

回答回数152ベストアンサー獲得回数28

ポイント10pt

ハイクで困っているというので、回答に参加します。
乳製品系香料:食品香料なら【富士香料化工株式会社】

id:kynjtu764

原材料で理解されているなら回答も不要でしたね。パッケージに書いてあるんだし…。リンク先は例として挙げました。

2013/05/23 08:49:39
id:a-kuma3 No.9

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント10pt

「飲用乳の表示に関する公正競争規約及び同施行規則」で定められている内容によって「ミルク」という文言が使えないのだと思います。
全国公正取引協議会連合会のサイトで原文が読めます。

http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/A-1.pdf  … PDF です
p13~p14

3 事業者は、飲用乳を示す文言(商品名,シリ
ーズ名等)として「ミルク」又は「乳」を用い
る場合は、施行規則で定める表示基準によらな
ければならない。


(2) 飲用乳を示す「ミルク」又は「乳」の文
言について
ア.牛乳、特別牛乳、成分調整牛乳、低脂肪
牛乳、無脂肪牛乳及び加工乳にあっては、
当該牛乳等を示す文言として、「ミルク」
又は「乳」を用いることができる。

イ. 無脂乳固形分 8.0%以上の乳飲料にあっ
ては、当該乳飲料を示す文言として、「ミ
ルク」又は「乳」を用いることができる。
ただし、乳脂肪以外の脂肪を含む場合
は、当該乳飲料を示す文言として、「ミル
ク」又は「乳」を用いることはできない。

ウ.イの規定にかかわらず商品名と性状か
ら、ア.に規定する飲用乳と異なることが
明らかであって、無脂乳固形分 4.0%以上
の乳飲料にあっては、当該乳飲料を示す文
言として、「ミルク」又は「乳」を用いる
ことができる。

ここで言われている、牛乳とか特別牛乳とはなんぞや、ということについては p1 から条件が提示されています。
キリンビバレッジのサイトでも、牛乳や乳脂肪分の成分量を記載しているページが見つけられませんが、紅茶飲料として販売しているので、そもそも量の表記が要らない(推測)ことと、乳飲料と表記できるほどの分量が入っていない、とか、乳脂肪以外の脂肪分が入っていることなどが考えられます。

「牛乳」と「ミルク」って使える条件が違ったりだとか、使える文字の大きさが決まっていたりだとか、いろいろ厳しいです。

id:Yacky No.10

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント10pt

「ミルク感たっぷり」は宣伝文句であって乳飲料かどうかはミルクの量によるものです
よって言葉自体は関係なくミルク感が味わえるというおおまかな概念でいいと思います
http://www.asahiinryo.co.jp/customer/q_and_a/coffee.html#q09
http://www.dairy-milk.co.jp/goods/item05/item05-14.html

  • id:Kaoru_A
     個人的には、ちょっと前から流行った「シズル感」みたいに、「〜〜感」と付けることで、消費者に「今風の」アピールをしたいのかなと思うんです。
     広告のコピーですし、今風語感を使うのがベターなのでしょう。

     無論、飲料の表示などに対する配慮などもあると思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません