私は、これまで、「Googleマップ ストリートビュー」は公道からだけ撮影してい
るものと思っていましたが、道路上のみならず施設の中も見られる所(下記※)もあ
るようです。
公道で撮影するストリートビューカーの写真はWebページで見たことがありますが、
施設の中での撮影で用いられるストリートビューカメラの写真を見てみたいです。
その写真や映像のあるページを紹介してください。
※
http://www.benricho.org/map_streetview-famous/
鏡などに写る場合は、反対側の画像で消しこみを行っているようですが、時々処理を忘れているような事がありますね。
グーグルストリートビューで、グランド・キャニオンが近日公開 : ギズモード・ジャパン
このように背負ったり、
カメラの八百富|さて「何のカメラ」なんでしょうか?もしかして、グーグル・ストリートビューの撮影カメラ? - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
三脚に乗せて撮影していたりするようです。
カメラを載せて走る乗り物たち - Google マップのストリートビュー
自転車もありますね。
鏡などに写る場合は、反対側の画像で消しこみを行っているようですが、時々処理を忘れているような事がありますね。
グーグルストリートビューで、グランド・キャニオンが近日公開 : ギズモード・ジャパン
このように背負ったり、
カメラの八百富|さて「何のカメラ」なんでしょうか?もしかして、グーグル・ストリートビューの撮影カメラ? - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
三脚に乗せて撮影していたりするようです。
カメラを載せて走る乗り物たち - Google マップのストリートビュー
自転車もありますね。
回答ありがとうございました。
ストリートビュー トロリーは美術館内撮影用に特別に作られたものなのですね。
最後のご紹介のページから:
> ストリートビュー トロリー
>
> 芸術を愛する Google 社員たちが、
> 世界中の美術館をストリートビューで見られるようにしようと発案しました。
> そのためには、美術館のドアをすんなり通ることができ、
> 彫刻作品の周りを一周できる撮影システムが必要でした。
> すべての機材を細長いフレームに詰め込んだ手押し車は、
> 「トロリー」という愛称で親しまれています。
Street View Trolley
│
├─Car
├─Trike
├─Trolley
├─Snowmobile
└─Trekker
日本科学未来館でGoogleMapストリートビュー撮影機材が展示…で、行ってきました(モトスミの中心で、駄文を捧ぐ (業務用) 2012.10.31)
質問とはちょっと違いますが、ストリービューから派生した「おみせフォト」はキャノンのデジタルカメラとシグマの魚眼レンズで撮影しているそうです。
店内版ストリートビュー「おみせフォト」の撮影現場を見てきました(INTERNET Watch 2012.12.06)
安原氏の使用機材は、カメラがキヤノンの「EOS 60D」で、レンズがシグマの「8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE」という魚眼レンズ。雲台には水準器が付いており、撮影ポイントを移動した時は水平かどうかを必ずチェックする。屋外のストリートビューのような特殊なカメラを使用するのかと思いきや、使用しているのは一般の人でも手に入るふつうのカメラだった。ちなみに三脚にハンドルが付いていると写真に写ってしまうので、ハンドルのないものを使っているという。
ストリートビュー トロリー
芸術を愛する Google 社員たちが、世界中の美術館をストリートビューで見られるようにしようと発案したのが、この「トロリー」です。美術館内を移動するには、ドアをすんなり通ることができ、彫刻作品の周りを一周できる撮影システムが必要でした。すべての機材を小型のフレームに詰め込んだ手押し車は、「トロリー」という愛称で親しまれています。トロリーで集めたストリートビュー画像は Google マップでご覧いただけます。
何というサービス名だったか忘れていましたが、「おみせフォト」でした。
こちらもスッキリしました。
回答ありがとうございました。
「おみせフォト」の情報を興味深く読ませていただきました。
公道では無いところというか
スノーモービル
Google Lat Long: Street View hits the slopes at Whistler
線路
Google Lat Long: Street View hits the stunning Swiss Alps railways
ここを読んだり、検索していると幾つも見つかります。
Google Lat Long
これが質問の回答に近いかなと、偶然に一番新しいブログ記事がありました。
Google Lat Long: Capturing the beauty and wonder of the Galapagos on Google Maps
興味ある「Google Lat Long」の紹介ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
2013/05/28 06:35:50ストリートビュー トロリーは美術館内撮影用に特別に作られたものなのですね。
最後のご紹介のページから:
> ストリートビュー トロリー
>
> 芸術を愛する Google 社員たちが、
> 世界中の美術館をストリートビューで見られるようにしようと発案しました。
> そのためには、美術館のドアをすんなり通ることができ、
> 彫刻作品の周りを一周できる撮影システムが必要でした。
> すべての機材を細長いフレームに詰め込んだ手押し車は、
> 「トロリー」という愛称で親しまれています。
Street View Trolley
2013/05/28 14:51:06│
├─Car
├─Trike
├─Trolley
├─Snowmobile
└─Trekker