ホワイトボードシートのようなものは高価で手が出ません。
できるだけ安価な、ホワイトボードの代わりになるような素材と購入方法を教えてください。
一番的確な答えを出していただいた回答者へ全ポイントを割り振りたいと考えています。
※100円均一で売っているようなホワイトボードを分解すると、
鉄板の表面に塗料が塗ってあるだけのようです。これの大きなものがあるとベストです。
※こちらを試してみましたが、乾くと消えなくなり使えませんでした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004BEJ9MG
こんなのがあります。
それをパネルに貼り付けて、ホワイトボードを自作した、というブログがこちら。
http://render.s73.xrea.com/mt/mt-search.cgi?tag=%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&blog_id=16&IncludeBlogs=16
1800mm × 850mm くらいで、6,000円弱、というところ。
手間はそれなりにかかりますし、パネルの値段もそれなりに高いです。
# 質問で挙げられてる、「乾くと駄目でした」と同じになる気がしなくもない...
因みに、アクリル板は、ホワイトボードの代用になります。
ただ、それほど安くないのが難点なんですが。
http://www.acrymate.com/cutban_20-9.htm
乳半 - 2mm厚 - 2000mm × 1000mm → 4,150円
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/teijakuzai.htm#k
ホワイト - 2mm厚 - 2000mm × 1000mm → 4,977円
透明だと、もうちょっと安い。
壁紙が白一色とかだと、透明でも気にならないんじゃないかな...
完全にインクが乾くと消えなくなるのはホワイトボードのせいではないと思います。
ホワイトボード用インクは、乾かないようにできていて、乾かない間は消す事が出来ます。ですが、それでも時間とともに完全に乾いてしまいます。
そうして乾いてしまったインクを元に戻すスプレーとかが売られていますから、それを買った方が良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0012R6LSA/
壁をホワイトボードにするのではなく、ウォータークリアペンを使うというのはどうでしょうか。
http://www.office-online.co.jp/products/shop1/wboard_papy_waterclearpen.html
浸透しないようなものであればなんにでも書けて、霧吹きで水を吹きかけるとか少し湿らせた布で拭くとかすれば、一切跡も残らず綺麗に消えますよ。
壁が土壁やコルクボード等で無い限りは壁に直接書いてもまず問題ありませんが、どうしても気になるなら無地の壁紙と併用してもいいでしょう。
ありがとうございます。
今回の用途に関しては、供給の安定と、消す時の労力の面で、不安があります。
でも良いものを知ることができました。ありがとうございます。
供給の安定はどうしようもないですが、消す労力という点では心配はいらないと思います。
ウォータークリアペンは、「水で拭き取る」のではなく「インクが水と反応して透明になる」というものなので、本当に一切跡も残らず簡単かつ完全に消えますよ。書き込んだ壁の方はもちろん、拭くのに使う布の方にすら残りません。
http://www.ideapaint.jp/
塗ると壁がホワイトボードになる塗料です。
会員登録すれば購入することができ、価格は4平方メートルで26250円です。
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B002OJ7EAE/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new&qid=1370510826&sr=1-5
なお、上の塗料はamazonで輸入した場合は大体5平方メートルで185ドルほどです。
1800*900あたり、6900円ですね。
塗料を使用する場合は輸入を検討するべきだと思います。
ちなみに回答4にもあるアクリル板は私も考えました。
最も安いところだと、1m*2mで2800円くらいです。
http://www.akuriru.jp/peji1-1.html
ただ、書いて1時間くらい経つと拭いても跡が残るようになります。
(うっすら黒い線が残る感じ)
性質上、マーカーで書く程度の圧でもうっすらと傷がつくので、数回の仕様で透明性を保てなくなるのが欠点です。
何か書いたまま数日放置したり、伝言板代わりに繰り返し使用するのであれば実用に耐えないと判断して候補から除外しました。
こんなのがあります。
それをパネルに貼り付けて、ホワイトボードを自作した、というブログがこちら。
http://render.s73.xrea.com/mt/mt-search.cgi?tag=%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&blog_id=16&IncludeBlogs=16
1800mm × 850mm くらいで、6,000円弱、というところ。
手間はそれなりにかかりますし、パネルの値段もそれなりに高いです。
# 質問で挙げられてる、「乾くと駄目でした」と同じになる気がしなくもない...
因みに、アクリル板は、ホワイトボードの代用になります。
ただ、それほど安くないのが難点なんですが。
http://www.acrymate.com/cutban_20-9.htm
乳半 - 2mm厚 - 2000mm × 1000mm → 4,150円
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/teijakuzai.htm#k
ホワイト - 2mm厚 - 2000mm × 1000mm → 4,977円
透明だと、もうちょっと安い。
壁紙が白一色とかだと、透明でも気にならないんじゃないかな...
むしろ良いインクを選んだ方が正しいと思います。
2013/06/06 15:31:21ありがとうございます。なるほど。そういう仕組みなのですね。
2013/06/06 17:03:04とはいえ、質問欄に記載したシートは数時間で、イレイザーでは消えないほどに乾燥してしまうため、実用に耐えないという感じです・・・。
同じ条件下でも、100円均一で買ったホワイトボードは3日程度なら不便を感じる事無く使用できます。
せめて100円均一のホワイトボードと同様の効果が期待できるものを探しております。