たかしくんは駅まで歩いて20分のところに住んでいます。
たかしくんは10:00発の電車に乗るために9:50に家を出ました。
駅に向かう途中、たかしくんは、ジャイアントロボ、猫、犬とすれ違いました。
たかしくんは電車に間に合ったでしょうか?
※理由もお答えください。
電車まで、後、十分。
早歩きでも間に合うけど、そろそろ家を出ようか。朝は、いろいろ忙しいし。
お気に入りのシューズのひもを締め、朝食のホットドッグをつかむ。
「ママ、いってきまあす!」
駅までは下り坂を一気に下って、スーパーの信号を左に曲がると、後は一直線。
坂の途中にある草間家は、実はユニコーンの極東支部。
秘密にしてるのかどうか分からないけど、ジャイアントロボを駐めてあるので、とても目立つ。「ロボ。おはよう!」
ジャイアントロボはまっすぐ前を見つめたままだ。
そう、大作君の命令しか聞かないんだ。
「あっ、大作君。おはよう!」
「おはよう、たかし君。ロボ! おまえもたかし君にあいさつするんだ!」
「マッシ」
「おはよう、ロボ!」
ロボの足に軽くタッチをして、大作君に手を振る。
次は、ミーちゃんの家だ。
正確には、ミーちゃんはそこの飼い猫じゃない(多分)。
天気のいい日には、いつもそこの家のブロック塀で気持ちよさそうに日向ぼっこをしている。
多分、今日も……
「ミーちゃん。おはよう」
「ゴロゴロ」
今日もミーちゃんは、気持ちよさそうだ。
のどの辺りをなでてあげる。
いけない。後五分。
まだ、あいさつが残ってるし、急がないと。
スーパーの信号を渡って、左に曲がると、すぐに雄介んちが見えてくる。
いた、いた。
「ブラン、おはよう」
「くぅ~ん」
どうかしたのかな。
あ、そういえば、雄介は家族で朝からお出かけって言ってたっけ。
そうか、淋しいんだね。
「よしよし。ほら、これでも食べて元気を出しなよ。じゃあ、いってきます」
柵越しにブランの頭をなでてあげ、食べかけのホットドッグからソーセージの切れ端をつまんで、ケチャップを舐めてブランにあげる。
いけない、もう時間が無い。
隣の踏切が鳴り出している。そろそろ電車がホームに入ってくる。
まだ改札までは200メートル近く残っている。
ジャイアントロボ、猫、犬……
ああっ! そういうことか!
「増五郎(ましごろう)くんとの約束を忘れてた!」
ぼくは十時ちょうどの電車をあきらめることにして、駅の横にある公衆電話に向かう。
何て言い訳しようかなあ……
ジャイアントロボが存在する世界。そこに、常識など通用しない。
1時間は100分なので、ジャイアントロボ、猫、犬それぞれと10分の会話を楽しみ、9時100分つまり10:00ピッタリに到着、電車に間に合いました。
余裕で間に合う。
① たかしくんは、ダッシュしたから楽勝。歩いて20分なら走れば10分もかからない。
② 心配性のたかしくんは、前日駅前の友達の家に泊まり9:50に友人宅を出たので楽勝。
③ 心配性のたかしくんは、前日に家を出て野宿したので楽勝。でも、風邪をひきました。
これくらいで勘弁して下さい m(_ _)m
想定してなかった。スゲー
マジッすか!!
嬉しーぃ! ありがとうございます。
間に合わなかった
犬でもなくジャイアントロボでもなく自分の足でもなく、猫に無理やり乗って駅に行こうとしたから((
しかし猫はずっと否定し続け、やっとたかしくんがあきらめた時にはもう電車は出発していた。
ジャイアントロボが出動している。
→BF団がなにかしているので、当然電車も狙われる。
→鉄道会社としては、列車を止めざるを得ない。
→この時点で、電車は駅抑止。たかしくんの乗る電車は、前駅か当駅で停止中。
→ジャイアントロボが撤収するまで、10分以上かかるので、その間に駅に到着。
→駅抑止中の電車に乗れる。
→余裕で間に合っている。
間に合った。
エピソード(?)1:先に近くの家に行ってた。
エピソード2:前の駅で事故があり、その事故にたかしくんの乗る電車が
絡んでいたから、電車が遅れた。
エピソード3:自転車に乗っていった。
エピソード4:親が運転する自家用車に乗っていった。
たかしくんがジャイアントロボだったので余裕でした。
ちなみに途中すれ違ったジャイアントロボは親友のゆうたくんでした。
イタリアやその他海外の鉄道は日本のようにダイヤをきっちり守るような国じゃないので10時10分でも大丈夫でした。
駅の途中にすれ違った犬は例のCMの白い犬だったので家につれこみシッポで飛んで行き駅に着いたので余裕で乗れました。
「質問者が想定」してる答えはわかりましたが、ここまで出てないのは、
みなさんあえてそれは回答してないんですか?
「ジャイアントロボと猫と犬」でないと成立しない答えですよね?
「鉄人28号とネズミと猿」じゃだめで。「犬と猫とジャイアントロボ」でもだめで。
(「想定外の答え」は、あらためて回答します。)
電車まで、後、十分。
早歩きでも間に合うけど、そろそろ家を出ようか。朝は、いろいろ忙しいし。
お気に入りのシューズのひもを締め、朝食のホットドッグをつかむ。
「ママ、いってきまあす!」
駅までは下り坂を一気に下って、スーパーの信号を左に曲がると、後は一直線。
坂の途中にある草間家は、実はユニコーンの極東支部。
秘密にしてるのかどうか分からないけど、ジャイアントロボを駐めてあるので、とても目立つ。「ロボ。おはよう!」
ジャイアントロボはまっすぐ前を見つめたままだ。
そう、大作君の命令しか聞かないんだ。
「あっ、大作君。おはよう!」
「おはよう、たかし君。ロボ! おまえもたかし君にあいさつするんだ!」
「マッシ」
「おはよう、ロボ!」
ロボの足に軽くタッチをして、大作君に手を振る。
次は、ミーちゃんの家だ。
正確には、ミーちゃんはそこの飼い猫じゃない(多分)。
天気のいい日には、いつもそこの家のブロック塀で気持ちよさそうに日向ぼっこをしている。
多分、今日も……
「ミーちゃん。おはよう」
「ゴロゴロ」
今日もミーちゃんは、気持ちよさそうだ。
のどの辺りをなでてあげる。
いけない。後五分。
まだ、あいさつが残ってるし、急がないと。
スーパーの信号を渡って、左に曲がると、すぐに雄介んちが見えてくる。
いた、いた。
「ブラン、おはよう」
「くぅ~ん」
どうかしたのかな。
あ、そういえば、雄介は家族で朝からお出かけって言ってたっけ。
そうか、淋しいんだね。
「よしよし。ほら、これでも食べて元気を出しなよ。じゃあ、いってきます」
柵越しにブランの頭をなでてあげ、食べかけのホットドッグからソーセージの切れ端をつまんで、ケチャップを舐めてブランにあげる。
いけない、もう時間が無い。
隣の踏切が鳴り出している。そろそろ電車がホームに入ってくる。
まだ改札までは200メートル近く残っている。
ジャイアントロボ、猫、犬……
ああっ! そういうことか!
「増五郎(ましごろう)くんとの約束を忘れてた!」
ぼくは十時ちょうどの電車をあきらめることにして、駅の横にある公衆電話に向かう。
何て言い訳しようかなあ……
Q.歩いていったとは書いてない!?
A.いえいえ、たかしくんは歩いていきましたよ。
Q.駅に向かったとは書いてない!?
A.西部劇のように飛び乗るのは無しの方向で…。
Q.ロボが暴れて運行に支障が出てる!?
A.そうだとしたら電車に乗るどころの話ではないですね。
Q.ま にゃぁ わん!?
A.すれ違っただけですってば(笑)
Q.たかしくんが件の電車の運転士!?
A.にっきんきょういく…((;゜Д゜)ガクガクブルブル
色々といいたいことはあると思いますけど、
結果を申し上げますと、たかしくんは、電車に間に合いました。
説明不足でしたが、
たかしくんの時計だけサマータイムの設定で1時間早かったのです。
すごく懐かしい単語が…
「ケイシン」って読んでしまって、何のことか分からなかった ><
「懐かしい」でようやく分かった。
もう三十年も前のことではないですか(うへぇ)。
何が起きようとも間に合うのだ!
たとえ寝坊して10:00過ぎに起きてもだ。
そう、途中すれ違ったのは...
ジャイアントロボと猫と犬 ではなく
ジャイアンとロボット猫と犬 つまり
ジャイアンとドラえもんと犬(ジャイアンの愛犬ムク)だったのだ!!!
数学好きのたかしくんなら途中で沢山問題を解き、
ちびまる子ちゃんの同級生のたかしくんなら途中で大好物のスパゲッティをたらふく食べても間に合うのだ。
電車が走り去っても大丈夫。
「どこでもドア」で車輌内へ移動いちゃうのだ (^ ^)v
そうここは、のび太の住む街
練馬区月見台すすきが原なのだ。
証拠にホレッ 練馬区ご当地キャラの
ねり丸がこっちに向かって歩いて来るぞ。
たかしくんの生活リズムがサマータイムだったので9:50→8:50であり、たとえどんなものとすれ違おうが確実に間に合った。それどころか9時台の電車で目的地に余裕で着いたのであった。
間に合いました。
”たかしくんは10:00発の電車に乗るために9:50に家を出ました。”
普通に考えて10時の電車に乗るために9時50分に家を出たって
書いてあるので9時50分に出れば間に合うということです。
駅から歩いて20分とかどうでもいい情報です。
ジャイアントロボも猫も犬もたかしくんは見慣れてるはずなので
日常です。
電車もジャイアントロボが戦っていても遅れたりしません。
日常の一風景ですので。
「たかしくん」というぐらいだから性別は男性。年齢は「くん」づけだから未成年。
小学生が1人で電車に乗るとは思えない(通学なら可能性はあるが時間帯が10時前後なのでそれも省く)
ので、中学生以上だと思っていいだろう。
調べてみると徒歩一分は距離にして80mということなので、駅から家まで1・6キロぐらい。
男子中学生の持久走(1500)の平均が7分ぐらいなので、全力で走ればギリギリ間に合うかどうかといったところか。ではたかしくんははたして走ったのかどうか。
そこで質問文を振り返ると「ジャイアントロボ、猫、犬とすれ違いました」と書かれている。重要なのはこの順番だ。この文章から「ジャイアントロボのことなど気にも留めずに全力疾走するたかしくん」の姿が浮かんでは来ないだろうか。これが逆に犬、猫、ジャイアントロボの順番であったならば「ジャイアントロボに気をとられ電車にまにあわないたかしくん」の姿を想像すること難くないだろう。
よって「たかしくんは電車に間に合った」が答えになる。
※これって国語から算数まで、すべての学問に精通していなければとけない麻布ニ小の入試問題ですよね(*⌒∇⌒*)
たかしくんは駅に間に合いました
理由はたかしくんは目の視野が狭く真ん前しか見えなくてジャイアントロボ、猫、犬は
見えなくジャイアントロボ、猫、犬もたかしくんに気がつきませんでした。
結果たかしくんは駅に間に合いました。
たかしくんは朝9:50に家を出て、歩いて20分の最寄駅からローカル線を乗り継ぎ、途中、
ジャイアントロボ展に立ち寄ったり、たま駅長に会ったり、犬山駅を通過したりして、
計画通り、東京駅夜10:00発の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲に、間に合った。
(西村京太郎ばりに、具体的なルートとタイムテーブルを詰めたかったけど無理でした…
惜しくも間に合いませんでした。
理由は、途中ですれちがったジャイアントロボは知り合いで乗せてくれて空を飛んでなんとか10:00に着きましたが、切符を買う時間と改札を通る時間で遅れてしまい、電車は行ってしまって間に合いませんでした。
(○ゝω・)b いいね!
2013/06/11 15:43:21