植物の食品で【野菜と果物】の区別(区分)を教えてください(あなたなりの解釈です)

今、小学校の子どもに聞いたら、私たちが習ったことじゃない事を言ってました。
さて、あなたなりの解釈を教えてください。(区分は3つか4つにわけて)
回答例ーーーー 下記は適当です(正しいとは言えないかも)
区分    解釈        凡例(10種くらい)   の順で 回答ください
【野菜】  甘くない(糖分が少ない) キャベツ、セロリ、大根、ネギ、梅、・・・・
【果物】  甘い(糖分が多い)    リンゴ、メロン、バナナ、サトウキビ、タマネギ、ニンジン・・・
【どちらでもない】          麦、米、大豆、栗・・・
区分解釈には、草-木になる、生で食べられる-食べられない、1年限り-多年結実、硬い-柔らかい・・・などありますが、参考になさらないよう。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/06/20 00:17:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.7

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント25pt

穴はあるけど、こんな感じでどうでしょう。

野菜と果物の定義

【果物】… 果肉を食す被子植物
【野菜】… 種子、果肉以外を食用にできる種子植物

定義としては、線引きははっきりしてると思うので、この定義に収まるものをあげるよりは、外れているものを挙げた方が質問の意図に沿うのだと解釈。

果肉を食す(この定義では、「果物」)けど、普通は野菜と言われるもの

  • トマト
  • ナス
  • ウリ科(スイカ、メロンなど一部は果物と呼ばれる)

ピーマンやシシトウの類は、果皮を食べているが、果肉とは言わない(ことにする)。
# わざわざ書いたのは、果皮由来の果肉を持つものも多いから

果肉を食す以外で、「果物」と呼ばれるもの

  • イチジク

種子を食す(この定義では、「野菜」にならない)けど、野菜と言われそうなもの

  • 豆類 …… インゲンやきぬさやの様に、種子が小さいものは、特に野菜感が強い
  • ぎんなん
  • 山椒(の実)
  • とうもろこし …… 穀類という話もある

野菜コーナーに置いてあるけど、まず野菜とは言われないもの

  • キノコ

先の定義では、「果物」に分類されるけど、ところによって「野菜」として扱われるもの

  • パパイヤ …… タイや沖縄では、野菜扱いです
  • メロン …… 摘果メロン(未熟な状態で間引きされたメロンの実)は漬物に利用される(参考情報*1
  • スイカ …… 「源五兵衛西瓜」という漬物用に栽培されている品種がある(参考情報*2


種子植物ではないのに、普通は野菜として扱われるもの

  • ワラビやゼンマイ …… 山菜は野菜じゃない、として良いなら除外

種子植物ではないし、普通は野菜と言われないもの

  • 海藻類

種子を食すので、先の定義では野菜ではなく、通常も野菜とは言われないもの

  • 穀類

野菜の定義を決めるときに、野菜の範疇に入るように気にしたもの

  • タラの芽 …… (草じゃなくて)木でも野菜だ(いや、山菜か?)
  • ジュンサイ …… 野菜は「野」に生えてる、ということでもない(土からは生えてるか)

微妙なもの

栗 …… 果肉を食すけど、果物ではない。でも、野菜とも言いにくい...
ピーナッツ …… 豆類だけど、野菜とは言わないよなあ...


 

*1:追記しました

*2:追記しました

他4件のコメントを見る
id:yamadachiduru

すみません、認識不足でした。昔は未熟な果実を(捨てるのが勿体ないので)利用したのが多かったようですが(そう信じていましたが)、a-kuma3さんの言われるように、それ用に作られている品種があるようですね、ウリではないけど、「極小納豆」用の大豆とか・・・これは直接、植物ではありませんが、石油を燃やしてわざわざ二酸化炭素を発生させてメロンを育てているとか。環境や資源的に疑問はありますが、あまり商売の事は言わないようにしてます。
私はスイカの皮は「塩で浅漬け」にします、他のウリより美味しいですよ。

2013/06/20 00:21:30
id:a-kuma3

ぼくのコメントの書きっぷりからも分かると思いますが、寡聞にして初見でした。
ほっておくと大きくなる品種のよう(源五兵衛西瓜)ですから、敢えてやっているのは分かりますが、昔からの伝統を絶やさないとか、名産として売っていきたいのか、その漬物が他の野菜に比べて格段に旨いのか、という辺りが判別できません。
# せっかく知ったので、食べてみたいなあ、とは思います

私はスイカの皮は「塩で浅漬け」にします、他のウリより美味しいですよ。

へえ、そうなんですか。
貧乏くさいなあという印象しかなかったんですが、この夏はぜひやってみたいと思います。


最後に、BA に選んでいただいたお礼も兼ねて、ちょっとネタバラシ。

These culinary vegetables that are botanically fruit include cucurbits (e.g., squash, pumpkin, and cucumber), tomatoes, peas, beans, corn, eggplant, and sweet pepper.

http://en.wikipedia.org/wiki/Fruit
2013/06/20 00:43:21

その他の回答9件)

id:dark39 No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数3

ポイント3pt

野菜 人の手が無いと育たない

果物 人の手が無くても育つ。

自然がしっかり機能していることが前提

子供の覚え方だとスイカは甘いから果物というようなもの。

id:yamadachiduru

野菜=(人間の手による世話の必要な)作物、果物=作物とは限らない・・・と理解してよろしいですか?
それぞれの区分の具体例を(各10個くらい)お書き下さい。
回答はもう一度できます。

2013/06/15 15:42:38
id:hkwgch No.2

回答回数253ベストアンサー獲得回数22

ポイント7pt

「果物屋で売っているのが、果物。 それ以外で、八百屋で売っているのが、野菜。」
……実質的には、「甘い味のするものが果物」と同義かな?

甘い甘くないの分け方だと、微妙なのが「栗」とかだけど、ここで「木になっているのが果物、草が野菜」の分け方が出てきて、栗は果物。

他1件のコメントを見る
id:hkwgch

同一店内なら、コーナー別ということになるでしょう。
果物コーナーにあると不自然なのは野菜。
果物屋で売っているのは、単に甘いだけでなく単品でそのまま食べる食べ方が普通の物が多く、一方糖度の高い野菜は単品で食べるのは一般的ではないのが多い。

以上のルールに従うと、微妙な位置にあるものは以下のように分けられます。
 トマト、ニンジン、カボチャ、タマネギ、ヘチマ、は野菜。
 バナナ、スイカ、メロン、イチゴ、レモン、は果物。
 イチジク、栗、ウメ、すだち、かぼす、ゆず、アンズ、はそのままでは食べないけど、多分果物。
 甘くない調理用のバナナやパパイアは、果物屋には置けないから野菜か?

実は、野菜と果物の区分より「穀類」や「ナッツ」の方が難しいと思う。
クルミ、アーモンド、はナッツに入れるしかないか? 栗はどうする?
大豆は穀類だけど、枝豆は野菜という分け方はOK?
ジャガイモは野菜かもしれないけど穀類かな? でも、長芋は野菜。里芋はどっち?

2013/06/15 18:36:49
id:yamadachiduru

ありがとうございます。
無理に「何でもかんでも、野菜と果物に分けてください」と言う意味でなく、
まぁ、「例を挙げてください、その根拠は?」という軽いのりくらいに考えてもらおうとおもいまして。確かに「クルミ、アーモンド、はナッツに入れる」と、いうと「どちらでもない」か「ナッツ」等の新しい項目(分け方)もありでしょうね。ナッツを日本語に直すと「殻(カラ)」ですから、「穀類」になんて事も考えられますが、普通は大豆、小豆などを「穀類」=つまり保存できる主食的なモノが多いようですね。あくまで、貴方の感覚優先で厳密性・正確性は要求してません。

2013/06/16 10:29:41
id:sankanba No.3

回答回数20ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

各所での解釈は違うようですが、私は、

果物 → 木に生り何年も収穫できる。、殆どが甘く、種は硬く消化しずらい物が多い。林檎、みかん、木苺、など。

野菜 → 地面や低い草にでき殆どが毎年枯れ、また栽培する一・二年草。パッと見、種が無い物が多い。葉や根など実以外も食す。

果実的野菜(果菜など) → 双方の中間のような存在だが実は野菜。
甘いが地面にできるスイカやメロン(各所、辞書によっても違うが...)、イチゴとパイナップル(多年草だが樹木ではない、野菜の栽培法に似てる、食す標的が真の果実では無い)、バナナ(木ではない多年草)、トマト(日本では野菜だが、熱帯地方では枯れずに毎年実をつけるので果物か!?)など。

副食としての物をいうようなので、芋やバナナを主食にした時点で野菜とは言えない。国によってはトウモロコシは穀物でも野菜でもなかったり、米が野菜だったり。

id:yamadachiduru

有難うございます。
無理に「何でもかんでも、野菜と果物に分けてください」と言う意味でなく、
まぁ、「例を挙げてください、その根拠は?」という軽いのりくらいに考えてもらおうとおもいまして。あくまで、貴方の感覚優先で厳密性・正確性は要求してません。

2013/06/16 10:33:00
id:runarindou No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

私は果物→木になる
  野菜→地面(?)
と思ってますが、最近は科学的に成分の中の糖度で分けてる所もあるとテレビで見ましたw
それによって区別された一覧表ができる日も近いかもしれません。

他1件のコメントを見る
id:yamadachiduru

各区分の植物名の具体例をもう少し(各10個くらい)追加回答願えませんか。

2013/06/15 15:46:29
id:yamadachiduru

無理に「何でもかんでも、野菜と果物に分けてください」と言う意味でなく、
まぁ、「例を挙げてください、その根拠は?」という軽いのりくらいに考えてもらおうとおもいまして。あくまで、貴方の感覚優先で厳密性・正確性は要求してません。

2013/06/16 10:34:10
id:miharaseihyou No.5

回答回数5238ベストアンサー獲得回数719

ポイント1pt

私の分類では本質的には食べる時のスタイルに依ります。
食後にフルーツとデザートのセットがスタンダードです。

デザート、つまり食後にもう少しだけ食べるのにふさわしいもの。
結果的にはそのなかでも菓子類に属さないものがフルーツです。
カロリーが多いものは不可ですし、杏仁豆腐やゼリー寄せなども個人的には菓子類に分類します。
素材そのもので、皮を剥くか切りそろえるだけで食べる素材で、爽やかな食後感を味わえるもの・・・です。
トマトが微妙なんですが、個人的にはフルーツに分類します。
もっとも、食後にふさわしくても、私の場合はフルーツは何時でもOKです。
フルーツサンドとかもおいしい。

他2件のコメントを見る
id:miharaseihyou

あなたの基準で有効回答を要求するにはポイントの桁が二つ三つくらいは少ないようです。

2013/06/14 23:39:16
id:yamadachiduru

三原製氷さん、そろそろ認知症が始まってきたのではないですか。
こんな質問に、1万も10万も出す馬鹿はいないでしょう。

2013/06/18 21:31:08
id:Yacky No.6

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント15pt

【野菜】種が小さいはっきりしていないものが多い キャベツ、セロリ、大根、ネギ・・・・
【果物】種が比較的大きくはっきりしているものが多い リンゴ、メロン、バナナ、サトウキビ、タマネギ、ニンジン

ですかね

他1件のコメントを見る
id:Yacky

だいたいが種が確認できるのが果実でそれ以外が野菜という意味です

2013/06/16 02:09:26
id:yamadachiduru

ありがとうございます。
あくまで、貴方の感覚優先で厳密性・正確性は要求してません。

食用のバナナの種は小さいと思います(原種はかなり大きな種が有りました)
ネギも玉ねぎも種は殆ど区別つかない形・大きさだと思います、球根部分(実は茎)の大きさですか。その点で言えば野菜の「種子」もかなりの大きさがありとおもいます、(普通は種は見る機会が少ないですね)

2013/06/16 10:53:00
id:yamadachiduru

区分した、植物(作物)名の具体例を10個ほどお願いします。

また、加工食品名でなく、そのものが食物です。密マメ、フルーツゼリーなどはダメです。

id:a-kuma3 No.7

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

ポイント25pt

穴はあるけど、こんな感じでどうでしょう。

野菜と果物の定義

【果物】… 果肉を食す被子植物
【野菜】… 種子、果肉以外を食用にできる種子植物

定義としては、線引きははっきりしてると思うので、この定義に収まるものをあげるよりは、外れているものを挙げた方が質問の意図に沿うのだと解釈。

果肉を食す(この定義では、「果物」)けど、普通は野菜と言われるもの

  • トマト
  • ナス
  • ウリ科(スイカ、メロンなど一部は果物と呼ばれる)

ピーマンやシシトウの類は、果皮を食べているが、果肉とは言わない(ことにする)。
# わざわざ書いたのは、果皮由来の果肉を持つものも多いから

果肉を食す以外で、「果物」と呼ばれるもの

  • イチジク

種子を食す(この定義では、「野菜」にならない)けど、野菜と言われそうなもの

  • 豆類 …… インゲンやきぬさやの様に、種子が小さいものは、特に野菜感が強い
  • ぎんなん
  • 山椒(の実)
  • とうもろこし …… 穀類という話もある

野菜コーナーに置いてあるけど、まず野菜とは言われないもの

  • キノコ

先の定義では、「果物」に分類されるけど、ところによって「野菜」として扱われるもの

  • パパイヤ …… タイや沖縄では、野菜扱いです
  • メロン …… 摘果メロン(未熟な状態で間引きされたメロンの実)は漬物に利用される(参考情報*1
  • スイカ …… 「源五兵衛西瓜」という漬物用に栽培されている品種がある(参考情報*2


種子植物ではないのに、普通は野菜として扱われるもの

  • ワラビやゼンマイ …… 山菜は野菜じゃない、として良いなら除外

種子植物ではないし、普通は野菜と言われないもの

  • 海藻類

種子を食すので、先の定義では野菜ではなく、通常も野菜とは言われないもの

  • 穀類

野菜の定義を決めるときに、野菜の範疇に入るように気にしたもの

  • タラの芽 …… (草じゃなくて)木でも野菜だ(いや、山菜か?)
  • ジュンサイ …… 野菜は「野」に生えてる、ということでもない(土からは生えてるか)

微妙なもの

栗 …… 果肉を食すけど、果物ではない。でも、野菜とも言いにくい...
ピーナッツ …… 豆類だけど、野菜とは言わないよなあ...


 

*1:追記しました

*2:追記しました

他4件のコメントを見る
id:yamadachiduru

すみません、認識不足でした。昔は未熟な果実を(捨てるのが勿体ないので)利用したのが多かったようですが(そう信じていましたが)、a-kuma3さんの言われるように、それ用に作られている品種があるようですね、ウリではないけど、「極小納豆」用の大豆とか・・・これは直接、植物ではありませんが、石油を燃やしてわざわざ二酸化炭素を発生させてメロンを育てているとか。環境や資源的に疑問はありますが、あまり商売の事は言わないようにしてます。
私はスイカの皮は「塩で浅漬け」にします、他のウリより美味しいですよ。

2013/06/20 00:21:30
id:a-kuma3

ぼくのコメントの書きっぷりからも分かると思いますが、寡聞にして初見でした。
ほっておくと大きくなる品種のよう(源五兵衛西瓜)ですから、敢えてやっているのは分かりますが、昔からの伝統を絶やさないとか、名産として売っていきたいのか、その漬物が他の野菜に比べて格段に旨いのか、という辺りが判別できません。
# せっかく知ったので、食べてみたいなあ、とは思います

私はスイカの皮は「塩で浅漬け」にします、他のウリより美味しいですよ。

へえ、そうなんですか。
貧乏くさいなあという印象しかなかったんですが、この夏はぜひやってみたいと思います。


最後に、BA に選んでいただいたお礼も兼ねて、ちょっとネタバラシ。

These culinary vegetables that are botanically fruit include cucurbits (e.g., squash, pumpkin, and cucumber), tomatoes, peas, beans, corn, eggplant, and sweet pepper.

http://en.wikipedia.org/wiki/Fruit
2013/06/20 00:43:21
id:jpops No.8

回答回数405ベストアンサー獲得回数25

ポイント25pt

はっきりした定義はありません。
1.田畑に栽培されること(栽培されていない山菜などは野菜と区別することが多い)
2.副食物であること
3.加工を前提としないこと(こんにゃくのような加工を前提とするものは野菜としていない。漬物のように原料形質がはっきり残っているものや家庭における簡易加工は加工に含まない)
4.草本性であること

以上が国の見解です。http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/0810/02.html

個人的には甘さで区別すると思う。

しかし、安納芋はヤサイ
プチトマトもヤサイ

あまくないけどイチゴは果物
レモンも果物

何より昔の人の言うことが正しいと思う。
しかし時代によって変遷もする。
プチトマトは果物化している。
桃太郎とか、果てには甘熟フルーツトマト、鹿島台地域特産のデリシャストマト等々の甘いトマトの開発が進んでいる。

id:yamadachiduru

有難うございます。「国の見解」のURL、参考になり、またあまりデタラメにならないための指針とさせて頂きます。(他人、特に子どもたちに伝える時はいい加減は慎まなければいけませんので)
真剣な回答を頂いたjpopsさんはお怒りになられるかもしれませんが「昔からの考え、新しい考え、自由な発想等」、「どんな考えが有るか」を知りたかっただけで、ふざけてはいないつもりです。
子どもたちに尋ねる解きに、意図した答えと異なる時に「なぜ、そう思うか、無理の無い論理か」などを聴いて、無理に考えを誘導するのでなく、自分で観察・経験し、自分の考えを纏める手助けができれば・・・と言う考えなのですが・・・それが、「押し付け」や「余計な事」にならない様、かつ私も常識的な知識と自由な発想を身につけるべきだと思います。

文章が支離滅裂ですがお許し下さい。

2013/06/16 12:27:43
id:gm91 No.9

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94スマートフォンから投稿

ポイント25pt

まず大別するならば
【野菜】
地べたあるいは地中に生るもの。草本性のもの。キャベツ、レタス、人参、じゃがいも、カボチャ、タマネギなど

【果物】
いわゆる「木」の枝になる実を食すもの。リンゴ、ミカン、トマト、柿、くり、梅など

ただし、このわけ方だと、はたしてイチゴは野菜なのか、ナスやキュウリやピーマンや枝豆は果物かという違和感が残ってしまう。
かといって「甘い」「甘くない」で分類するのも奇妙な感じがする。甘いピーマンだってあるし。例外をすべて「そのた」にするのも乱暴な気がするし。

ここで思うのは食品としてあえて分類するのであれば「野菜」「果物」にわけるんじゃなくて、広義「野菜」の中の一ジャンルとして「果物」「穀物」「キノコ」「海藻」などががある、という捉え方ではいけないでしょうか。

【穀物】米、麦、粟、キビ
【豆類】インゲン豆、ひよこ豆、エンドウ豆
【種子】くるみ、ごま
【キノコ】椎茸、キクラゲ
【海藻】わかめ、昆布、海ぶどう
【その他】ワラビ、ゼンマイ

もし狭義の【野菜】に拘るならば「例外」がでてくるのもやむなしといったところでしょうか。カテゴライズって結局分類する人の便利が良いようにするものですし。

id:yamadachiduru

有難うございます。
皆さんから私の欲しい形(それ以上)の回答もいただけるようになって来ました。

2013/06/16 12:31:47
id:asd7 No.10

回答回数44ベストアンサー獲得回数1

野菜 地中に埋まっている
果物 木になる

id:yamadachiduru

いまさら何を!の回答ですね。他人の物をそのまま取るのはよくありませんよ、特に、誤った解答をカンニングして提出は。

具体的な植物名が記述されていません!

2013/06/17 21:29:28
id:yamadachiduru

1つ目のコメントを理解してないようですね。
「具体的な植物名が記述されてない」回答は先にいっぱいありました。それが「誤った解答を正しいと思っている、今更そんな回答はするな!」と言う意味です。

あなたは、他の質問にも回答していますが、質問意図を理解しないで、頓珍漢な回答が多いようですね。

2013/06/18 21:25:48
  • id:gm91
    まず大別するならば
    【野菜】
    地べたあるいは地中に生るもの。草本性のもの。キャベツ、レタス、人参、じゃがいも、カボチャ、タマネギなど

    【果物】
    いわゆる「木」の枝になる実を食すもの。リンゴ、ミカン、トマト、柿、くり、梅など

    ただし、このわけ方だと、はたしてイチゴは野菜なのか、ナスやキュウリやピーマンや枝豆は果物かという違和感が残ってしまう。
    かといって「甘い」「甘くない」で分類するのも奇妙な感じがする。甘いピーマンだってあるし。例外をすべて「そのた」にするのも乱暴な気がするし。

    ここで思うのは食品としてあえて分類するのであれば「野菜」「果物」にわけるんじゃなくて、広義「野菜」の中の一ジャンルとして「果物」「穀物」「キノコ」「海藻」などががある、という捉え方ではいけないでしょうか。

    【穀物】米、麦、粟、キビ
    【豆類】インゲン豆、ひよこ豆、エンドウ豆
    【種子】くるみ、ごま
    【キノコ】椎茸、キクラゲ
    【海藻】わかめ、昆布、海ぶどう
    【その他】ワラビ、ゼンマイ

    もし狭義の【野菜】に拘るならば「例外」がでてくるのもやむなしといったところでしょうか。カテゴライズって結局分類する人の便利が良いようにするものですし。
  • id:yamadachiduru
    GM91さん、私は貴方のような回答形式をきたいしていたのです。
    とにかく、(私的感覚での)分類、それに所属する作物(植物)の具体例を挙げてくれ、と言う事です。
    具体例が必要と言うのは、例えば「果物=実を付けるもの」とだけかかれれも判断が付け難いですから。
  • id:gm91
    回答にした方が良いですか?
  • id:yamadachiduru
    GM91さん、是非とも「回答」にして欲しいです。だいぶ(私の望む形の)回答出てきましたが、初めはどう配分しようか迷いました。
  • id:gm91
    承知しました
  • id:miharaseihyou
    質問者さんは(あなたなりの解釈です)ではなくて、業務用に総合的に使える、山田さんの意志に沿った形式のレポートを求めておられるようです。

    各自の解釈を求めるのなら、全ての回答は有効な情報を含んでいます。
    無効回答とした返信は無理筋です。

    キチンとした総合的なレポートを求めるなら調査会社に頼むべきです。
    各種の食品についての意識の割合も含めて、総合的な調査結果を予算次第の精度で提出してくれるでしょう。
  • id:gm91
    まあまあ、質問文に不足があれば真意を探るのも人力検索ならでは、ではないかと。
  • id:a-kuma3
    最初から、ネタ・ジョークをカテゴリに選んでるし、正しい分類かどうかなんて、どうでも良いんじゃないかと思った。
    基準が、「入院した友達に持って行けるのがフルーツ(果物)」とか、「千疋屋に売ってるのが果物」だとかでも、きっと良かったと思う。
    その分、論文調になってたり、図鑑のような体裁だったりするのが、好みに合うんじゃないかとか。

    勝手な想像ですけれど、真剣にふざけて欲しい、ということではなかったのかなあ、って。
  • id:miharaseihyou
    ネタ・ジョークで遊ぶなら「無効です」などという傲慢な返信をするべきではありません。
    業務でやっているとしか思えない内容です。
    それもブラック企業の臭いがします。
  • id:yamadachiduru
    miharaseihyouさん、ご立腹のようですね。お名前はずっと以前から存じています。
    最初の質問文が悪かったのでしょうが、私としては食用の植物の区分とその例を回答いただきたかったので、その具体例の植物名が無い物は「無効」と表示し、「具体的な植物名」を回答いただくようコメントしたのですが。ジョークならば何でもOKと言う事にはならないと思います、一応質問内容に合った回答が欲しいです。

    質問は「冗談的質問」です、カテゴリーに「冗談」は無いでしょう、仕方が無いから使いましたが、「ジョーク」とは意味合いが異なる事もお分かりでしょう。

    腹の中は黒いかもしれませんが、ブラック企業ではない事は確かです。(そもそも企業ではありません、個人の趣味です)
  • id:boyou
    ありじごく 2013/06/20 16:46:46
    関係ないんですが、コインゲームに使っちゃいけないといいますが、自分で作ったコインゲームだとどうなんですか?早めの回答待ってます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません