匿名質問者

糖尿病の家系の者ですが、紙パックの果物ジュース(100%)やコーヒー牛乳などに、果糖ぶどう糖液糖、異性化液糖など書いてありますが、砂糖とは書いていないので良いかと思っていましたが、いかがなものでしょう。


それから、オリゴ糖やハチミツは糖尿病には関係ないと思い込んでおり、ヨーグルトに大量にかけております。

ご助言お願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/02 19:25:03

回答2件)

匿名回答1号 No.1

糖尿病は糖分に限りませんよ。体内で分解するとかなりが糖分になりますので、そこが問題になります。
アルコールだって糖分は入ってませんね?
炭水化物もそうですし、もちろんオリゴ糖やら果糖も程度の差こそあれほとんどが関係します。
糖尿病だから砂糖だけ、とか甘いです。
糖分も確かに問題ですが、摂取カロリーも大いに影響します。特に肥満だと糖尿病になりやすいそうです。
というか、ちょっと調べてみれば予防法とかいくらでも出ていますけど。

匿名回答2号 No.2

ハチミツも異性化糖も果糖で、果糖は砂糖よりあまみがさっぱりしていて大量に口に入れてもくどくなく、しかも吸収が早いので糖尿の大きなひきがねです。
 
正直、目がみえなくなって手足が先から腐ってきて苦しんで死ぬのはそういう人だろうなーとおもいます。(年代や体重、遺伝素質にもよりますが)
味のない水を飲むことにならしたほうがいいですよ。紙パックで100円の甘い飲み物を買い与えるのは(年代・体重、遺伝素質にもよりますが)毒を買い与えるようなものです。水道水が不味いのだったらクリンスイ(13+2)など日本一の浄水器で水道水を美味な水に変えられるものにお金をつかったほうがずっとましです。
 
血糖値計

匿名質問者

紙パックのジュース類は最近なるべくやめるようにしております(100%果汁と書いてあっても、果糖や液糖と書いてあるものは、なるべくやめるようにしはじめておりました)。果糖がとっても危ないと聞いて今後は厳しくやめたいと思いました。

オリゴ糖やハチミツもいけないのですね。プレーンヨーグルト(朝食として、450gを一人でいっぺんに食べていました。)に、いつも沢山かけていました。気をつけます。

2013/06/27 17:11:31
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2013/06/25 23:54:49
    総量規制と運動(使う方)とのバランスが大切だと思うけど。
    太らない範囲ならむしろ欲求不満をためない方がベター。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/06/26 09:35:10
    けっこうキツめにかいちゃってすみません。
    でもね甘い物食べないと欲求が不満だとか
    エッチしないと欲求が不満だとか
    タバコを吸わないないと
    酒を飲まないと
     
    全部あとづけ。
    あかちゃんはおっぱいしかのまなくて生きていけるのに。
     
    水がいちばんうまいよ。
    大事な人が400という血糖値出しながら平気でご飯食べてるのみてると
    みてるこっちがツライよ。
    いつか血管がぼろぼろになって死ぬんだ。わたいのおじいちゃんみたいに。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/06/26 16:38:17
    匿名2号様 お気遣いを有難うございます。

     お通じの為に、結構大きめのヨーグルトを買って、毎日食べていました。
     普通は、3ー4人で食べるカップだと思います。
     メーカーはその時によるのですが、お砂糖がついているのもありました。
     私は、お砂糖がついていないのを買って、
     それひとつを朝食べるとお腹いっぱいでした。
     オリゴ糖、ハチミツ、ブルーベリージャムなどそのときによってかけるものを変えていました。
     ブルーベリージャムは、砂糖の表示がないものにしていました。
     
     何もかけないと、味気ないけど、慣れてくれば美味しいかもしれませんね。

       ***

     ヨーグルトも小さいカップのものは、最初から甘い味がついていますね、果糖かもしれませんね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません