『GIMP』の色塗りについて質問です。

自分はアナログで描いた絵をスキャンして『GIMP』でデジタル絵を描こうと思いました。
そこで質問なのですが、色を塗る時に、スキャンした絵の線の上に色が付かないようにしたいのですがどうやれば良いのか分かりません。(ネットで調べてもわかりませんでした。)
『レイヤー』や『レイヤーマスク』の機能を使うらしいのですが全くわかりません。
やり方を詳しく教えてください!

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/06/29 00:45:00

ベストアンサー

id:NAPORIN No.1

回答回数4866ベストアンサー獲得回数908

スキャンしたばかりでは、白い紙に黒い絵がかいてあるようになっているとおもいます。
これを、白いところを透明にして、セル画みたいにします。手順はこちらにあるとおもいます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4117503.html
(上の2つの段落にあるクイックマスクは、コピーのまわりにはみでた黒い枠のことですので、無視してもいいです。
要は、画像まるごとをコピーして、新しいファイルをつくってそこにペーストするときに、透明にしろと命令できるようです)
 
透明と黒の絵になってしまえば、あとは、あたらしいレイヤー(透明な紙)を一枚下につくって、そこに好きな色を塗れば、黒い主線が塗りつぶされずにすみます。

http://hikagoro.blog50.fc2.com/?tag=%A4%B4%A4%DF%BC%E8%A4%EA
もしGIMPだけでなくSAIをもっていたら、スキャンで得た画像の「輝度を透明度に変換」するだけで一発で透明と黒の絵に変換することができます。そこからGIMPにもっていってレイヤーを下につくれば背景塗りができますよ。というか最初からSAIを買うほうが楽…という話もありますねwとりあえずSAIは30日間は無料で試用できます。

id:taku0

詳しく教えていただきありがとうございます!
やはりSAIが良いんですかw
ちょと買おうか考えてみますw

2013/06/29 00:41:51
id:NAPORIN

SAIでバックを透明にしてからGIMPにもっていくときは、jpgではなく、透明ピクセルを保存できるpng形式で。

2013/06/29 08:38:19

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません