匿名質問者

加齢臭の原因?:加齢臭は女性より男性が多いと思います。ホワイトカラー、特に首都近郊に住んでいて東京へ満員電車で通勤する人が多いと思います。正しいでしょうか。


私は、エクリン線の汗は、匂いの元にならず、また腋臭とも関係ないと思っています。都心の男性は、いつも暑苦しい服装(背広上着)を着ており(夏でも)、汗をうまく発散できないし、汗を沢山かくのに夜しかお風呂に入れません。その為、エクリン腺が詰まってしまい、その為、詰まったものがいつも少しずつエクリン腺から染み出すのではないか、と思います。よって、①若いうちから、頻繁にサウナへ入ることが良いと考えていますがどうでしょうか。また、②あまり背広を着ないで済む職業につく(営業マンは最悪)。③千葉・埼玉・神奈川や東京都下から、東京23区への通勤は避ける(満員電車は蒸し暑い)。これが良いと思っていますが、どうでしょうか。

他の国の男性は、加齢臭があるのか、気になります(日本は湿度が高いのに、背広着るので、加齢臭の国になったと思われます)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/06 10:00:04

回答3件)

匿名回答1号 No.1

加齢臭とは、分解排出が遅くなった体に少し残った老廃物(具体的にはケトン)が体や口から臭うもので、
古くなったワックスとかろうそくみたいな独特のニオイがします。
あまり良い匂いではありませんが、桃や梅の皮の部分にもふくまれているニオイであり、
通常の汗や老廃物が分解されてアンモニアなどになったときのようなツーンと目立つ香りではありません。男性のほうが多いのは事実かもしれませんが、ホワイトカラーで働いている間などはそうそうめだつものではありません。
 
ただ、エクリン線の通常の汗が分解されたニオイというのも他人には不快なものですので、対策するのはよいことだとおもいます。
靴下を取替えるとか、クールビズな格好をする、汗拭き用ウェットティッシュで顔やあせをかいたところを拭きとるなどで達成できるとおもいます。
 
大人になってからサウナに入っても汗腺の働きが変わるということはありません(人間の汗腺のかずは新生児時代の温度や湿度できまります)。サウナから出たら脱水症状気味なので汗がかきにくいとおもいますが、それでは健康によくないのでみな必ず水や塩分をとります。そうするとまた汗をかきます。
あせをかいて、あがりすぎた体温を下げることが必要なのです。
一般的に、代謝速度をあげ、ケトンなどの老廃物を排出するには、手間がかかって疲れの大きいサウナではなくこまめな軽い運動がよいとおもいますよ。
汗腺がつまるということはほとんどありませんが、つまるとニキビみたいになってるのですぐわかるとおもいます。

他2件のコメントを見る
匿名回答1号

また、一般的育児論として、外に連れ出すのは生まれて1ヶ月(初宮参り)がすぎてからにして、直射日光はあてないようにしましょう(小さいうちの直射日光は皮膚ガンにどう影響するかわからない)。かなりさむい冬でも外に連れ出すほうが体質的に寒さにつよい子になるというのは同意ですが、車内放置で4歳児くらいまではあっさり死ぬことがあるように、最近の夏は尋常な暑さではありません。授乳がうまくいってない子は脱水症状になりがちですし、授乳で水分を失う親もバテがちでツライ時期です。親子ともムリすることはありません、水分補給にきをつけて。朝晩の、露のおりている時間帯なんかはもちろんいいとおもいますよ。

2013/06/29 15:54:58
匿名質問者

ケトンの分解促進のための努力はむつかしそうな感じです。
ケトンとは関係ないかもしれませんが、地道な運動は大事ですね。

また、育児論は参考になりました。有難うございました。水分補給など、大人なら、喉が渇いたから水を飲めばよいでしょうが、乳児では水を飲ますわけにもいかず、授乳に頼るとすると大変です。このままだと脱水症状と思っても、水などで補給できないのは厳しいですね。
  

2013/06/30 02:14:51
匿名回答2号 No.2

アメリカの場合、男性は出かける前にはシャワーをして、必ずデオドラントを塗ります。スーツを着て出かける時には香水をつけます。日本の男性は寝る前に風呂に入ったら、出かける前にはシャワーをしない人が多いと思います。また日本の男性はデオドラントや硬水をつけない人も多いと思います。
日本ほど蒸し暑いのに、スーツを着るのは不思議です。戦後にできた習慣なのでしょうか、明治維新後にできた習慣なのでしょうか?
私の感覚では、日本の男性は加齢臭よりもたばこ臭が気になる人が多いです。アメリカでは屋内は法律で禁煙になっています。飲食店の喫煙も法律で禁止されています。日本は屋内や飲食店での喫煙の習慣があるため、髪の毛やスーツにたばこのにおいがしみついている人が多いと感じます。たばこを吸った後、消臭剤を使わない人が多く、口臭も気になります。

匿名質問者

有難うございます。
日本のスーツは戦前からです。昔の写真を見ればわかります。ただ、どれだけの人がどういうときに着ていたかまではわかりません。戦前は割と身分社会ですから、大手の会社員、上級の官吏しか着ていなかったかもしれません。
あるいみで、戦後の悪習かもしれません。
日本の高度経済成長時代、東南アジアで、暑い中、スーツ着てバタバタ仕事して東洋人は、間違いなく、日本人だとも言われています。

髪の毛やスーツだけでなく、カバンにもタバコの匂いが付くと思います。しかし、自分ではタバコ吸わない場合、つまり、私ですが、消臭剤を持ち歩くのは、少し面倒だと思っちゃいました(御免なさい)。
その消臭剤とは、頭髪やスーツにスプレーをするのですか。頭髪も服も同じものを使うのですか。ちょっとわかれば教えてください。

2013/06/30 15:28:03
匿名回答2号

アメリカには屋内で喫煙できるところがないので、日本の男性のようにタバコのにおいを身にまとっている人はいません。日本の男性はタバコのにおいがする人が多いですね。アメリカ人は朝出かける前にシャワーをします。夜に出かける前にもまたシャワーをします。日本の人は寝る前に風呂に入る習慣はあっても、出かける前にシャワーをする人は少ないですね。アメリカ人男性はコロンをつけます。
デオドラントは、体に塗ります。こんな感じです。
http://www.gillette.com/en/us/Products/deodorant/clear-gel.aspx?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%2Bdeodorant&utm_campaign=Gillette_MSPC_Search_Unbranded_Category+Interest_Product_APDO|Always+On_APDO_Deo&utm_content=smMqrkCQq|dc_25244958438_b_%2Bdeodorant

2013/07/01 10:13:31
匿名回答3号 No.3

 40代のおばさんです。家の中でのんびりしている分にはいいのですが、外出すると季節問わず汗ばんだり、今の季節だとダラダラな感じです。

 寝ている間って、季節問わず結構汗をかくものです。自分がそうです。出かける前にシャワーを浴びる事が多いですね。ミューズ石鹸を使っています。足の指の間、下腹部、脇の下、耳(耳の穴にはいらないように注意しつつ)とその周辺は良く洗います。あかすりも使っています。

 出かける前にはデオドラントスプレーは欠かせません。

 また、汗拭きシートも季節問わず携帯します。顔だけでなく、耳の後ろ、胸のあたり、首まわりも拭くので、結構使います。ビオレの無香料のものをつかっています。

 ◆花王株式会社 ビオレ さらさらパウダーシート 薬用デオドラント [携帯用] :
 http://www.kao.com/jp/bioresarasara/bss_powdersheet_deodorant_00.html

 女性も加齢臭はします。亡き母がそうでした。病気のせいもあったと思いますが。
 自分もいい年になりましたし、気をつけなきゃと思っています。

 部屋の換気を良くする事や、シーツや枕カバーとタオル(自分は枕カバーの上にタオルをひいています)をこまめに洗う事も大事かなと思います。

id:Kaoru_A

他1件のコメントを見る
匿名回答2号

老親の口臭は歯周病もあるだろうし、お薬をのんでいるせいもあると思いますよ。近所の医院をはしごしては、薬をもらってきて飲んでいる老人が多いですから。

2013/07/01 10:17:45
匿名回答3号

 出かける前、自分は余裕を持ってシャワーを使います。シャワーから上がる前に、顔は冷水、足や脚、手や腕、背中はぬるま湯よりもやや低い温度で洗い流して、体の温度を下げます。そもそも、そんな熱いお湯はシャワーで使いません。
 シャワーから上がったら、バスタオルを2枚使って体を十二分に拭きます。顔の汗が出なくなるまでクールダウンしつつ拭きます。
 その後、顔は化粧水と乳液、身体も、廉価な化粧水を使います(アトピー性皮膚炎気味のため。今は化粧水だけで保湿は十分で、炎症は起きていません)。
 それから、脇の下、胸の辺り、首や耳の後ろなどはシーブリーズを使ったりもします。
 十分にクールダウンできたら、デオドラントスプレーをし、着替えます。
 
 ミューズは、薬用であり、良く汚れが落ちている感じがし、洗い上がりがサッパリしているから使っています。良く落ちるため、お風呂上がりにキシキシとするのだと思います。
 自分は、髪と顔は「ミノン」を使っています。洗い上がりがとても良いです。髪はトリートメントとリンスも使いますが。ミノンを使っていますが、顔のケアはちゃんとしています。

 ある程度の年齢になると、男女とも、肌の保湿力が落ちると思います。顔だけでなく、身体全体が、です。そのため、乾燥時期にかゆみが出たりする方がいたりするかと思うのです。お風呂上がりに全身に化粧水を塗ることで、保湿力を保つ事ができます。
 自分は、資生堂の「クリーム肌水」と「SOCヒアルロン酸スキンローション」の二つを身体用に使ってます。値段が安いので気にせず身体に使えます。スキンクリームだと少しべたつくのと、スプレーボトルに移し替えて背中にスプレーできないので。

 風呂に入る→汗と脂を落とす→風呂から上がってクールダウン→乾燥開始→それを補うため毛穴から脂が、というのを聞いた事があります。
 クールダウンした後、しっかり保湿すれば、毛穴から余分な脂がでず、ニオイのもとも出ないと思います。
 女性は比較的スキンケアに気をつけていると思いますが、男性はあまり関心がないと思います。しかし、男性も、肌の弱い方、乾燥肌の方はいらっしゃるかと思います。ケアをしてほしいなぁと思いますね。

id:Kaoru_A

2013/07/01 18:22:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません