私も意味を求めますが、何故自分が意味を求めているのかが理解出来ません。
意味って、そんなに重要でしょうか。
死ぬまでに命の意味や生まれてくる意味にたどり着けない人間は(私も含めて)五万といますが、もし意味があるのなら、それを理解していない時点で意味のない生き方をしてしまっている可能性もあると思います。
このように、「意味」の存在意義そのものに対して疑問を抱いている私でさえ、意味を求めてしまう訳ですが、その感情はどのような因果で沸くのでしょうか。
「意味を求める」意味はなんでしょう?ってことかな。
世の中には意味の無い物がたくさんあるけど、一見無意味でも意味がちゃんとある物もたくさんあるよね。
数学者は定理に対して法則という意味を見つけることに喜びを見出すし、文学者は何も無いところから意味のある物を創造することに価値を感じてる。
我々凡人は無意味なものに何かそれっぽい意味を付けた方がやっぱり生きやすいから意味を付けるんだと思うよ。
ID:SALINGER
歳をとったら、意味を求めなくなった。
⇒「若さゆえ」のホルモンバランスなどが原因か!?
恐れを回避し、安心を得るためでしょうね。
40代のおばさんです。
3号さんの回答に類似していますが、自分が行ったことや起きてしまった出来事に対して納得したいからだと思います。
自分の母は病気で亡くなりましたが、病気で弱っていく母を見るのは非常に辛い事でした。父も同じように病気で自分が高校生の頃に亡くなりましたが、「何故、自分の両親は病気で苦しみながら亡くならなければならなかったのか」とか「もっと両親の傍に居たかった」と、悲しみ、泣く日々が続きました。
しかし、泣いてばかりいても両親が戻ってきてくれることはありません。
「病気を発見することが遅かった」「現代医学ではどうしようもなかった」「決して長い人生ではなかったけれど、両親とも、それなりに幸せだったと思う」
そういう風に自分の中で落としどころを見つけなければ、しゃがんで泣き続ける日々だけが続き、両親の魂を弔い、両親との楽しい思い出を大事に生きることが、前に歩き出すことが出来ないと今は思っています。
確かに寂しいです。両親っ子だったので。父が亡くなって30年近く、母が亡くなって15年近く経ちます。やっと最近、両親の事について落ち着いて考える事……「落としどころ、納得」を見つけることができたのだろうと感じます。
これは一例ですが、それ以外にも人生の道を歩む上で、疑問があったり、失敗して苦しんだり、悲しい別離があったり、とても腹立たしい事があった時、そこで足踏みして前に進めない事があります。そう言うとき、相談したり、自分自身で考えたりして、「それなりの意味、納得、落としどころ」を見つけ、気持ちに一区切り付けることで、前に進めるきっかけになるのではと思います。
id:Kaoru_A
私は「意味」というのは「情報」の「使い道」だと考えています。どう使えるか、という。
だから、まずは目の前に与えられたなんかの情報を、どうすればよいか(生き残りや快適さや問題解決のために、という)。ということを考えるのが、「意味」の一番分かりやすい形だと思います。
もちろん目の前に与えられたなんかの情報が、生活や快適さや問題等に直結しない情報だったりすることもあります。
そういう情報は一見無意味であり、しばしば本当に無意味です。
そういうのは見なかったことにしましょう。といいたいところですが、そこの判断は難しいところですね。慣れれば見えてくるけど。
また、今は役に立たなくても、後で役に立つことがあったりします。そういうのも意味があるといえます。
さらに、一個一個は使い道が分からないけど、全体でなんかすごい使い道が出てくる、ということもあります。これも意味がありますね。学校の勉強とか、武術の修行とかそうですね。
そのうち、「情報の使い道を見つけること自体が気持ちいい」というクセがつくようになる人もいます。そういう人は「ここには隠された問題がありそうだ、それはこうやれば解けて、そうすれば隠された問題に苦しまなくて済む人が出てくる(少なくとも自分は)」という風に考えるんですね。そういう人が長じて哲学者になるんでしょうね。
コメント(1件)
なので、そもそも質問(疑問)が成立していないという印象です。
一度、質問文中の「意味」という言葉を別の言葉に置き換えてみてください。
そうすれば質問者さんの疑問がもう少し具体的になると思いますよ。