匿名質問者

pタグ行間の問題、windows live writer登録の不具合など・・・。

いろいろ調べましたが解決しないのでご質問します。

1.wordから、メモ帳などに一度コピペしてブログに貼り付けると、データ送信の60%くらいのところで固まってしまい、送信出来ません。

2.wordから直接コピペすると、うまく通るようです。(ソースコードは無駄が多いですが。)
しかしすべての行間にpタグが入って、一行飛ばしのだだっ広いレイアウトになってしまいます。
div.section p {
margin-top: 2px;
margin-bottom: 4px;
padding-top: 2px;
padding-bottom: 2px;
↑などを、デザインcssの下にコピペしてみましたが、変わりません。

3.windows live writerが、wordのレイアウトのまま反映してくれるらしいとnetで読み、インストールしました。
しかし登録作業で、はてなブログのコードを正確に打ち込んでも、
「内部サーバー エラー(500) 」がでて、登録出来ません。
(「パスワードを保存する」チェック済み。)

以上、3点です。
どうぞよろしくお願い致します。

(環境)
chrome、最新版、
ノートはvista、desktopはxp、
F-sequreインターネットセキュリティー、常時更新。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/14 02:55:04

回答0件)

回答はまだありません

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/07/07 10:28:35
    なんで匿名で質問するかな。
    ID晒して質問すれば、少なくとも2番目については、その行間が空いているというはてなブログを見て、対応方法を示してくれる人がいそうなもんだけど。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/07/07 10:58:46
    ブログははてなブログなんですね。カテゴリーに「はてなの使い方」を入れた方がいいですよ。
    しかし、メモ帳だと「データ送信の60%くらいのところで固まってしまい」、wordからだと大丈夫というのがよくわからないですね……
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/07/07 12:56:45
    ご回答、ありがとうございます!
    > なんで匿名で質問するかな。
    ごもっともです。論説的な内容を書こうとしているので、ある程度内容が溜まってから一般公開のつもりで書いているので、匿名を選びました。

    > カテゴリーに「はてなの使い方」を入れた方がいいですよ。
    あ゛あ゛・・・ヾ(x_x; )ノ ・・・(初めてでしたので。後から追加・変更はできないですよね?)
    > メモ帳だと「データ送信の60%くらいのところで固まってしまい」、wordからだと大丈夫というのがよくわからないですね……
    改めて確かめたのですが、vistaのノートの方はやはりそうでした。しかしxpのdesktopの方は、何故かメモ帳からコピペしても、アップロードできました。(改行問題は解決しません。)
    ところが、(desktopにはwordではなくkingsoftを入れているのですが、これをコピペすると、デザインcssに行間設定のあるなしにかかわらず、行間が正しく表示されました。そのときのblogのソース表示は、一文ごとに頭に、<p class="p0" style="margin-bottom: 0pt; margin-top: 0pt;"><span style="mso-spacerun: 'yes'; font-size: 10.5000pt; font-family: 'MS 明朝';"> という長ったらしいものがついていました。
    wordからコピペすると→<p class="MsoNormal"><span style="font-family: 'MS 明朝'; mso-ascii-font-family: Century; mso-hansi-font-family: Century;">、メモ帳からだと→<p><span style="line-height: 27px;">でした。デザインcssに入れた行間データは反映しません。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/07/07 13:45:22
    >ごもっともです。論説的な内容を書こうとしているので、ある程度内容が溜まってから一般公開のつもりで書いているので、匿名を選びました。

    「はてなブログ」なんですよね?
    見せたくない方は非公開にしたままで、もうひとつブログを作れば良いじゃない(ひとつのアカウントで三つまで作れる)。
    そこに、当たりさわりのない文章を登録する(もちろん、Word からコピペで)。

    css の定義の仕方だったら、ウォッチしている人が的確に答えてくれるはず :-)
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/07/07 14:18:58
    実物を見た方が、はっきりしたことが言えると思うけど、二番目の話は十中八九、セレクタが違う、だと思います。
    残りの一、二が line-height も制御してあげる必要がある、かな。

    一番目の話は、環境の話なので、よほどラッキーじゃないと(*)解決しないと思う。
      (*) 回答者とのめぐりあわせとか。

    三番目の話は、Windows Live Writer を使ってる人がいれば、ということですよね。
    Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Live_Writer ) を見ても、互換性のあるブログ、という項目があるくらいだから、使えないブログもいっぱいある、ということじゃないでしょうか。
    もちろん、Wikipedia に書いてなければ使えない、ということでは無いですけどね。
    # FC2 でも使えたんじゃなかったかな...
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/07/07 18:14:04
    再度のお返事、ありがとうございます。
    当方、amebloからはてなブログに移ってきました。
    (セレクタってなんだ?と検索している初心者です。)

    > 二番目の話は十中八九、セレクタが違う、だと思います。> 残りの一、二が line-height も制御してあげる

    line-height 指定してあるコードを打ち込んだこともあり、効果はありませんでした。

    Windows Live Writer については、
    http://d.hatena.ne.jp/aco001/20110831/1314783012
    や、
    http://www.wanichan.com/beginner/internet/windowslive/writer/09.html
    の通りに設定しました。
    (はてなブログでは、「画像のアップができない」そうですが、
    それ以外については使えるらしいです。)
    しかし、Atom Publishing Protocolを選択し、URLを打ち込むと、
    「リモートサーバーがエラーを返しました (500)」と出ます。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/07/07 20:59:47
    >(セレクタってなんだ?と検索している初心者です。)
    質問で書いている CSS の断片で、div.section p の部分を「セレクタ」と言います。
    中括弧の中に書いた CSS の設定を、どこを選んで適用するんだ、という意味で、selector です。

    div.section p の方をどうにかしないと、思った通りにならないです(多分)。
    回答してもらった記述を、そのままコピペで貼り付けて、うまく行くことを期待しているのであれば、なおさら実物を晒した方が早いと思いますよ。


    >Windows Live Writer
    こっちについては、使ったことが無い(使う気もない)ので、きちんとした回答はできません(ごめんなさい)。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/07/08 01:23:41
    ご回答ありがとうございます!
    解決策を見つけました。

    chromeではなくて、Internet Explorerで、メモ帳からコピペすると、改行がすべてbrタグに表示され、「一行空き」の改行(つまり2度Enter押す)だけがpタグになり、そしてVistaノートからでもちゃんと送信できました。
    そして、ソース表示でも、もっともシンプルに、brタグとpタグのみで記述されています。

    どうやら、Google chrome にクセがあったようです。
    ちなみにxpのデスクトップでは、chrome上で、メモ帳からコピペして送信はできましたが、改行のすべてがpタグになること、<p><span style="line-height: 27px;">と余計なものが残ってしまうこと、など問題が残りました。つまり、デザインcssの設定無しには、改行問題が解決されません。

    とりあえずこれで行きます。回答者様、お付き合い下さり感謝します。どうもありがとうがざいました。

    しかし、これほど時間と労力がかかるとは・・・。chromeについてはメジャーなブラウザなので、対策など上げておいてほしいところです。(というのは、もちろん回答者さまへ申し上げているのではありません。)

    それと、windows live writerの件、どなたさまかお分かりでしたら、アドバイス頂けますとありがたいです。
    ともあれ、これでとりあえず始められます。(ふ~~~。)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません