私は、今、果糖ショ糖液糖などというものの入っているジュースパックやココアパックやコーヒーパックは、自主的に制限しているのですが、フルール果汁(りんご、ブルーベリー などなど)、レモン果汁の入った飲み物を飲んでは意味がないでしょうか。
下記は関連している内容の質問です。
http://q.hatena.ne.jp/1372155827
http://q.hatena.ne.jp/1310179219
前の質問から不思議に思っていたのですが、理屈が全然分かっていないように思います。
レモンが甘いですか?レモンそのものをかじった事は無いのでしょうか?レモンゼリーとか加工食品ばかり食べていて、それが本来の味だと思い込んでいるのでしょうか?非常に不思議に感じます。そういう感覚で育てられているなら、家族全員が糖尿病になるのも不思議は無いですね。
http://www.kudamononet.com/LifeStyle/composition/comp_lemon.html
野菜ジュースにも色々あり、トマトのみ、トマトを含み野菜のみ、野菜に果物も含めた物などがあります。
しかし、そもそもトマト自体に糖質が含まれています。
http://www.rtcmsi.com/food_hygiene/eat_ingredient15.html
野菜自体に糖質が含まれていますから、そのジュースにも当然に含まれます。
生のニンジンやキャベツなども、じっくり噛んでみれば微妙な甘さがあります。ニンジンを油で炒めただけで結構甘みが増します。
その手の物は各社ともきちんと成分表を出していますので、見比べてみればはっきりします。
(パッケージにも記載があると思いますが)
例えば
http://www.kagome.co.jp/ys100/nutrition/
http://www.itoen.co.jp/products/materials/#area03
ほぼ全てに糖質やショ糖が含まれています。
しかし、物によって量の違いはだいぶあります。
糖分を摂ってはいけないという事ではなく、量的な問題です。
ただ、レモンは甘いと思っているような食生活なら、相当摂りすぎなんでしょう。
コメント(0件)