匿名質問者

謝金の取立てに苦慮しています。65才男性です。裁判で勝訴しましたが、再三の請求にもかかわらず、とうとう、電話連絡が取れなくなりました。出向くのに往復1万5千円程かかります。金額は80万円ほどです。10年間の請求権利があるのは知っています。4年目です。傷害事件になる可能性があります。なった場合のこちら側の損傷事項を知りたいのです。刑事罰の内容をお教え願います。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/07/24 19:20:03

回答1件)

匿名回答1号 No.1

傷害事件となると殺人まで視野に入ってきます。殴っただけでも場合によっては死にますから。
最高刑は死刑です。
取り立てに行くよりも、賃金などの差し押さえなどで回収します。その方が確実なので。
押さえる物が何もなければ普通どうしようもありません。死ななくとも大けがでもしたら何にもなりません。相手が収監されれば取り立ても不可能になります。
80万も回収できないし怪我の後遺症は残るしでいいとこありません。あきらめた方がいいです。
あなたが加害者になった場合でも似たようなものです。
殺しちゃえば最高は死刑です。現実的には10~20年前後が多いようですけど。もちろん逆に相手の遺族へ損害賠償しなければならなくなります。最低でも数千万というところでしょう。
障害だけで済むとしても程度次第でピンキリ。

  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2013/07/17 23:03:49
    いや、そもそも行為の主体と客体が明確ではないので答えようがない質問文ですね。

    借金をしたのは 相手
    裁判で勝訴し、請求権があるのは 質問者
    1.5万で出向いていくのは 質問者
    10年間の請求権利を持っているのは 質問者
    で当たってるでしょうが、その先がムチャクチャでどっちにも解釈しようがあります。

    「電話連絡先さえくらまし、80万の一部/大部を返さないままにバックレようとしてる相手を
     俺の暴力により傷つけてやりたい。その際には、傷害事件になるだろうが、俺のほうにも
     暴力に走る根拠があるのだから、俺のほうにかかる傷害罪/刑事罰はどのようになるか —
     せめて情状酌量の少しはつく、よな?」
    のようにも読めますが、その辺はどうなんでしょうかね?
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/07/19 13:55:33
    借金をしたのは 相手です。請求権があるのは 質問者です。1.5万で出向いていくのは 質問者です。請求権利を持っているのは 質問者です。電話連絡先さえくらまし、80万から最後まで。まったくそのとうりです。何か良いアイデアがありましたならお教え願います。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/07/19 13:57:13
    貯金通帳などの差し押さえをしたのですが、600円しかありませんでした。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/07/19 13:57:13
    貯金通帳などの差し押さえをしたのですが、600円しかありませんでした。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2013/07/19 15:43:21
    とにかく、差し押さえられる物を見付ける以外に方法はありません。
    興信所などに依頼してもいいですが、簡単に100万とかかかり、それを相手へ請求する事もできません。80万ならあきらめるか放置しかないです。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2013/08/03 16:40:50
    ありがとう

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません