私は、日本酒と醤油は開栓後は、冷蔵庫にいれていますが、開栓前のものは、台所の棚にしまっています。
サラダオイル、オリーブオイルは開栓後も、台所の棚にしまうか、しております。冷蔵庫には入れていません。
これでよいのか、と思います。私たちの親や祖父母の時代は、夏でも、こんなには暑くなかったと思います。よって、親たちがどうやっていたか、参考にならないという気がします。
40代のおばさんです。
自分の母がどうしてたかはもう覚えていません。
1)日本酒……料理酒も飲用日本酒も使わないので。でも、保管するなら冷蔵庫ですね
2)醤油……冷蔵庫です。500mlの小さな瓶です。
3)サラダオイル……750mlのキャノーラ油。たまにしかつかわないですが、冷蔵庫です。
4)オリーブオイル……今は使ってませんが、夏の間は冷蔵庫だと思います。
5)ラー油……冷蔵庫だと固まってしまいますが、夏の間は冷蔵庫にしまっています。
お砂糖もお塩も含め、調味料は基本的に冷蔵庫にしまってます。1kの賃貸ですが、キッチンと部屋の間の扉は閉めているので、キッチンは暑いですから。
乾物(乾麺やレトルト、かつおぶし、シリアル等)ぐらいですね、冷蔵庫にいれてないのは。本当はお米も冷蔵庫にしまいたいのですが、スペースがないので仕方なく台所の日の当たらない所に置いてます。
関東在住です。
男ですが、そこそこ料理はやります。
質問に挙げられた範囲だと、ほぼ冷蔵庫には入れてません。
醤油は、醤油さしは冷蔵庫に入れてますが、ボトルは外です。
日本酒は、料理で使う方が多い(でも、いわゆる料理酒は買わない)ので、基本は冷蔵庫の外ですが、「飲むぞ」って買った純米酒とかなんとか絞りみたいなのは冷蔵庫です。
質問に書かれていない範囲だと、こんな感じです。
子供時代は涼しいところ(津軽海峡の向こう側)で育ったので、親の世代のやり方は参考になりません。
というか、子供の頃はそんなことは気にしていなかったので、そもそも知らないというか。
日本酒も冷蔵庫だということだと、
私は、冷蔵庫の容量考えて、買わない方がいいな、と感じました。
冷蔵庫の買い替えのとき、十分考えないといけないと思いました。
どんどん、日本は暑くなると推測してます。
小麦粉ですが、当方も注意します。有難うございました。
火を通して使うと思うのですが、それども、当たるのですね。
ワインは、ワインセラーがある家もあるくらいですから、やはり外はダメですね。
醤油・麵ツユは冷蔵庫に入れています。あまり、料理せず、減らないので、長期保存しないといけないからです。
味噌も冷蔵庫ですね。私もそうしています。
参考になりました。有難うございました。
上げられた食品類は冷酒を除けば全て常温保存ですが、この暑さで時々ゴミが増えます。
できるだけ小ロットで買うようにしています。
うちは都市熱無縁の環境で、関東ほど暑くないから。
有難うございました。
2013/08/18 11:48:24日本酒冷蔵庫ですと、日本酒好きでたくさん買う火とだと、入りきらないですね。
私はビールは飲まないのですが、子供時代の記憶だと、
瓶ビールは、部屋に置いていました(父はビール好き)。当時はクーラーあまりつけなかった。
今ですと、缶が主流なので、部屋でもいいかもですね。
今は、日本酒も飲みません。
子供の頃、梅酒など、親が作っていましたが、冷蔵庫の外で作ってました。
そういうば、梅干も冷蔵庫の外で付けていましたし、
ぬか漬けも冷蔵庫の外でした。
このような暑い日本では、すぐ腐るかもしれないと思います。
おふくろの味の継承は、気候が変わってしまったら、無理ですね。
醤油は、うちも冷蔵庫です。麵ツユも冷蔵庫です。安心しました。
オイルですが、冷蔵庫ということで考え直します。
野菜室でもいいかな?と思ってます。
お米は、封を切った袋だけ、冷蔵庫です。ほかは、家で一番涼しい玄関に山積みです。
。。。。。よく考えると、冷蔵庫の容量・スペースが足りないです。