1377372510 小学生、中学生等の方に質問です。

学校ででたプリントなどは、家に持って帰りますよね。
そのあとの処分ってどうしてますか?
あと、使い終わった教科書もどうしてますか?
教えて下さい!(小中学生でなくても回答okです!)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/09/01 04:30:05

ベストアンサー

id:sugar76 No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

プリントは、片面印刷のものは計算用紙にしています。両面印刷のものは古紙回収などに出しています。面倒くさい時は捨てています(笑)
教科書は、2年前くらいのはとっておいてます。流石に小学一年生の教科書は捨てました。復習に使えそうなものはとっておき、使えないものは捨てたらいいと思います。捨て方は知りません!(笑)

その他の回答3件)

id:sugar76 No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

プリントは、片面印刷のものは計算用紙にしています。両面印刷のものは古紙回収などに出しています。面倒くさい時は捨てています(笑)
教科書は、2年前くらいのはとっておいてます。流石に小学一年生の教科書は捨てました。復習に使えそうなものはとっておき、使えないものは捨てたらいいと思います。捨て方は知りません!(笑)

id:miharaseihyou No.2

回答回数5087ベストアンサー獲得回数697

私はプリントは片っ端から捨てる派だった。
ノートは1年くらいは保管して捨ててた。
教科書は10年くらいは保管していたが、結局役に立たなくて捨てた。

id:ika-ika No.3

回答回数57ベストアンサー獲得回数2

一応とっておく派。
父は、「全部とっとけ」というけど、
私は面倒くさいし、たまって邪魔じゃないですか。
だから、私のばあい
テスト=一応置いとく。
教科書=一応置いとく。
テスト以外のプリント=すてる。

です。
変な回答すみませんm(_ _)m

id:yudai5361 No.4

回答回数19ベストアンサー獲得回数5

いらないプリントは破いて捨てていました
教科書やノートは箱にしまいます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません