替え歌・ごろあわせ・ショートストーリーなど、楽しく覚えられるものが良いです。エロ・グロじゃないのをお願いします。
なお、何かから引用される場合は、引用元を明示してください。
今どきの若者が話題のお店からつぶやいている、というシーンを思い浮かべて書いてみました。
トロの城なう。天ぷらとろろ蕎麦マジやばい。紅しょうがものっけて千円は売るほうも崖っぷち。しっかり食って生きねば。
天ぷら→天ピュラ→天ラピュ→天空の城ラピュタ
トロロ→トトロ
ものっけ→もののけ
と読み替えて下さい。苦しいけど。
ルパン 風 ひい 天
(ルパン風邪ひいてん←関西弁)
となり の 魔女 が くれない もの
せん はう がけ ちぬ
せんはうがけちぬは丸暗記っ!
前半部分は みかんっさんのでいいかと思います。
しばらくは締め切りませんので、気が向かれましたら考えてみてください。
作品はひととおり見ましたので、キャラ名や名台詞で覚えるようなものでも大丈夫です。
(あまりにもマイナーなキャラ名だと困ってしまうかも)
制作年順という縛りが厳しすぎるようなら外してもらっても構いませんが、できるだけ年順が望ましいです。
試験に出るから確実に覚えねばならない!というものではありません。パズルか言葉遊びのつもりで気楽に考えてくだされば充分です。
かり なうし
らぴた とろ まじょ
ぶた ものの
せんと はうるの
ぽにょ かぜたちぬ
短歌にしてみました。
標語とかもそうですが、おぼえやすくするには「七五調」です。
加えて、脳内でスライドショー的に、それぞれのキャラクターを
順番に思い浮かべながら、よんでください。
「七五調」いいですね!覚えやすさが格段に良くなりそうな気がします。
文章自体がほぼ無意味なので、ふと「はっぱふみふみ」を思い出しました(古ッ)
今どきの若者が話題のお店からつぶやいている、というシーンを思い浮かべて書いてみました。
トロの城なう。天ぷらとろろ蕎麦マジやばい。紅しょうがものっけて千円は売るほうも崖っぷち。しっかり食って生きねば。
天ぷら→天ピュラ→天ラピュ→天空の城ラピュタ
トロロ→トトロ
ものっけ→もののけ
と読み替えて下さい。苦しいけど。
コンパクトかつ綺麗にまとまっていて素敵です。情景が目に浮かぶよう。
天ピュラ・ものっけ、吹きました。苦しいけれど面白くて好きです。
「この文章はあるキーワードを隠しています、なんでしょう?」というクイズとして出題できそう。
ルパン風のラピュタの隣の魔女豚姫は千とハウルのポニョたちぬ
一応 作ってみました。
回答欄へようこそお越しくださいました。
No.1のコメント欄にも書きましたように、「千とハウルのポニョたちぬ」語呂がかわいいです。特にポニョたちぬがツボにはまりました。「の」の多さがいかにも宮崎作品っぽいですね。
一応作って見ました。
「ルパン」が「風の谷」から「天空の」「となりの」世界へ。
「魔女の」「くれない(紅)」「もの」。
「千と」「ハウルの」「崖の上の」「風立ち」、頑丈な家。
(「ルパン三世 カリオストロの城」→「風の谷のナウシカ」→「天空の城ラピュタ」→「となりのトトロ」→「魔女の宅急便」→「紅の豚」→「もののけ姫」→「千と千尋の神隠し」→「ハウルの動く城」→「崖の上のポニョ」→「風立ちぬ」)
3文に分けて見ましたが…。どうでしょう
2行目みかんっさんとかぶっちゃった・・・。
ちょいと修正しました。
過去に口うるさく文句を言ったこともありましたのに、めげずに回答してくださってありがとうございます。今回は質問の条件をばっちり満たしてます♪
作品の正式タイトルを併記してくださってる親切さが嬉しいです。
厳しいコメントをつけてもよろしいのでしたら、「風」が2回出てくる(2コめの風は何だったっけ?と一瞬考えた)のがちょっぴり惜しいかも。(←細かいなぁ
追伸:かきつばた杯#52お疲れさまでした!力作揃いで楽しかったです。
「千と」「ハウルの」「崖の上の」「風」が吹く家。
旧バージョンも決して嫌いじゃないんで、ここに残しておきます。
やあ、やっと電波が届くようになりましたか。
んで、お題の件ですが、都都逸でやってみました。
しろに、むしてん
めい、まじょのぶた
ひめせん、はうる
ぽにょ、たちぬ
漢字にすると、本来はこう。
城に、蟲、天
めい、魔女の、豚
姫、千、ハウル
ポニョ、立ちぬ
ちょっと漢字をいじると、こんな感じ。
城に、蒸し天
名魔女の、豚
姫千、羽織る
ポニョ、立ちぬ
うーん、意味があるような、無いような。
# 「天ピュラ」には、遥か及ばないな :-)
因みに、ヒロインを並べてみたら、何となく語呂が良かったり、良くなかったり(どっち)。
クラリス、ナウシカ、
シータ、めい、
キキ、フィオ、サン、セン、
ソフィー、ポニョ、
なおこ
「菜穂子」だけ余っちゃうんですが、詠み人みたいな感じでお願いします。
そこそこ充電して、電源が入るようになりました(^^)
都都逸、良いですね。No.2、JIYUJOHOさんのハナモゲラ風短歌と同様、意味不明なのに自然と入ってくる七五調ってすごい。ヒロイン名を並べただけでも何となくいい感じになってしまうから不思議です。達者な方に節をつけて歌ってもらいたいなぁ。
どなたも替え歌に挑戦されないようなので、遅まきながら参戦します。
まず、トトロの「さんぽ」の節で。
ルパンー ナウシカ ラピュタはバルス
トトロは大好き キキがお届け
飛ぶ豚 もののけ 神隠し
ハウルの城に ポニョポニョおさかな
最後の作品 風立ちぬ
ついでにもう一つ、「ひこうき雲」で。
白い花嫁が 車で逃げ出してた
ゆらゆらかげろうが メーヴェを包む
誰も気づかず 浮くラピュタ
トトロは 昇っていく
何もおそれない キキは魔法ガール
空に 憧れて 空を かけてゆく
駿のアニメは ひこうき雲
高いあの窓で ポルコは飛ぶ前も
サンを見ていたの 今はタタラ場に
ほかの豚では 親じゃない
ハウルには 若すぎたと
ただポニョるだけ けれどしあわせ
空に 憧れて 空を かけてゆく
駿のアニメは ひこうき雲
空に 憧れて 空を かけてゆく
駿のアニメは ひこうき雲
どちらか一つでもお気に召せば幸いです。
>トトロの「さんぽ」
「ラピュタはバルス」に笑いました。キャラ達が一列になって行進する絵を想像しつつ口ずさむと、とっても楽しいです。
>「ひこうき雲」
実に素敵です。冒頭からずっとカッコイイし、「魔法ガール(=舞い上がる)」
「今はタタラ場に(=今はわからない)」など元の歌詞の音韻をうまく残しているあたり、心憎いやら可笑しいやら。
あまりに綺麗にできているので、ついさらっと読み流してしまいますが、よく見れば
「トトロは 昇っていく…ってどこへ!?」「ただポニョるだけ…って何!?」と 吹き出してしまう部分もあり、素晴らしい替え歌だと思いました。清水ミチコに歌ってもらいたい。
空に 憧れて 空を かけてゆく
駿のアニメは ひこうき雲
このフレーズ、のびやかで切ないです。あらためて「宮崎駿引退しちゃうんだなぁ」
と、しんみりしちゃいました。
どちらの替え歌も大好きです。ありがとうございます。
やはりここでの"ポニョる"は「豚」からの流れで「太る」の意味なんでしょうね。
ポニョる(ぽにょる) - 日本語俗語辞書
コンパクトかつ綺麗にまとまっていて素敵です。情景が目に浮かぶよう。
2013/09/06 20:03:35天ピュラ・ものっけ、吹きました。苦しいけれど面白くて好きです。
「この文章はあるキーワードを隠しています、なんでしょう?」というクイズとして出題できそう。