sudo apt-get install apache2 としてインストールはできるのですが、 http://localhost/ に接続するとIt worksではなくて 変なサイトが出てきます。
どのような資料を参考にしてるのかな?localhost の代わりに 127.0.0.1 でアクセスしてみても一緒?こんな感じのものならapacheデフォルトなので正常に動いてますよ。(画像はCentOSのapache2です)
127.0.0.1でアクセスしても同じでndex of /Name Last modified Size DescriptionApache/2.2.22 (Ubuntu) Server at 127.0.0.1 Port 80とでます。
Index of のページは apacheのファイル一覧形式出力です。すなわち apache はすでに正常に動いているということです。インストール直後httpd.confをいじる前であればIt Worksがでたはずですが、すでにhttpd.confを設定済みであるからして、そのようになっているものと思います。httpd.confに設定されている DocumentRoot フォルダにお好きなファイルを置けば、その一覧の中に表示されるようになります。DocumentRoot フォルダに index.html ファイルを置けば、Index of ではなく index.html が表示されます。
>windofjuly
127.0.0.1でアクセスしても同じで
ndex of /
Name Last modified Size Description
Apache/2.2.22 (Ubuntu) Server at 127.0.0.1 Port 80
とでます。
コメントはまだありません
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
ログインして回答する
127.0.0.1でアクセスしても同じで
2013/09/08 21:17:06ndex of /
Name Last modified Size Description
Apache/2.2.22 (Ubuntu) Server at 127.0.0.1 Port 80
とでます。
Index of のページは apacheのファイル一覧形式出力です。
2013/09/08 21:31:56すなわち apache はすでに正常に動いているということです。
インストール直後httpd.confをいじる前であればIt Worksがでたはずですが、
すでにhttpd.confを設定済みであるからして、そのようになっているものと思います。
httpd.confに設定されている DocumentRoot フォルダにお好きなファイルを置けば、
その一覧の中に表示されるようになります。
DocumentRoot フォルダに index.html ファイルを置けば、
Index of ではなく index.html が表示されます。