匿名質問者

なぜ同じ言葉でも他人が言うのと自分が言うのでは違いますか?


例えばモーニング娘の道重さゆみがそうですが
彼女は自分から「可愛い」といって周りの反感を
買っていますよね。


他にも「私って○○だから!」と本人自ら言っている
のを聞くと良からぬ感情を持つ方が少なくないのは有名です。
これは過度の自己主張を良しとしない日本だけですか?


同じワードでも人が言うのと本人が言うのとでは
印象が全く違うのは何故ですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/12/19 02:00:07

回答2件)

匿名回答1号 No.1

他人が評価するべき点について、自己評価を押し付けているから「うざい」のだと思います。

アメリカのティーンエイジムービーでも、自分のことを可愛いと言って鬱陶しく思われている女の子(ときには男の子)が出てくるので、海外でも同じようなものだと思います。

匿名回答2号 No.2

その人のキャラの問題だったりします。

同じアイドルの、Berryz工房のメンバー嗣永桃子(ももち)が自分から「可愛い」と言っても周りが「はいはい」という反応だったりするのと同じイメージですね。

キャラが周りに定着していれば、日本でも反感を買わず、むしろ気に入られることもありそうですね。

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2013/12/16 18:48:09
    それは、人間は違う人生をして、違う環境にいって、違う友達、家族などがいって、なんか価値観、世界観、などが違います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません