(1)1「ち」
(1)2「二」
(1)3「如」
……
(15)49「小」
(15)50「鬼」
……
(30)95「新」
上の例に従って、(回)数字「文字」の3つを回答してください。
順番は飛ばしてもかまいません。ネタバラシ不可。
リストはオフィシャルと思われるサイトの情報に基づいて作成しています。
特別な回は含めていません。答は、あと89個あります(2013年12月現在)。
質問の形式はこちらを参考にいたしました。多謝。
http://q.hatena.ne.jp/1364705799
前回のクイズはこちら。
http://q.hatena.ne.jp/1384258839
■追記[2013/12/19 15:40ごろ]
(ヒント)
一般的なものは夏がシーズンですが、これは季節に関係ありません。
次は来年1月(地方によっては2月)。
(31)97「晩」と、もうひとつです。←これは上のリストに含めていません
(28)91「剣」
守備範囲が広いのではなくて、守備の方法が検索一本槍なだけだと思います。>a-kuma3さん
アイコンはいちおう犬のつもりです。>librosさん
紀州犬でしたか!凛々しいですね。
答がいっぱい余ってるので、もう少し開けます。
(1)4「箪」 ←(1)はこれで全部。
(26)88「耳」
(28)92「幻」
なかなか検索にひっかかりにくいのですが、数字の表記を工夫すると多少ましになるようです。
…「ローソク」「夏」と言えば何?
(6)18「桜」
激ムズ ><。
回答ありがとうございます。正解です。
人力検索のクイズとなると、難問にさらに輪をかけたくらいがちょうどいいように思えて、ついついひねりすぎたり、ヒントを出し惜しみしてしまいます。
えーと、まだ回答受付中ですか?(修辞疑問)
(20)68「開」
以下、例によって余談。
「人力検索のクイズとなると、難問にさらに輪をかけたくらいがちょうどいい」には同意しますが、ヒントの出し惜しみはよろしくないかと。
盛り下がる原因になります。
個人的には、ヒントを4個くらい作っておく所までが難問の作問だと考えてます。
遠回しのヒントから簡単なヒントまで、1個ずつ小出しにしていくわけですね。
具体例は、【簡単クイズ】 法則を読み取って同様な式を書け あたりをご参照ください。
問題を作るよりも、適切な難易度のヒントを作るほうが難しかった事もありました。
ご参考まで。
丁寧なアドバイスをありがとうございます。
改善すべきポイントが少し見えてきたように思います。
どちらかといえば作問より解くほうが好きなんですけど、無様な出題が続いてしまったんで、一回くらいちゃんと着地を決めたいです(←ひねりすぎてすっ転んでる)。
守備範囲が広いのではなくて、守備の方法が検索一本槍なだけだと思います。>a-kuma3さん
2013/12/21 18:22:33アイコンはいちおう犬のつもりです。>librosさん
紀州犬でしたか!凛々しいですね。
2013/12/22 16:04:15