匿名質問者

早めの回答願います!! 

夜すぐに眠れません・・・
夜、寝ようとして布団に入っても、1時間以上眠りにつけません。
学校で運動とかしてきて疲れてても無理です。
すぐ?寝られる方法を教えてください!!
睡眠薬とかのほうがいいですかね?
あと、夜寝るのが遅くて次の日の朝なかなか起きれませんw・・・
目覚めをよくする方法とか早く起きる方法とか教えていただけないでしょうか・・・

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/01/11 16:41:13

回答7件)

匿名回答1号 No.1

無理に眠ろうとしても眠れません。
そんな時は逆に眠らずに起きておこうと思うのです。
嫌な勉強の本や全く興味のない本を読み続けてください。
あとは熱めの風呂に入って芯から体を暖めるのも効果ありです。

匿名回答2号 No.2

軽く運動して体を暖めると寝つきがよくなる

匿名回答3号 No.3

スマートフォンから投稿

僕も同じ体質なんでよくわかります。
寝ようと思っても寝れないし、次の日辛いですよね...
でも、睡眠薬はあまりオススメしませんね。
どうしても眠れない時は、布団の中で動くなどをして暇つぶしをしましょう。
横になっているだけでも疲れの取れ方は変わってきますよ

匿名回答3号 No.4

スマートフォンから投稿

僕も同じ体質なんでよくわかります。
寝ようと思っても寝れないし、次の日辛いですよね...
でも、睡眠薬はあまりオススメしませんね。
どうしても眠れない時は、布団の中で動くなどをして暇つぶしをしましょう。
横になっているだけでも疲れの取れ方は変わってきますよ

匿名回答4号 No.5

冬なので温度が重要です。布団が重すぎ、冷たすぎるのではないでしょうか。
適度な重さで暖かいもの(おすすめは羊毛入り敷き布団と、ポリエステル系掛け布団と毛布)に買い換えることができないばあいは布団乾燥機、湯たんぽ(レンジでチンできる湯たんぽがあります)などであたためてみてください。

匿名回答5号 No.6

 ▲この季節、身体を温めておくのは大事ですが、お風呂のお湯の適温は体温と殆ど同じか少し暖かい程度です。そうすると副交感神経が働き、眠るには良い効果となります。
 回答1号さんが書いてらっしゃる「熱めのお風呂」は、筋肉をほぐしたりする効果に向いています。逆に、水風呂は、目覚めとかシャッキリするものになりますね。

 ですから、この季節に寝る前に入るお風呂は、風呂場や脱衣所が寒くないように気をつけつつ、体温と同じくらいの温度のお湯に浸かるのが良いかと思います。

 ▲軽いストレッチ運動を寝る前にするのは自分もやっていることです。ストレッチというか、のび~~~って感じですね。ラジオ体操のようにシャキシャキと動くのではなく、猫がのびをするように、ゆーっくりのびをしたり、身体をほぐすようにする感じです。

 ▲お布団が冷たいと感じたら、寝る前にふとん乾燥機などで温めておくと良いでしょう。
 寝ている間にも寒さを感じるようであれば、湯たんぽや電気あんか、電気敷き毛布とかを使うと良いですけれど、自分のように、寝ている間に身体が温かくなる体質の人なら、湯たんぽが向いていると思います。身体が温かくなる頃には湯たんぽがぬるくなりますから。

 ▲眠る前の読書は、ケースバイケースとしか言いようがありません。
 続きが気になってずるずる読んでしまい寝付けない場合もあります。

 ▲安眠用抱き枕も、人によっては効果があるのではと思います。自分の場合、冬でもタオルケットを布団の中に入れて、抱き枕のようにして抱えて眠っていた時期がありました。
 
 ▲人によっては、真っ暗よりも薄暗い方が寝付きが良い方もいます。

 ◆【楽天市場】LEDナイトライトNL600E 自動点灯・自動消灯タイプ 黄色LED 明暗センサー付き  :e-プライス  http://item.rakuten.co.jp/e-price/04-0315/

 こういう灯りを、枕元から少し離れたところに付けておくだけでも少し部屋の明るさが変わります。

 ▲睡眠薬ではなく、「睡眠導入剤」という軽めのお薬はあります。薬局で薬剤師さんと相談してから購入出来ます。
 「仕事や勉強の事が頭から離れない」「人生の問題、悩み」「その他、緊張が抜けない」などの理由で不眠になることはあります。
 こういう場合は「ドリエル」などの市販のお薬を試してみるのも良いかと個人的に思います。

-------------------------------------------------
 
 自分はウツ病で、不安感が強いときなどは数時間しか眠れず、そのため、1日に3時間~4時間の眠りを数回繰り返すという生活になります。ウツ病の薬と安定するお薬を飲んでもそういう感じです。
 病気ですから、そういう「眠りのスケジュール」は仕方の無いことだと受け止めています。

 また、自分と同じように、寝ることは可能だが短時間睡眠しか出来ないとか、「夢ばかり見てしまい寝た気がしない」など、眠りそのものに何か問題がある場合、病院で相談することも必要だと思います。
 心療内科、メンタルクリニックでご相談下さい。

id:Kaoru_A

匿名回答6号 No.7

朝早く起きないから夜早く寝られないのです。
目覚まし等を動員して、今より一時間半早く起きましょう。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません