1390574026 魅力的なマッドサイエンティストを紹介してください。

マッドエンジニアも歓迎です。古今東西は問いません。
どんなところが素敵か、熱烈にアピールしてくださいね。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/01/31 18:54:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:libros

マッドサイエンティスト - wiki

マッドサイエンティスト(Mad scientist)とは、フィクション作品に登場する、常軌を逸した科学者である。

××は読みました・見ました、というコメントを書くかもしれませんが、私が未見かどうかではポイント差をつけません。有名な事例でも気にせず挙げてください。

既出とかぶる回答は、魅力を独自の言葉で熱く語っていればOKです。(「自分も同じ意見です」はNG)

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.5

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント45pt

「いかれた科学者」という意味では、ゲッターロボの敷島博士以上の方を(今のところ)思いつきません。
彼との衝撃的な出会いが、これ。
f:id:a-kuma3:20140126022603p:image:w240
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-863181.html
アニメのゲッターを見た後に買ったコミックです(多分)。
記憶があやふやなのですが……


第一巻(いや、二巻だったか。以降、省略)で、早乙女研究所が恐竜帝国の猛攻を受け、研究所内に侵入を許します。
研究所中枢への頑丈な三枚の扉を、その特殊能力で破ってゆく二匹。
最後の扉を破った先に待ち構えていたのは、敷島博士が開発した据え付け式の銃(というか、ほぼ砲台)。
一匹はずたずたにぶっとばされますが、残りの一匹が銃弾をかいくぐって竜馬に襲いかかる。
小回りの利かない大型銃を諦め、取り出したリボルバーで空中を回転しながら襲いかかってくる一匹に狙いを定める竜馬。
「そんな豆鉄砲でわれらの命を……」
と言った残りの一匹の頭を吹っ飛ばしたのは、これも敷島博士が発明したリボルバーの形をした三弾倉の散弾銃。
敷島の才に賞賛を送る竜馬を横に、敷島博士は死体に近づく。
「わしの作った武器で死んだものを見るのがひとつの楽しみでねえ。こいつなんか、なかなか芸術的な死に方をしておるわい」
と、死んだかと思った一匹が鋭い歯がついた尾で敷島博士の首を絡め取る。
恐竜は神経節が複数あり、頭をふっとばされても尾の方はまだ動くのだ。
(上半身は言うことを聞かないのに、竜馬と会話しているのはご愛嬌)
「竜馬! こいつごと、わしを打ち抜いてくれ!」
「言われなくても、そうしますよ」
リボルバーの弾倉を確認する竜馬。
(けっ! そんなことができるはずがねえ……)
「わしは自分で作った武器で死ぬのが夢でなあ……」
顔の半分をブッ飛ばしてくれだの、内臓がどうっと前に吹き出す感じが良いなあ、とか、いろいろと竜馬に注文を付ける博士。
「くっ!」
敷島博士の首に巻きつけていた尾を解き、竜馬に襲いかかる!
残りの一弾で尾を吹き飛ばし、完全に止めを刺した竜馬。
「いやあ、迫真の演技でしたよ、博士」
一難を切り抜けた竜馬に、敷島博士は寂しそうにつぶやく。
「……、今度こそ、わしの作った武器で死ねると思ったのになあ……」






はっ! 意識失ってた。
え、四軒目?
狼酒を飲み過ぎちゃったかな……
さっきも何かしゃべってた?
いや、お恥ずかしい。
で、何でしたっけ。そうそう、マッドサイエンティスト。

マッドサイエンティストを語るうえで、外しちゃいけないと思うキーワードがこれ。
『人体改造』
意外と出てないですねえ。あ~るくらい?

「悪魔の植物人間」のノルター博士。
f:id:a-kuma3:20140128001321p:image:w240
いや、違った。こっちだ。

悪魔の植物人間 [DVD]

悪魔の植物人間 [DVD]

マッド・サイエンティストを演じているのは、大脱走で偽造屋やミクロの決死圏で重要な役どころを演じるドナルド・プレザンス(うーん、こんなのにも出ちゃうんだあ)。
「人類が光合成できれば食糧問題は解決」とか言って、人間と植物のキメラを作ろうとします。
若者をさらってきては改造、失敗したら見世物小屋にポイ。また改造して、ポイ。
やっと成功したと思ったら、合わせたのはハエトリグサ。
光合成メインじゃないじゃないですか。
B級感たっぷり。美女を化け物に改造しちゃうという大事なポイントをバッチリ押さえてます(良い子が見ては駄目)。

# これまた雰囲気しか覚えてなくて、探すのに苦労しました ><


「ドクター・モローの島」のモロー博士。

演じているのは、バート・ランカスター。あなたもこんな映画に出てしまいますか。
f:id:a-kuma3:20140128001452p:image
http://digitalvampire.net/menu/frame.html?http://digitalvampire.net/movie/1977_the_island_of_dr_moreau.html
特殊メーキャップの技術については隔世の感はありますが、そんなことを別にしても、このB級っぷり。
調べてみると、当時のバート・ランカスターにとっては映画なんかはサイドビジネスだったとか。
雰囲気はありましたけど科学者というよりは飼育員?
学会を追われたのは生体解剖をやってしまったから、ということなので、マッドな資格は十分です。

そういや、ドクター・モローと言えば、シッコ・モーロー博士。
f:id:a-kuma3:20140128002157p:image:w240
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yoion/henmi/azma63.htm
http://homepage3.nifty.com/hideo-azuma/31sikyam.html

人造人間を作ってたような。
# リンクを貼りたかっただけなんですけどね (・ω<


話を人体改造に戻します。


やり過ぎは、マッドのバロメータ?
「Eliminators」のリーブス博士。
http://static.flickr.com/48/121418245_7f915daf39_m.jpg
アタッチメントですか。そうですね、やるなら思いっきり盛らないと。
f:id:a-kuma3:20140128003713j:image
http://speedkanji001.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
http://www.killerreviews.com/kr-news.php?newsid=1139
たいした役に立ってない辺りがグッドです。


究極は、自分の体に手を出しちゃうところまで行きますか。
「ドクタースランプ」のDr. マシリト。
f:id:a-kuma3:20140128004256p:image
http://plaza.rakuten.co.jp/kajun2011/diary/201207070000/



風貌で言えば、やっぱり天本英世を外すわけにはいかないです。
ぼさぼさの白髪、狂気に満ちた目。
テンプレ通りです。いや、日本では彼がテンプレートか。
星雲仮面マシンマン」のプロフェッサーK。
f:id:a-kuma3:20140128004746p:image
http://urubosi82.seesaa.net/article/4285574.html
どんな装いをしていても、悪の秘密組織の首領(ドン)の風格ありです。
子供を見るとクシャミが止まらなくなる、という特異なアレルギー体質。こんな辛い思いをさせる子供をありあまる科学力でいじめてしまおう、というマッドならではの確信犯の論理。


最後にもうひとつ。
「死霊のしたたり」からハーバート・ウェスト。
# これも、探し出すのに一苦労 ><。
人体をもてあそぶいかれた科学者のもう一つの技は、死体の蘇生。

科学者ですから、実験が基本。
材料を見つけると、もう、すぐ実験。
材料が足りなくなったら、作っちゃう。
正に科学者の鏡。
B級には、マッドな方が良く似合います。
# こちらも良い子には見せられないので、画像は割愛

他10件のコメントを見る
id:a-kuma3

第一巻(いや、二巻だったか。以降、省略)で、早乙女研究所が恐竜帝国の猛攻を受け、研究所内に侵入を許します。

第三巻でした ><
http://www.ne.jp/asahi/hiroz/tempe/getterbomb/salve-file/rakugakicomics01.html

そうそう、地竜一族だ。

2014/02/04 01:37:46
id:a-kuma3

お気に入りの敷島博士の画像を見つけたので。
f:id:a-kuma3:20151125120421j:image

記憶力の貧弱さには自信があるのですが、台詞をほぼトレースできているという :-)

ちなみに地竜一族の話は、前編と後編に分かれてて第二巻の最後から第三巻へと続いていました。

2015/11/25 12:45:32

その他の回答7件)

id:shogo2469 No.1

回答回数200ベストアンサー獲得回数25

ポイント16pt

一番乗りw

じゃあ、すぐに浮かんだキャラを1つ。
f:id:shogo2469:20140125083449g:image
ソニックのキャラである、ドクター・エッグマン。
ソニックの適役として有名で、世界征服だのを企んでるやつです。
その度にソニックに潰されちゃうんです。
子供のようにワガママな自信家。
ロボットを作って、ソニックを苦しめます。
で、何が魅力かと言いますと、

ソニック カラーズ

ソニック カラーズ

エッグ・プラネットパークを作って、宇宙を征服しようとしたやつです。
これは、ソニックを操るということで、かなり楽しめました。
むちゃくちゃハマってたもん。エッグマンも気が利くなぁwと思ったり。

コイツもいましたねぇ。
f:id:shogo2469:20140125084635j:image
ケロロ軍曹のキャラ・クルル曹長です。
嫌がらせが趣味で、様々な発明をする奴。
コイツはマジでマッドですw
遊びで、変な物を作り、周りに迷惑したりします。
その迷惑は、しょぼかったり、凶悪だったり。
まあ、嫌がらせ科学者と呼んでおきましょうかw

f:id:shogo2469:20140125090956j:image
マッド?科学者の、ペンギンズのキャラ・コワルスキーです。
悪役ではない奴。でも、何も考えずに発明して、発明品でトラブルを起こしてしまうんです。
科学に関してはもう、周りが見えなくなるくらいらしい。
それで、たまにコイツが悪者になる。(?)
欲望は「ハイパー巨大頭脳」を完成させること。
悪ではないんだけども、少し狂ったりする時も。
一応、マッド?ということで :-)

2014、1/26日 追記
f:id:shogo2469:20140126100401j:image
こんなマシン作ってました。「透明マシン」
これで、実験ミスで、マシンが暴れて、いろんな物の姿を消してました。
大迷惑だなぁw
彼の実験ミスのせいで、動物園どころか、いろんなとこまでパニック起こしてしまうんですw
なんとも言えず面白い

※現在、クルルや他のキャラは探し中ですので、もうしばらくお待ちください

他5件のコメントを見る
id:libros

回答の編集をありがとうございます。また誰か思い出されましたら、ぜひ追記してくださいね。クルル曹長&コワルスキーの補足も期待してます!

2014/01/25 18:04:01
id:libros

回答の補足をありがとうございます!

2014/01/31 18:49:44
id:Kaoru_A No.2

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

ポイント16pt

 ◆博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AA%E6%84%9B%E6%83%85_%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AF%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E5%BF%83%E9%85%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%A6%E6%B0%B4%E7%88%86%E3%82%92%E6%84%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B

 ……ふう~~。長いタイトルですが、これが正式なタイトルなので。
 スタンリー・キューブリック監督の作品で、ピーター・セラーズ氏が全く違うキャラクター3役を演じています。そのうちの一人がストレンジラヴ博士なのです。
 白黒映画なので、慣れていないと見づらいですが、水爆実験を実際に行っていた冷戦時代、その世相を皮肉った作品です。

 ここに出てくる「ストレンジラヴ博士」は、ステレオタイプなマッドサイエンティストかなと思います。

大統領科学顧問。ドイツから米国に帰化したという人物。ストレンジラヴという奇妙な名前はドイツ名「Merkwürdigliebe」をそのまま英語に直訳したもの。足が動かないので車椅子に乗っている。何度も大統領を総統と呼び間違え、興奮気味になると右手が勝手に動きそうになり、それを左手で何とか押さえつけるといった奇行が目立つ。他の登場人物と比較しても登場シーンは短いが、薄気味悪い笑みや、緊急事態にも関わらずに終始一貫して恐れを見せず、むしろ楽しげに(非人道的な)自論を披露する。


 ちなみに、邦題の「博士の異常な愛情」は、"Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb"というタイトルを「妙な具合に」直訳しちゃった為に生じたそうですが、これが意図的なのか、良く分からないままやっちゃったのかは謎のままだそうです。

-------------------------------------------------
 質問内容と外れますが、「ちょっぴり哀しいサイエンティスト」として、自分はニコラ・テスラを取り上げたいです。
 ◆ニコラ・テスラ - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9

 エジソンがあまりにも有名になってしまったため、その影に隠れてしまった感じですが、業績を残しています。また、磁束密度の単位に彼の名前が付けられています。
 

id:libros

ストレンジラヴ博士!ぜひぜひ挙ってほしいと期待してました。嬉しいです。
私はこの作品を小さな映画館で観ました。どんどん高まっていく緊張感が半端なく、強く印象に残っています。

>「ちょっぴり哀しいサイエンティスト」ニコラ・テスラ
良いですねー。大発明家の影で割りを食ってしまう気の毒な発明家、好きです。
wikiの記事の「人柄」の項にある、

「公園を歌いながら散歩しつつ思考しており、なにかひらめいたらしくとんぼ返りをした。」

というエピソードがとても素敵。思索に夢中になるあまりの奇行、大好き♪

2014/01/25 15:04:29
id:Lhankor_Mhy No.3

回答回数816ベストアンサー獲得回数233

ポイント20pt

 こんにちは、ラノベ担当のLhankor_Mhyです。
 ベタなマッドサイエンティストはたくさんいますが、ラノベだとどうしてもチョイ役になりがちで、魅力的な、となるとなかなか難しいですねえ。

成原成行

 ひとことで表現できないキャラなので、エピソードを列挙します。

  • 息子のあきらの交通事故をきっかけに息子そっくりのアンドロイド「R・田中一郎」を作成するが、別にあきら自身は大した怪我をしていない。
  • R・田中一郎が風邪をひいた時に修理したが、ねじが余っていても動く。
  • 非常に忘れっぽく、R・田中一郎の存在もすっかり忘れていた。
  • 業績を認めなかった学会に復讐するために世界征服を目指していたがそれさえも忘れていて、思い出したのはコミックス最終巻。

 

左右左危(ひだり・うさぎ)

悲鳴伝 (講談社ノベルス)

悲鳴伝 (講談社ノベルス)

 実の娘を改造し姿はそのままに「犬に擬態する能力」を持たせるなど、飛びぬけて奇人。地球を倒すためなら手段を選ばないところや、能力が傑出しているところなど、まだチョイ役なんですが西尾作品にありがちな人外レベルキャラで、続巻での活躍に期待したいです。
 

クースラ

マグダラで眠れ (電撃文庫)

マグダラで眠れ (電撃文庫)

『狼と香辛料』の支倉凍砂の新作です。今回は十字軍と錬金術の話。
「クースラは別にマッドサイエンティストじゃねーだろ」という声が聞こえてきそうですが、

  • 街のはずれに工房を構えており
  • 人から恐れられ疎んじられる錬金術師で
  • しかしその役に立つ知識からパトロンがついていて
  • 知識や真実を得るためには手段を選ばない

 と特徴を列記すると、マッドサイエンティストそのまんまですよね。
 
 どうでもいいんですが、支倉先生は「仕事一筋の男性が女性に出会ってどちらを取るか悩む話」が好きなんでしょうか(w

他2件のコメントを見る
id:libros

補足コメントありがとうございます。こうして紹介していただいたのも何かのご縁ですよね。読んでみたいとおもいます(^^)

2014/01/25 18:38:53
id:libros

悲鳴伝読みました。長かったあ。
西尾作品は、登場人物の非人間ぽい感じが苦手なのですが、この物語の場合、主人公が無感情であることが大事な要素になってるので、多少入りやすかったです。
「途中でザセツするとしても、とにかく左右左危が出るまでは頑張ろう」と読みすすめてたら、左右左危が登場するのはラスト直前(爆)しかも名前だけって orz
でもまあおかげで最後まで読めました。西尾作品に対する苦手意識もほんのちょっぴりマシになったかも。

2014/12/17 15:58:21
id:tea_cup No.4

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

ポイント20pt

九十九科学博士。
 月に憑かれた少年科学者。
 ゴム、ラムネ菓子と炭酸水、リニアモーターなどで月に向かいます。きく8号は、放送当時存在しなかったのですが、今は浮かんでいます。SFって難しいですね。(笑)

---
マッド・サイエンティスト
 手元にあるのは、創元推理文庫版ですが、書影がある創元SF文庫版を掲載。創元推理文庫版には、17編のアンソロジーを収録。作者は、経歴不明だったり、超有名だったりします。
 暗い作品ばかりですが、いろんなタイプのマッドサイエンティストが登場します。

id:libros

> ゴム、ラムネ菓子と炭酸水、リニアモーターなどで月に向かいます。
良い!いい感じのトンデモな匂いがします。妄想科学、というシリーズ名も素敵。

> マッド・サイエンティスト
うわぁ、マッドサイエンティストばかりのアンソロジーがあるんですね!
まるでこの質問のためにあるような。実に興味深いです。
収録作品を見ると知らないものばかり。読みたくてうずうずしますが、これってひょっとして入手難易度が激ムズなのではorz

2014/01/25 18:21:01
id:Kaoru_A

 「ワンダバスタイル」懐かしいですね。毎回登場するガジェットは、考証チームがいました。そのため、ありそうでなさそうで、でもやっぱダメ~~~! というところが楽しめた記憶があります。ウルトラマン世代の人だとオープニングでツボって笑えるところが良かったかも。

 ◆妄想科学シリーズ ワンダバスタイル - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB 

2014/01/29 08:47:00
id:a-kuma3 No.5

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

ポイント45pt

「いかれた科学者」という意味では、ゲッターロボの敷島博士以上の方を(今のところ)思いつきません。
彼との衝撃的な出会いが、これ。
f:id:a-kuma3:20140126022603p:image:w240
http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-863181.html
アニメのゲッターを見た後に買ったコミックです(多分)。
記憶があやふやなのですが……


第一巻(いや、二巻だったか。以降、省略)で、早乙女研究所が恐竜帝国の猛攻を受け、研究所内に侵入を許します。
研究所中枢への頑丈な三枚の扉を、その特殊能力で破ってゆく二匹。
最後の扉を破った先に待ち構えていたのは、敷島博士が開発した据え付け式の銃(というか、ほぼ砲台)。
一匹はずたずたにぶっとばされますが、残りの一匹が銃弾をかいくぐって竜馬に襲いかかる。
小回りの利かない大型銃を諦め、取り出したリボルバーで空中を回転しながら襲いかかってくる一匹に狙いを定める竜馬。
「そんな豆鉄砲でわれらの命を……」
と言った残りの一匹の頭を吹っ飛ばしたのは、これも敷島博士が発明したリボルバーの形をした三弾倉の散弾銃。
敷島の才に賞賛を送る竜馬を横に、敷島博士は死体に近づく。
「わしの作った武器で死んだものを見るのがひとつの楽しみでねえ。こいつなんか、なかなか芸術的な死に方をしておるわい」
と、死んだかと思った一匹が鋭い歯がついた尾で敷島博士の首を絡め取る。
恐竜は神経節が複数あり、頭をふっとばされても尾の方はまだ動くのだ。
(上半身は言うことを聞かないのに、竜馬と会話しているのはご愛嬌)
「竜馬! こいつごと、わしを打ち抜いてくれ!」
「言われなくても、そうしますよ」
リボルバーの弾倉を確認する竜馬。
(けっ! そんなことができるはずがねえ……)
「わしは自分で作った武器で死ぬのが夢でなあ……」
顔の半分をブッ飛ばしてくれだの、内臓がどうっと前に吹き出す感じが良いなあ、とか、いろいろと竜馬に注文を付ける博士。
「くっ!」
敷島博士の首に巻きつけていた尾を解き、竜馬に襲いかかる!
残りの一弾で尾を吹き飛ばし、完全に止めを刺した竜馬。
「いやあ、迫真の演技でしたよ、博士」
一難を切り抜けた竜馬に、敷島博士は寂しそうにつぶやく。
「……、今度こそ、わしの作った武器で死ねると思ったのになあ……」






はっ! 意識失ってた。
え、四軒目?
狼酒を飲み過ぎちゃったかな……
さっきも何かしゃべってた?
いや、お恥ずかしい。
で、何でしたっけ。そうそう、マッドサイエンティスト。

マッドサイエンティストを語るうえで、外しちゃいけないと思うキーワードがこれ。
『人体改造』
意外と出てないですねえ。あ~るくらい?

「悪魔の植物人間」のノルター博士。
f:id:a-kuma3:20140128001321p:image:w240
いや、違った。こっちだ。

悪魔の植物人間 [DVD]

悪魔の植物人間 [DVD]

マッド・サイエンティストを演じているのは、大脱走で偽造屋やミクロの決死圏で重要な役どころを演じるドナルド・プレザンス(うーん、こんなのにも出ちゃうんだあ)。
「人類が光合成できれば食糧問題は解決」とか言って、人間と植物のキメラを作ろうとします。
若者をさらってきては改造、失敗したら見世物小屋にポイ。また改造して、ポイ。
やっと成功したと思ったら、合わせたのはハエトリグサ。
光合成メインじゃないじゃないですか。
B級感たっぷり。美女を化け物に改造しちゃうという大事なポイントをバッチリ押さえてます(良い子が見ては駄目)。

# これまた雰囲気しか覚えてなくて、探すのに苦労しました ><


「ドクター・モローの島」のモロー博士。

演じているのは、バート・ランカスター。あなたもこんな映画に出てしまいますか。
f:id:a-kuma3:20140128001452p:image
http://digitalvampire.net/menu/frame.html?http://digitalvampire.net/movie/1977_the_island_of_dr_moreau.html
特殊メーキャップの技術については隔世の感はありますが、そんなことを別にしても、このB級っぷり。
調べてみると、当時のバート・ランカスターにとっては映画なんかはサイドビジネスだったとか。
雰囲気はありましたけど科学者というよりは飼育員?
学会を追われたのは生体解剖をやってしまったから、ということなので、マッドな資格は十分です。

そういや、ドクター・モローと言えば、シッコ・モーロー博士。
f:id:a-kuma3:20140128002157p:image:w240
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yoion/henmi/azma63.htm
http://homepage3.nifty.com/hideo-azuma/31sikyam.html

人造人間を作ってたような。
# リンクを貼りたかっただけなんですけどね (・ω<


話を人体改造に戻します。


やり過ぎは、マッドのバロメータ?
「Eliminators」のリーブス博士。
http://static.flickr.com/48/121418245_7f915daf39_m.jpg
アタッチメントですか。そうですね、やるなら思いっきり盛らないと。
f:id:a-kuma3:20140128003713j:image
http://speedkanji001.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
http://www.killerreviews.com/kr-news.php?newsid=1139
たいした役に立ってない辺りがグッドです。


究極は、自分の体に手を出しちゃうところまで行きますか。
「ドクタースランプ」のDr. マシリト。
f:id:a-kuma3:20140128004256p:image
http://plaza.rakuten.co.jp/kajun2011/diary/201207070000/



風貌で言えば、やっぱり天本英世を外すわけにはいかないです。
ぼさぼさの白髪、狂気に満ちた目。
テンプレ通りです。いや、日本では彼がテンプレートか。
星雲仮面マシンマン」のプロフェッサーK。
f:id:a-kuma3:20140128004746p:image
http://urubosi82.seesaa.net/article/4285574.html
どんな装いをしていても、悪の秘密組織の首領(ドン)の風格ありです。
子供を見るとクシャミが止まらなくなる、という特異なアレルギー体質。こんな辛い思いをさせる子供をありあまる科学力でいじめてしまおう、というマッドならではの確信犯の論理。


最後にもうひとつ。
「死霊のしたたり」からハーバート・ウェスト。
# これも、探し出すのに一苦労 ><。
人体をもてあそぶいかれた科学者のもう一つの技は、死体の蘇生。

科学者ですから、実験が基本。
材料を見つけると、もう、すぐ実験。
材料が足りなくなったら、作っちゃう。
正に科学者の鏡。
B級には、マッドな方が良く似合います。
# こちらも良い子には見せられないので、画像は割愛

他10件のコメントを見る
id:a-kuma3

第一巻(いや、二巻だったか。以降、省略)で、早乙女研究所が恐竜帝国の猛攻を受け、研究所内に侵入を許します。

第三巻でした ><
http://www.ne.jp/asahi/hiroz/tempe/getterbomb/salve-file/rakugakicomics01.html

そうそう、地竜一族だ。

2014/02/04 01:37:46
id:a-kuma3

お気に入りの敷島博士の画像を見つけたので。
f:id:a-kuma3:20151125120421j:image

記憶力の貧弱さには自信があるのですが、台詞をほぼトレースできているという :-)

ちなみに地竜一族の話は、前編と後編に分かれてて第二巻の最後から第三巻へと続いていました。

2015/11/25 12:45:32
id:takejin No.6

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント45pt

典型的なサイエンティストなら、(MAD度が低いんだけど)

バック・トゥ・ザ・フューチャーのドク。
f:id:takejin:20140126221902j:image
雷を接続して、デロリアンが未来へ行ったのを見て、踊るところが好きです。

マッドサイエンティスト集といえば、

博士の異常な発明

博士の異常な発明

ばかばかしい話を書かせたら日本一の、清水義範の短編集。
ペットボトルを分解する菌を作ったはいいけど、それはほかの物も分解しちゃうわけで…などなど。
変な博士の変な発明がいっぱい。


実在する変な学者って、イグ・ノーベル賞を見てるといっぱい出てくる。なかでも、この人は傑作。
岡村長之助 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9D%91%E9%95%B7%E4%B9%8B%E5%8A%A9
ミリ単位の小さな人間とか、動物とかの化石を見つけた人。
http://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20070615
石の中の結晶体がそんな感じに見えるだけのような気がするんだけど、この先生には衣服の様子までわかってしまうのだ。
学会の人以外には迷惑かけてないので、いいんじゃないでしょうか。

※学会といえば、どの学会でも、会場の端の方で初日の午前中に、隔離されたセッションが開かれる。常温核融合とか、不老不死とか、超生命とか超知性とか… 聞いてると面白いのだなこれ。

基本的に、研究者って「世界を創造する」点では同じところに立ってる。
ハラルト・シュテンプケ教授も同じ。ちょっと遊び心を発揮すると、こんな傑作が生まれる。

鼻行類は必読。論文読みなれてる人ほどはまります。賛同して投稿する学者が非常に多いことでも、様々な学会で「持ってる?」「持ってる!」というやり取りでもわかる。
私のお気に入りは、「ジェットハナアルキ」。和名の命名者の日高先生も、ノリノリです。

他5件のコメントを見る
id:takejin

動物行動学の権威だった日高敏隆先生は、「こんな研究、何かの役に立つわけないじゃない」と良く言っていたようです。
でも、「どうしてそうなのか、知りたいじゃない」とも。周りに何と言われようが、知りたいからわかりたいから研究する。「チョウ道」の発見者である日高先生も、いろいろ言われていたようです。結果がでてよかったよかった。

チョウはなぜ飛ぶか 日高敏隆選集 I (日高敏隆選集 1)

チョウはなぜ飛ぶか 日高敏隆選集 I (日高敏隆選集 1)

2014/01/30 17:43:37
id:libros

鼻行類はずいぶん昔ハードカバーで読みました。手のこんだ冗談を考える人がいるものだと、面白かったです。

2014/01/31 18:51:00
id:gm91 No.7

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

ポイント16pt

サイエンティスト、と呼んでいいものか判断に迷いますが、太子のハチャメチャっぷりにクスリと笑えます。でもストーリーは意外とマジメ。

爆撃聖徳太子 (ハルキ・ノベルス)

爆撃聖徳太子 (ハルキ・ノベルス)

他2件のコメントを見る
id:gm91

ギャグマンガ日和っぽいかなと思って読んだけど結構読後感は違ったですね。
文庫版が出てたような気がしますが気のせいかも。

2014/01/27 23:23:58
id:libros

おや本当だ。PHP文芸文庫から出てますね。これなら手に入りそうかな。
ご教示ありがとうございます。

2014/01/28 16:36:28
id:adgt No.8

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント16pt

パプリカの時田浩作です。
f:id:adgt:20140129214928j:image
D

他人と夢を共有できるデバイス「DCミニ」を開発した天才科学者。肥満体系でいつも汗まみれ、大食漢、と一見魅力がなさそうですが、誰よりも頭の回転が速く、常人の価値観に捉われない。自分の開発した精密機器も簡単に破棄して「また作ればいい」と言い放つあたり痺れます。

ある意味、子どものような無邪気さで好奇心の実現に突き進むような、ほのぼのとしている様子の中に、一般人からは及びもつかないような危うさを持っている所にも、魅力を感じます。

id:libros

おお、パプリカ。小説もアニメも大好きです。時田浩作いいですねー。痺れます。
自分が創造しているものの危険性に無自覚なまま、ひたすらより高度な知識や技術を追い求めていく怖さを体現していると思います。

2014/01/30 16:46:42
  • id:Lhankor_Mhy
     突然思い出したんですが、春秋戦国時代の刀鍛冶・干将が「干将・莫耶」の二振りを打った時のエピソードで、妻の莫耶が炉に身を投げたところ鉄が上手く溶け名剣が誕生した、というものをどこかで読んだような気がします。
     これが正しければ、この夫婦もマッドサイエンティストになるのかな?
     
     
     
     あと、目的のために命を犠牲にしたという観点からは、実験失敗したから洪水を起こしてリセットした4文字の御方に勝るものはいないでしょうね……
  • id:libros
    ■Lhankor_Mhyさん
    うーん、なんらかの理論(たとえトンデモでも)に基づいて、身を投げねばならない!となったのであればマッドサイエンティストなのかなあ。どうなのでしょう。
    4文字の御方は科学とは無縁でしょと思いますツルカメツルカメ(←誰と誰を戦わせようとしてるのか)
  • id:takejin
    オッペンハイマーのマンハッタン計画は、科学のエッジという点で非常に興味深いところ。
    参加した科学者がそうそうたる面々なのも、科学と戦争の一面を示している。ファインマンとアインシュタインの行動とその後、そしてオッペンハイマーのHIROSHIMAの後の発言。科学者とは、信念に基づき行動すべきであったと身に染みる。
    ただ、一人だけ、マンハッタン計画でMADな科学者がいる。それは、エドワード・テラー。水爆の父であり、不必要に核爆弾の威力を増大させた。博士の異常な愛情のストレンジラブ博士のモデル。彼さえいなければ、全世界を破壊しておつりがくる程の核兵器は、存在しなかったかもしれない。
  • id:a-kuma3
    そういえば、マッドサイエンティストのテンプレなビジュアルは、誰がお初なんだろう。
    質問たてたら、みーふらさんとかが見つけてくれるかな♪
  • id:libros
    > マッドサイエンティストのテンプレなビジュアル
    「わりと簡単に見つかるんじゃね?」とあなどってたら案外難しいですね。
    『メトロポリス』のロトワングは黒服だし、フランケンシュタイン博士は白い手術衣だけど黒髪だし…
    てな具合で、全条件にぴたりとはまるビジュアルの人物がなかなか見つかりません。
    みーふらさんを召還したら見つけてくださるかな♪
  • id:libros
    備忘のためにメモ。

    映画の中の天才科学者・技術者・発明家列伝(マッドサイエンティスト含む)
    http://maehyoban.net/community_topics.php?mode=showtopic&topic_id=1146

    狂った実験~マッドサイエンティスト映画アラカルト~
    http://www2.ttcn.ne.jp/~gomachiti/dozin/kurultuta/kisikawa-(f).htm

    ベタなマッドサイエンティストキャラの法則
    http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%83%99%E3%82%BF%E3%81%AA%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
  • id:libros
    名残は尽きませんけれども、終了いたしました。
    ベストアンサーは(どの博士も魅力的でたいへん悩みました)、No.5敷島博士に。
    紹介文の熱さが実に素晴らしかったです。
    ポイントは、回答の熱烈度や私の胸のトキメキメーターの針の触れ具合で、幾許か差をつけましたが、いずれの回答もみな素敵でした。篤くお礼申し上げます。

    さて、ほぼ4週にわたって続きました《新年会》は、本質問をもって散開いたします。
    皆様たいへん丁寧に回答してくださって、本当にありがとうございます。
    お配りしたポイントは日本円に換算すれば実に微々たる額ですが、回答でたったこれだけ貯めるのにほぼ半年くらいかかってるんで、主観的には「散財しちゃったぜ!」という爽快感でいっぱいです(笑
    そのうちまた妙なお題をひっさげて舞い戻ってまいりますので、お目に留まりましたら懲りずに回答してくださいませ。
  • id:meefla
    えーと、召喚されてるのかされてないのかよくわかりませんが、一応調べてみたので。

    全部の条件を満たしている人って、なかなかいませんねぇ。
    かなり年代が新しくなっちゃうんじゃないかと。(第二次大戦後?)

    Wikipedia 日本語版だと、「男性、白人、年配、ぼさぼさ頭、危ない目つき、白衣、実験道具」ですが、英語版だとこれに「歯並び悪し、眼鏡/ゴーグル、手袋、芝居がかった身振り」が加わります。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Mad_scientist

    基本はやはり『メトロポリス』(1927年)のロトワングでしょう。
    右手が義手で手袋もしてます。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Rotwang
    には、「ストレンジラブ博士の外見と性格はロトワングによるものが大きい」とあります。

    「眼鏡/ゴーグル」は、1940年の "The Devil Bat" でベラ・ルゴシが演じてる Dr. Paul Carruthers
    http://en.wikipedia.org/wiki/File:LugosiDevilBat3.jpg
    あるいは、同じ1940年の "Dr. Cyclops" あたりでしょうか。
    http://en.wikipedia.org/wiki/File:Dr_cyclops.jpg

    「実験道具/試験管」は、1933年のウェルズ『透明人間』(The Invisible Man)が早そうです。
    http://en.wikipedia.org/wiki/File:The-Invisible-Man.jpg

    「芝居がかった身振り」はロトワングでも良いのですが、ここはさらに古い1920年の『カリガリ博士』を挙げておきます。
    ロトワングにも少なからぬ影響を与えた筈。
  • id:libros
    meeflaさん、調べてくださってありがとうございます!
    博士(学者)イコール白衣、というイメージが定着したのはいつごろなんだろう、などと考えてます。
    (少々検索してみたら「探偵ガリレオが白衣を着ているのは変じゃない?」という指摘がひっかかって興味深かったです)
  • id:takejin
    白衣は、化学実験系と微生物系かな。物理実験は作業着で、機械系はつなぎ。他は普通の服かな。
    なんとなく、「マッドサイエンス入門」堀晃とか、清水ハカセの本を読んでいると、「マッドなサイエンティスト」が居にくい時代だなと。
    彼らが研究していた事は、実現しちゃってるか、容易に実験系に組み込まれてる。
    生命工学も、新エネルギーも、レーザー光線も。せいぜいタイムマシンかなぁ。
    しかも、研究なんて情報の一部公開なしには進まない。極秘に原理から装置から結果から全部ひた隠しで、成果がでるなんてありえない。天才科学者なんて存在しない。
    STAP細胞なんて最たるもの。スパイダーマンの敵に再生医療の悪用者がいたけど、その研究の元が全世界に公開されちゃったようなもの。できませんねぇ、悪魔の発明は。
  • id:a-kuma3
    >探偵ガリレオが白衣を着ているのは変じゃない?
    ぼくが学生のときの応物の先生は、白衣を着ていたような記憶が。
    ぼくは土木系の学科だったけど、薬品を使う実験も多かったので、先生たちは白衣が多かった(実験をあまりしない人も)。

    >彼らが研究していた事は、実現しちゃってるか、容易に実験系に組み込まれてる。
    耳朶を生やしたマウスなんかを作られちゃうとねえ。
  • id:meefla
    > フランケンシュタイン博士は白い手術衣
    そうなんですよ。
    手術衣であって、白衣じゃない。
    テンプレの白衣は、日本で言う「ベン・ケーシー型」、
    英語だと "Howie style" で、立襟(マンダリンカラー)なわけです。
    こんなの。
    http://www.gentlemansemporium.com/store/004477.php

    で、この白衣を着たマッド・サイエンティストを探してたんですが、
    お初に近いだろうと思われるは、この人。

    http://en.wikipedia.org/wiki/The_Mad_Doctor_%281933_film%29
    http://disney.wikia.com/wiki/Mad_Doctor

    1933年のディズニーの短編 "The Mad Doctor" に出てくる Dr. XXX です。
    「子どもには怖すぎる」という理由で、一部の映画館から上映を拒否された、
    といういわくつきの作品。
    今や YouTube で見る事ができます。
    http://www.youtube.com/watch?v=K-JlevnccDk
    (全6分55秒)

    Dr. XXX はテンプレの要件中、「男性、白人、年配、危ない目つき、白衣、歯並び悪し、手袋、芝居がかった身振り」を満たしてます。
    なんてったってディズニーですから、その影響力は想像に固くありません。
    テンプレの一翼を担っている重要なマッド・サイエンティストと言えるでしょう。
    マッド・ドクターで医者なので白衣なんですね。
  • id:libros
    私の思い出では、生物・化学・物理のほか、地学や数学の先生も白衣だったので、
    白衣とは(実験とは何の関係もなく)理数系教師のオシャレアイテムだと思ってました。

    > 手術衣であって、白衣じゃない。
    ああ、なるほどです。確かに、a-kuma3さんも回答で
    《マッドサイエンティストを語るうえで、外しちゃいけないキーワードは『人体改造』》
    って書いておられます。手袋が必須なのも、手術をするからなんですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません