匿名質問者

従軍慰安婦問題は、「欧米では、人権問題として扱われている」、「中韓では、強制された点が問題」ということでいいのでしょうか。従軍慰安婦という言葉は英語で正式にはどのような単語になるのでしょうか。実際に他国にもあったということは、諸外国のどこかで公式な見解はでているものなのでしょうか。人権問題としては、どのような理由をつけても正当化できないと思いますがどうなのでしょうか。「人件問題」と「強制性」の話は完全に分けておこなうことで、いつまでも進まない堂々巡りを終わらせることはできないでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/02/03 22:00:06

回答1件)

匿名回答1号 No.1

直訳すると『The issue of charity dame 』『The issue of war prostitute』どちらも一般的ではない様子。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません